« 大型書店をはしごした | トップページ | 7/24 ココログベーシック/プラス/プロ メンテナンスのお知らせ »

2007年7月23日 (月)

気を緩めることなく与党落選運動を続けよう。 私たち夫婦は社民党と9条ネットに投票します。

 朝日新聞朝刊掲載の参院選挙第11回世論調査によると、比例区の投票先は民主党32%に対して自民党は僅か20%と大きな差が付いている。公明党の7%を併せても与党は27%の支持しかない。一方の野党は共産4%、社民3%、国民新党1%であるので野党の合計は40%となる。残念な事に9条ネットについてはその他の政党として一括りにされている為に支持率が分からなかった。野党側の優勢傾向は確かな様である。だがしかし、選挙に敗北したことによる安部を引責辞任に追い込むにはまだまだ野党の勢いが足りないのではないだろうか。選挙区においては未だに自民24%・公明5%の支持がある。野党は民主党の34%・共産党4%・社民2%・国民新党1%の支持である。これをもっともっと大差を付けなければならない。比例区も選挙区も自公以外の党に投票し、与党候補を一人でも多く落選させよう。

 私の居住地域の選挙区では既に先週から民主党候補が優勢であると報道されている。自民候補は既に敗北必死の様相で余裕の無さがありありと見て取れる。共産党は賑やかしとして出ているので論外である。問題なのは民主党候補が憲法問題をどの様に考えているのかが伝わってきていない。民主党には前原誠司や西村真吾の様な極悪の極右反動分子から憲法を守り平和な国を守りたいという候補者までの寄り合い所帯である。私の意識は第一に自民党候補を落選させることであるのだが、もし仮に民主党候補が改憲派であった場合、死に票になるのを厭わずスターリン主義反革命日共に票を投じることも辞さない。やはりペテン的とはいえ「護憲」を掲げる候補に一票を投じたいからである。(ペテン的という理由については、前進社刊 高田隆志著「日本共産党改憲派への転向 スターリン主義反革命の末路」を参照されたい)

 では何故私たち夫婦が社民党と9条ネットに投票するのかというと、既成政党の中では社民党は新左翼に対しても門戸を広く広げていて度量の大きさがあるからである。私の様な人間にとっては、革共同が国会に対して誓願署名などを行う際に窓口となる紹介議員になって下さる社民党の存在は大変有り難い物である。そして同時に社民党は労働運動において、様々な場所で共闘する機会の多い闘う仲間でもある。また、9条ネットは天木直人さんの様に首になることも厭わず日本政府(小泉政権のイラク侵略戦争支持)の誤った外交政策に対して真っ向から高級官僚でありながら異議申し立てをした硬骨漢を擁している。このような党や選挙共闘の人々が一議席でも多く獲得できる様、私たち夫婦は比例区では断固として社民党と9条ネットに投票する。

 一人でも多く自公候補を落選させよう。一人でも多く野党候補を当選させよう。 

Banner_02_1 宜しければクリックして下さい。 人気blogランキングへ

|

« 大型書店をはしごした | トップページ | 7/24 ココログベーシック/プラス/プロ メンテナンスのお知らせ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

 千葉428さん、川田候補の当選に貢献されましたね。私も関東在住の親戚や友人には電話で投票以来しました。どの程度役だったかは分かりませんが。
 革共同も候補者を立てていたら本当に左派の統一戦線という形になったと思いますので残念ですね。

 無党派の日本人さん、自公の大敗、先ずはめでたしと言うことですね。国民はいつまでも小泉劇場に踊らされるほど愚かではないと言うことですね。

 キーロフさん、確かに複数区では共産党にも目がない訳ではありませんが、この記事では1人区を想定して書いていました。

 TAMO2さん、奇遇ですね。私も天木さんに入れました。選挙区は民主党というのも同じです。

 東京在住者さん、先ずは川田さんの当選は喜ばしいことですね。東京のような複数区でこそ社共の共闘が成立していれば五位で当選もあったのではないかと思い残念です。

投稿: アッテンボロー | 2007年7月31日 (火) 21時54分

迷います。共産党の候補者は固定層が固いので行くでしょう。「もう1つ」も革新系が取るべきだと思っていますが、天木さん・川田さん・杉浦さん・・・みんなに行って欲しいんですよねぇ。個人的には一番弱そうな杉浦さんに入れたいけれど、死票になるのはもったいないし、川田さんの今生きている姿には時間と存在を考えてしまう。天木さんの意見にも共感し、こんな人が「こちら側にいること」に、昔、宮本さんと言う元・厚生官僚にも感じた頼もしさを感じている。
困った・・・。

投稿: 東京在住者 | 2007年7月27日 (金) 02時07分

あ、もう投票します田。
天木直人(9条ネット)と友近(民主党)です。

期日前投票は便利ですね。

投稿: TAMO2 | 2007年7月24日 (火) 20時52分

兵庫選挙区においては、日共は定数2になってからも議席を獲得したことがあるので、単純に賑やかしとして切り捨てるわけには行かないでしょう。
兵庫選挙区の民主党候補は、(このブログにもトラックバックがされていますが)「平和への結集ブログ」の分類によれば護憲派のようです。
http://kaze.fm/wordpress/?p=132
但し、連合の人間のようですが。
兵庫選挙区の場合、民主党候補は堅調なようですから、日共と新社会の優勢な方に票を集中させるのが得策だと考えます。一番良いのは、日共と新社会で2議席を独占することですが、それはまずムリでしょうから。

投稿: キーロフ | 2007年7月24日 (火) 19時17分

無党派層だけど…
今の状況のまま
選挙当日に自民党が過半数とったら
結構笑えるよね。

投稿: 無党派の日本人  | 2007年7月24日 (火) 10時01分

先日川田龍平君の事務所へ電話かけの応援と新宿演説会に行ってきました。私が東京なら絶対に川田さんに投票するのですが、残念ながら千葉なのでZAKIさんと社民党に期日前投票しています。「動けば変わる」のコピーはあまりいいとは思えませんが、演説はとてもよかったです。若い人が一生懸命支えていました。あらためて絶対に当選してもらいたいと思いました。アッテンボローさんも東京のお知りあいの人に連絡してください。それと聞き違いかもしれませんが、615集会で「9条ネット」の人が「革共同にも候補者を出して欲しかった」というようなことを言ったようでびっくりしました。

投稿: 千葉428 | 2007年7月24日 (火) 04時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気を緩めることなく与党落選運動を続けよう。 私たち夫婦は社民党と9条ネットに投票します。:

» 日本共産党Xデーの不発…役割を終えたゾンビ政党 [東アジア黙示録  ]
代々木のドン・宮本顕治逝く。選挙期間中の訃報だが、報道各社の扱いは低調。すでに元議長も日共も「20世紀の遺物」…反ご皇室の汚物思想に塗れたゾンビ政党など我が国に不要だ。 [続きを読む]

受信: 2007年7月24日 (火) 00時31分

» 参院選後は、恥ずかしくて、そこにいられないくらいの惨敗をプレゼントしてあげよう!安倍晋三with厚顔無恥内閣に!! [らんきーブログ]
人気ブログランキング ← に参加中! 参院選開票まであと6日です!! 政治ランキングに参戦するのもあと6日! 毎日ポチっと有難うございます。 ↓参院選の判断の為に、現政権の評価をチェックすべし! 流石にこの発言... [続きを読む]

受信: 2007年7月24日 (火) 00時35分

» 「人生に,悔いが残らないように」 [人工樂園]
 「天木ファン ブログ」に昨日付でアップされた「『9条ネット』天木直人氏を支持します」から,豊田栄一郎という人の文章を転載させていただきます(ただしEメールアドレスは省略)。この文章を教えて下さった天木ファン様に感謝します。 「9条ネット」天木直人氏を支持します。 2007.07.16 東京都新宿区高田馬場1−27−13プラムスビル6階 税理士 豊田栄一郎 52歳 7月29日の参議院選挙に向けて、新しい市民政党が発足しました。現在の候補者は10名です。この政党と、この中で天木直人... [続きを読む]

受信: 2007年7月24日 (火) 01時20分

» 山口県選挙区情勢:野党候補者本人が確信を持って勝利宣言,「私は、必ず勝てそうな気がするのです」 [エクソダス2005《脱米救国》国民運動]
総務省の内諾を受けて自民党サイトが率先して更新を始めるなど,世の中はようやくネット選挙を解禁する方向に動き始めているようだが,現時点ではまだ選挙期間中にネット上で選挙運動を行うことはタブー視されているので,当ブログでも告示後は個別の候補者について直接論評することを避けてきた.(もちろん,一般市民が自分なりの独自の選挙運動をしていけないという法律などどこにもないのだから本来は制約なしに――買収・供応や優越的地位の濫用,誹謗中傷など不法なものでない限り――許されるべきであるのだが,条文から見ると「宣伝カ... [続きを読む]

受信: 2007年7月24日 (火) 02時05分

» 国民の危機に際し [博士の独り言]
ランキング(政治)に参加中 国民の危機に際し与党過半数、厳しい情勢=自民1人区で不振 民主、第1党の勢い・参院選終盤調査  時事通信社は29日に投開票される第21回参院選について、20日から3日間、世論調査を実施するとともに全... [続きを読む]

受信: 2007年7月24日 (火) 04時40分

» 新風擁護論その2 - 新風について考えるPart3 [東洋の魔笛]
本エントリは、7月21日に執筆したものに、加筆したものである。 ブログ「にこん様2号のメモ帳」のにこん様2号氏より、「 維新政党新風 政見放送 テキスト版 」 のTBがあったので、より多くの人にみていただくべく、エントリ上で紹介させていただく。 にこん様2号氏にはこの場をお借りして御礼申し上げたい。 ----(以下は7月21日執筆)---- 前エントリ「 新風擁護論その1 - 新風について考えるPart2 」では、ポールシフト理論に基づく新風支持論を展開した。 本エントリでは、筆者なりに新風所属 議... [続きを読む]

受信: 2007年7月24日 (火) 06時52分

» 「心のノート」。テロ実施中!?の「愛すべき」国とやら [多文化・多民族・多国籍社会で「人として」]
2007.7.24.9:20ころ 河合隼雄氏が亡くなったとかで、京都新聞でも鶴見 [続きを読む]

受信: 2007年7月24日 (火) 09時41分

» 安倍自民党では、「政治とおカネ」の問題は解決できない!+松岡話は会場を和ますため?!(怒) [日本がアブナイ!]
 参院選まであと1週間を切ったという、この大事な時期にメインPCのアチコチに 不具合が・・・。(ノ_-。) 「ニッポンの未来がwowx4♪」かかっている時だけに、寝かせて あった「サブ・マシーン」を立ち上げたのだが<ここ、わかってもらえるかな~?(・・)>、 この子ももともと不調だったので、入院治療は受けたものの万全とは行かず。(-"-;) <しばしば、急にシャットダウンしたがるのが、困りもの。>    ・・・というわけで、もしかしたら、ブログの記事を細切れの形でアップすることに なる... [続きを読む]

受信: 2007年7月24日 (火) 10時22分

» 日本の政治を変える! ウイ・ラブ・タカコ [とむ丸の夢]
人気blogランキングへ  ランキングに参加しております。ご協力をお願いいたします。 ありがとうございました。m(_ _)m    昨日は夕方6:30から下関... [続きを読む]

受信: 2007年7月24日 (火) 11時19分

» 小沢民主党の1人勝ち路線が政権交代を阻害している [平和への結集第2ブログ]
2005年の郵政選挙では、小選挙区に限れば、与党はわずか総投票数の49%、つまり総有権者数の30%に満たない得票率で、76%もの議席を獲得しました。得票率をはるかに上回る議席を得ており、与党の勝利は「偽装勝利」と呼ぶべきもです。 すでに野党は票数の上では..... [続きを読む]

受信: 2007年7月24日 (火) 14時34分

» 民主党へは1人区でだけ投票しても野党は勝てる [平和への結集ブログ]
民主党に優先して投票しなければ野党は勝てない、と思い込んでいる有権者は多いのではないでしょうか。そうではないのだ、ということを説明したいと思います。      Flashアニメが表示されていない場合、こちらでAdobe Flash Playerをダウンロードする必要...... [続きを読む]

受信: 2007年7月24日 (火) 14時35分

» 男女の性差にはちゃんと理由があるーフェミニズムの欺瞞を超えて [八田修一・奇跡の言霊ブログ(旧・奇跡の占いブログ)]
梅雨時である。仕事の行きと大学からの帰り、左手を常に占めるはキオスクで見掛ける透明の傘。昔から傘を色んな場所に置き忘れる性質なので、高いものは買わないことにしている。一昨夜もその傘を握り締めながら駅の階段を降りていると、広告スペースに貼ってあるポスターに知人の女優が登場しているのを見掛けた。靖国神社が戦没者慰霊のために行っている、『みたままつり』開催のお知らせだ。デビュー以来、仕事に関しては一貫して恵まれてきた彼女だが、今回も実にいい仕事をしている。早速メールをしてみたら、返信が来た。母胎...... [続きを読む]

受信: 2007年7月24日 (火) 17時18分

» 第21回参議院議員通常選挙 [徒然なるままに]
投票日まであと4日。赤城農水相の問題や年金問題、格差問題もあり、自民党の劣勢が伝えられています。そんな問題の陰に隠れているようですが、今回の選挙は改憲か護憲かを問う選挙でもあります。 夫婦そろって...... [続きを読む]

受信: 2007年7月25日 (水) 19時17分

» 左派は民主党以外に投票を [ブログ「旗旗」]
ここにきて、従来の「野党の票が分散して自民が少数でも勝ってしまう」というのとは全く逆の問題で、「民主党に過度に票が集中しすぎる」という問題が出てきました。このままでは改憲反対派の議席がかえって減ってしまう可能性が高いです。自分の好きなところに入れるこ�... [続きを読む]

受信: 2007年7月26日 (木) 13時44分

» 不在者投票「参議院選挙区と比例代表選出議員選挙」9条ネット [Jandy's Blog「クロンシュタットの逆襲」]
今日7/17(火)参議院選挙区と比例代表選出議員選挙(7/29日)の不在者投票に行ってきた。7/5(木)に「投票用紙等請求書兼宣誓書」を地元関西の選挙管理委員会Websiteからダウンロードし、プリントアウトしたものに必要事項を記入し投函した。関西の選挙管理委員会から投票用紙が送付されてきたのは7/15(日)。標準処理期間2日間と書いてあるがいつも1週間近くかかる。それを最寄りの千葉市中央区選挙管理委員会に持って行き、不在者投票をした。 米ブッシュ政権が、イラク侵略戦争を始めてから四年になる。全世... [続きを読む]

受信: 2007年7月28日 (土) 17時58分

« 大型書店をはしごした | トップページ | 7/24 ココログベーシック/プラス/プロ メンテナンスのお知らせ »