労働組合とは一体何か その3
経済闘争と政治闘争の結合が労働運動にとって重要な意義を持っていることについて述べたのだが、では一体思想闘争がどう関わってくるのかと言うことを考えたい。一番至近な例として国労とJRとの金銭和解について考えてみたい。私も10月30日の報道を簡単に見ただけであるので詳しい和解内容については不明な点も多いのだが、大雑把に言って国労は1047人闘争から撤退し、資本と国に全面降伏するということになると思う。国家的不当労働行為によって首を切られた人々の現職復帰の願いと20年間の闘いを全て踏みにじる行為である。「あるいわき人の叫び」で護憲的コケシさんが「和解=解決?」と題した記事を書いているのだが、1047人闘争は国労だけの問題ではない。動労千葉や旧全動労(現在の建交労だったかな?)にも被解雇者は存在している。勿論国労内部の闘争団でも音威子府などを始めとして約半分が解雇撤回まで闘うという原則的立場を主張している。
この記事の本題は和解問題について詳しく論じることではなく、何故国労の執行部を握っている社会主義協会(協会派)と革同=共産党が現場の声を踏みにじる行為を度々繰り返してきたのかということだ。国鉄分割民営化の攻撃に対して20数年間一貫して間違った対応をして闘うことが出来ずに来たのが旧社会党であり協会派・共産党である。社会党の主流派に属していた連中は、分割民営化を前にして国労から組織的に脱退し鉄産労を結成し、その後JR総連の主導権争いでカクマルに敗れた旧民主党系の鉄労グループと一緒になって現在のJR連合を形成している。棚ぼたで執行部を握った協会派と共産党は政労使交渉に拠る和解=闘争放棄を一貫して目論んできた。労働現場においての闘争を闘争団と一体となって打ち抜くことなど全くなかった。全動労は共産党系の組合ではあるが共産党の内部では反主流派的傾向があるようだ。動労千葉は言わずと知れた中核派系の組合である。執行部を握る党派が違うことで闘える組合とそうでない組合とがハッキリと分かれている。
どの党派もそれぞれの思想・路線に沿って情勢分析を行い、運動方針を立て、それを実行に移している。日本の労働運動の大部分を指導しているのは民主党と共産党で、反労働者的な運動を行っている。多くの人が知る労働運動は、現在では連合か全労連のそれである。それぞれが労使協調だの労使は運命共同体だ等という主張をしている。労組嫌いの意見も度々書き込まれているが、今の主流派の現実にいたする批判として受け止めている。もちろん今の現状を覆すことが出来ていない左派の力不足の問題もあるが。詳細に各党派の理論などを述べる力量はないので、読者の人々が知る政党の主張と身近な労組の姿とを思い浮かべて欲しい。間違った思想からは間違った方針しか出てこないことは現実問題として理解して貰えると思う。
私の所属している分会はかつては協会派の拠点であった。支部はかつて革労協西原グループが握っていた。それなりに左派的運動をしていたのであるが、現在では現場の組合員の意見など無視して中央本部の方針を押し付けてくるだけの存在に転落している。前者の場合は青年部時代は左翼的な人間が多いのだが、殆どが管理職への登用試験を受験していく。以前「62定期大会に向けて訴える」と言う記事を書いたが、その中でも多くの役員活動家が労働運動を辞めていったことを書いた。また前支部長が支部外に配転させられて以降、残る支部執行部の思想的腐敗は顕著であり、支部大会の際にも公然と批判が出ている。本部批判をするかしないか、連合を批判するかしないかで生き方が全く違ってきている。これもまた思想の問題と言えるのではないだろうか。私自身昇進試験を受けるように何度も説得を受けた。だがそれらを全て断ってきた。労働運動の大勢を占める連合・全労連の役員は労務管理の勉強をするために役員をしているという一面も持っている。その経験を生かして管理職になっていくわけだ。出世や地位に惑わされずトコトン労働者の立場に立ちきること。その為にも思想闘争が重要であると思う。自らの中にある安楽な生活を求める傾向と闘い抜くこと抜きに、本当の運動は作れないだろう。
宜しければクリックして下さい。 人気ブログランキングへ
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 3/10 3/11両日に貰ったビラ その5(2018.03.29)
- 安倍政権を退陣へ! 連続行動・緊急行動 「森友学園問題を考える会」(2018.03.25)
- メモ 3/24 イラク開戦15周年 とめよう! 戦争への道 2018 関西のつどい(2018.03.24)
- 成田空港管制塔突入占拠から40年(2018.03.23)
- 3/11 3/11両日に貰ったビラ その4(2018.03.22)
コメント
とっとと消えろキモポエマーめ。比較されて小学生がかわいそうだ。真面目なコメントの応酬の中、側面援護にすらなっていない。
>>K氏、きっこ氏
K氏正解!アジカンです。アジカン=リライトと思っていない人ですな。
さて俺も消える。
投稿: 月光 | 2006年11月15日 (水) 20時50分
名前わすれてました
上は定点観測者です
しつれいしました
投稿: 定点観測者 | 2006年11月15日 (水) 19時42分
きっこさん・・
これをベタに書いているとベタに解釈しているあなたには「小学生」の称号を与えよう
怪星人カピアさん・・
「訳のわからん事」か。ふー。
アッテンボローさん、お騒がせしてどうももしわけありませんでした
側面援護のつもりでしたが空回りしてしまったようです
二度と書き込みませんのでお許しくださいね
では
投稿: | 2006年11月15日 (水) 19時39分
チョイ見て気になったからチョイ書き込み。
>>月光さん
>>きっこさん
俺わかった。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「羅針盤」だな。
確かに初期のやつ。「崩壊アンプリファー」に入っていた。アジカンで結構好きな曲に入る。
投稿: K | 2006年11月15日 (水) 19時35分
なんか見てみると、訳の判らん事書込んでるのもいるけど、9,10月頃に比べたら、静かになった方かな?
反応はあったが、ほぼ予想通り。他所のblogなんかでも大体こんなもんだっけな。
ところで、きっこさんって、まさかあのきっこさん・・・・?
投稿: 怪星人カピア | 2006年11月15日 (水) 18時52分
>>ゴールってなに?
ゴールってどこにあるの?
ゴールってひとつだけなの?
これ爆笑。これって小学校の時によくある詩集でこんなのあったなぁ。夢見る女の子が書いているようなやつ。
ダサい以前にこの程度の恥ずかしいのをコメントする神経が信じられない。定点観測者さんにはあたくしの独断で「小学生級ポエニスト」の称号を与えよう。
>>月光さん
ELLEGARDEN?
BUMP OF CHICKENっぽいかも。
投稿: きっこ | 2006年11月15日 (水) 17時59分
あたしにとって「ダサい」は最高のお褒めのコトバ、
ありがたくちょうだいつかまつりまする
「80年代ぽえまー」?なんのことやらわかりませぬ
「ばんど」?興味ありませぬ
ごめんあそばせー
投稿: 定点観測者 | 2006年11月15日 (水) 16時45分
↑すごいダサさ満開。80年代流行のポエマーってやつ?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
♪情熱の羅針盤は 未来をいつも指している
ほつれる蜘蛛の糸
切れそうでもつたっていく
消えないで灯火
未来をいつも指していて
嗚呼、君のその針は
未来、希望、目指している?♪
某バンドの初期の作品だけど何かわかりますか?
投稿: 月光 | 2006年11月15日 (水) 16時06分
ー現場労働者?さまのお言葉に感動してー
あなたはきっと人生の秘密と深淵を知ってしまった
ひとなんですね ス・テ・キ
ジンミャク なんておいしそうなひびきかしら
きっとどこかの内臓ね
ジコジツゲン なんてシャングリラなにおいかしら
きっとさいこうのドラッグのことね
そんなコトバをふだんに食べて血肉化している
あなたなら、きっとおしえてくれるはず
ゴールってなに?
ゴールってどこにあるの?
ゴールってひとつだけなの?
投稿: 定点観測者 | 2006年11月15日 (水) 14時03分
一部訂正
社会不適格者→不適格労働者
だ。
投稿: 現場労働者 | 2006年11月14日 (火) 23時27分
>>怪星人カピア氏
私がニヒリストだかなんだか知らんが、あんたただの馬鹿だな。
私はともかくK氏の言うことは大抵まっとうなことだ。真面目に働いている労働者ならな。あんたは違うのかい?
それがとってつけたようなニヒリズムな言い方というなら、あんたはただの社会不適格者ということか。なに今まで労働者として学んで来た?
言葉でごまかしても中学生の反抗心とバイト程度の能力じゃな。それならしっかり社会で生きるニヒリストを選ぶよ私は。
>>彼等のコメを真面目に読むのは、時間の無駄(哂いたいと思う人は別だけども)。
それはあんたの自由だ。強制するモンではない。
だがな40過ぎて反対意見をきちんと読む度量も無いやつに何言われても痛くないんだ。わかるかね?
投稿: 現場労働者 | 2006年11月14日 (火) 23時24分
>>怪星人カピアさん
納期前の修羅場でROMしていた時に、くるるさんなる人の主張は見ていたよ。内容も良かったし真摯な対応と柔軟性というのが感じれて、左がわの人よりはるかに納得できたよ。
多少世間知らずのような所は見えたが。
ロースクール1期生さんの主張についてはよくわからないが、くるるさんの主張におかしいところがあったか?
活動家にはおかしい内容かもしれないが俺からしてみたら、むしろ当然な内容が多かったよ。
前の記事である浪人生さんに対するコメントでネットウヨ扱いしていたが、自分の都合の悪いコメントをネットウヨ扱いするのはいただけないな。
書いている内容もまっとうなことだと思うがね。
>>↑の書込み、尤もらしく物言いするパターンのネウヨなんでしょうね。
なんて貴方はコメントしているが、自分の都合悪いことはす
べて何とか主義とかネウヨと言ってこじつけて、貶めて無視なり嘲笑対象にする以上、進歩も改善も糞もない人間だと公言しているようなものだ。
黒目さん、なんだかねぇさん、怪星人カピアさんも、まっとうなことを言われたら、人を貶めてやり過ごす。3者ともに同類だ。
くるるさんに関しては、なるべく主張には主張で返そうとする意欲を見せていたと記憶している。
一社会人の俺からすればくるるさんの方がはるかにまともだと思うぜ。活動家の人にとってはまともでないなら、どれだけ世間の常識から乖離しているんだという話なだけだ。
投稿: K | 2006年11月13日 (月) 22時13分
K氏や現場労働者氏辺りのいう事は、以前にくくる氏からロースクール一期生等も書込んでた内容と、ハンを押した様に一緒
(各々の身を置く場所が違うだけで)。要は自身を一般人代表であるかの様に、取って付けたニヒリズム的な物言いでサヨク批判をして、自身の自慢を根拠も無くしているだけ(と思える)。彼等のコメを真面目に読むのは、時間の無駄(哂いたいと思う人は別だけども)。
>久々さん
ハムニダさんの所でのヘイコメ、結構あちこちで知られているみたいよ。仕事とやらが終ったら、新しいハンドルで又方々に嫌韓アイコクの活動をするのかな?
投稿: 怪星人カピア | 2006年11月13日 (月) 21時22分
仕事が急に忙しくなってブログ周りが出来なくなってきたのですが、こういう情報を得たのでアッテンボローさんにご報告ー
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548
こういうときこそ貴方たちの出番ですよ。
コレは流石に断固として阻止すべきですし。
投稿: 久々 | 2006年11月11日 (土) 22時38分
色々ご意見を頂いていますが、どうも多くの人々は今ある現実の腐敗した労働組合ならざる労組、労働運動とは名ばかりの産業報国会運動に対する嫌悪感が強すぎて、本物の労働運動・労組を作ろうという私の真意を理解していただけていないようです。タダ、今の労組に欠けている点・ダメな点など色々聞けるのは参考になります。
投稿: アッテンボロー | 2006年11月 9日 (木) 22時46分
戦闘的労働運動活動家もまたしかり。すでに脅威ですらなくなっている。なめられて馬鹿にされているヤクザのようなものだ。
投稿: 現場労働者 | 2006年11月 9日 (木) 22時12分
40すぎてもヒラ労働者やフリーター、パートタイマーであるなら自己実現や理想の実現は皆無になったといってもいい。
それまでに人脈や経験、知識を蓄えている人間なら、それに見合った人脈や知識の発揮する場を与えられる。そしてそれをうまく活用できたのがゴールまでたどり着ける。
最初からそれを放棄した人間は結局、堅気の人間から眉をひそめられる手段でしか、実現方法を見出すことはできないし、それは大抵ゴールから遠い場所にしか到達しない。
それにそういったことをやるとさらに周りから顰蹙を買って状況が悪化する。完全に悪循環にはまる。
団塊以降の左翼活動家の多くが自己満足以上のものを得られないのは、まっとうな生き方を舐めていた報いとも言えるんじゃないか?
投稿: 現場労働者 | 2006年11月 9日 (木) 22時09分
いちばん下の管理職じゃなくても、まっとうなのは本来の仕事に一生懸命だよ。そうじゃないのが組合活動を盛り上げようとするから軋轢が生まれるんじゃ?
投稿: 通行人 | 2006年11月 8日 (水) 20時27分
実は私の会社の組合では、いちばん下の管理職(時間外手当なし)には組合員資格があるのです。
で、支部委員長クラスは、おおむねその階層から選出されます。ただし、皆さん本来の仕事も重要なので、なかなか組合活動を盛り上げることができません。
参考までに…
投稿: GO | 2006年11月 7日 (火) 21時06分
アッテンボローさんと護憲的コケシくんさんのコメントで気になったんだが
>>私自身昇進試験を受けるように何度も説得を受けた。だがそれらを全て断ってきた。
>>僕の場合は「早く部門管理者になれ」という攻撃を跳ね返せるかどうかがポイントになると思います。さらにそれは会社の「辞令」を拒否することになりますから、それまで何とか形ある運動体の形成にこぎつけなければなりませんね。今日も店長に「お前はまず部門管理者になるのが目的なんだから、そこをしっかりさせろよ」と言われましたが、内心ははらわたが煮え繰り返る思いでした。労働者を抑圧者に転倒させるなど言語道断です。
これ単に残業代を減らすためにやってるだけだ。あと本人のスキルアップ。
名目上の管理職になればそれこそ雀の涙程度の管理職手当てがつくだけで残業代を出さなくて済む。経営側は労働者を抑圧者に転倒させるつもりなんてはじめからない。人件費を削りたいだけ。部下無しの管理職待遇になったら給料が急落したなんてよくあることでさ(これはこれでで頭に来るが)。
日本の企業社会は経営者と労働者の未分離という問題があって、それが所得の2極化をぎりぎり抑えている側面がある。
俺が余り管理職と一般従業員の対立を煽るなというのもそれがある。
管理職待遇でも実質貴方たちの言う労働者と対して変わらない状況に置かれている場合、貴方たちの言う対決のしわ寄せは一番下っ端の管理職に来る。別に普通の従業員は思想も糞もないから
「残業代欲しさに管理職にもならないで、責任取らないこと良いことに何好き勝手言っていやがる」
となる。そのうちその嫌な体験をした従業員の何割かが出世して、その中の何割かが出世してから意趣返しを行うという構図が生まれる。JRの労組を見るとそれの悪循環の極みと結末が見えてくるじゃないか。
「労働組合とは、賃金労働者が、その労働生活の諸条件を維持または改善するための恒常的な団体である」というしごくまっとうな原点がある。この原点に戻れば良いだけだ。俺みたいな若手は労使対決なんて考えてはいないから、交渉や管理スキルを持った管理職クラスの経験者がいなければ永久に浮上はないと思うぞ。
労衛委員会や環境委員会にすら干された要件(過労がもとの重度のうつ病で家族持ち等)を「たまには役に立つ仕事をしろよ。根回しは済んでいるからな」というあんばいに投げつけられる現状じゃな。労組に根回しできるスキルなんてないから仕方ない。この改善の方が急務だ。
投稿: K | 2006年11月 6日 (月) 12時18分
>>11・5労働者総決起集会
韓国の民主労総とつるんだか。これでまっとうなメーカ従業員の支持は受けられなくなったな。経営側もなおさら態度を硬化させる。大失敗だと思う。
韓国政府の御用組合の韓国労総といい民主労総は韓国進出の日本メーカにとって悪夢の存在だ。かつて中小メーカが韓国労組のせいで散々潰されてきたからな。大手も煮え湯を散々飲まされてきた。要求や手法は「理不尽」の一つに尽きる。
ここ2年の特亜を除くアジアシフトで生産拠点や技術拠点としての韓国の存在はすでに無いから、韓国労組とつるんでも意味がないと思うぞ。
投稿: K | 2006年11月 6日 (月) 12時11分
トラックバックありがとうございました。トラックバックをこちらからも送りますね。一応福島民報に載っていた和解内容を紹介しますと(以下福島民報10月30日付より引用、括弧強調筆者)…
①健全で良好な労使関係の確立に「双方」が努力する。
②JR東日本は公平で公正な人事「労務管理」をする。
③同社は解決金を支払い、「国労が係争中の申し立てを取り下げる」
…となっていました。括弧で強調しましたように国労の屈服姿勢は明らかだと思います。
>出世や地位に惑わされずトコトン労働者の立場に立ちきること。その為にも思想闘争が重要であると思う。
僕の場合は「早く部門管理者になれ」という攻撃を跳ね返せるかどうかがポイントになると思います。さらにそれは会社の「辞令」を拒否することになりますから、それまで何とか形ある運動体の形成にこぎつけなければなりませんね。今日も店長に「お前はまず部門管理者になるのが目的なんだから、そこをしっかりさせろよ」と言われましたが、内心ははらわたが煮え繰り返る思いでした。労働者を抑圧者に転倒させるなど言語道断です。
ちなみに11・5集会は勤務のため欠席でした。最新情報では参加者は4900人とありました。海外からの参加者が多くなってますから、日本の参加者がほぼ横ばいかかえって少なくなっていると考えられます。なぜ、そこまでにとどまったのか、主催者はそこを謙虚に考えるべきだと思います。無論、参加経験者の呼びかけが最も重要であることは言うまでもありませんが。
投稿: 護憲的コケシくん | 2006年11月 6日 (月) 02時10分
いかんいかん。メモをみたら、ちゃんと全逓労働者の発言がありました。「現場の仲間を信じてたたかうこと。」執行部は、現場労働者が闘わないだろうと、なめているという…と私のメモにあります。
投稿: GO | 2006年11月 5日 (日) 22時53分
「イスクラ」にも書いてきましたが、
ただいま11・5労働者総決起集会から戻ってまいりました。
13:00で4300名の結集です。
全逓労働者の発言はなかったようですが、関西トランスポート分会の青年がリレートークに出ていました。
投稿: GO | 2006年11月 5日 (日) 22時08分