NOVAの経営破綻と労働組合
先月28日付の「今日、考えたこと」さんの所でブログ版「労働情報」の記事を読んだ。「NOVA会社更生法適用を申請! 」とした記事で労働情報のバックナンバー07年10月1日付の記事を再掲していたのだ。NOVAの労働者を組織するゼネラルユニオンの山原克二委員長が経営実態や労働者の実態などについて語っている。
「 NOVAの消費者問題は、全国の消費者センターでのワースト1であり、労働・雇用問題は、ゼネラルユニオンでも、ワースト1であり続けました。裁判や告発は数えきれず、NOVAは敗訴しても、法に従いませんでした。それどころか、『消費者問題や偽装請負モミ消し』を、猿橋社長と自民党中山代議士が依頼したのは、甘利経済産業大臣と、大阪・関市長でした。
経産省は、これらを知っておりながら、長期に渡って黙認し、『突然の処分発令』で、まるで『お取りツブシ』のような対応をしてきている。だが、この結果、『チケットが紙切れになる』生徒と、『瞬時に一斉解雇される』教職員は、どうなるのでしょうか。もっと早い時期から、法に基づく行政指導があったなら、この戦後最大(40万人の消費者・7千人の雇用)問題は避けられたかもしれません。」(労働情報)とあり、消費者(生徒さん)と従業員(講師・スタッフ)へのアドバイスが掲載されていた。もしNOVAに関わっている人がいれば今からでも遅くないのでアドバイスを参照されると良い。
驚いたのはゼネラルユニオンが猿橋社長宛に出していた「緊急要求書」に「NOVAは、労基法を遵守し、講師を社会保険=健康保険に加入させること。」と有ったことだ。NOVAは外国語学校の中では最大手であったが、そのNOVAにして講師を社会保険に加入させていなかったのだ。講師は外国人であるが、労基法は国籍を問わずに全ての労働者に適用される。酷い会社もあったものである。ゼネラルユニオンはNOVAの全ての労働者を組織している訳ではないのだが少数派組合であっても労働条件を守るために取り組んでいる組合が存在するかどうかは非常に大きな問題になる。たいていの場合労組が獲得した労働条件は殆どの労働者に適用されることになるからだ。
関西版のニュースだけであったのかも知れないのだが、外国人講師達が大阪市に対して直接雇用を申し入れる行動も報道されていた。ゼネラルユニオンが行っているのかどうかまでは分からなかったが、大阪市がNOVAと契約して市内の小中学校に配置していた外国語講師の雇用確保を要求するものだ。これに関しても消費者問題と偽装請負のもみ消しを依頼されたのが頭の関大阪市長なので何処まで効果があるかは分からないが、これらの行動も労組が中心にならなければ取り組みは難しい。NOVAの事業の極一部はジー・コミュニケーションによって継承されるが、そこでの労働条件についてもゼネラルユニオンは大きな働きをするだろう。企業の倒産・リストラが日常茶飯事となっている今、労働運動の存在意義はかつて無く高まっている。
宜しければクリックして下さい。 人気blogランキングへ
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: NOVAの経営破綻と労働組合:
» ジー・コミュニケーションですね! [DURASですよ!]
nova 2ch経営破たんしたNOVAを買収すると決めたジー・コミュニケーション社が NOVAの外国人講師や従業員を全員再雇用するみたいです。 従来のNOVAの生徒さんたちも今までどおり授業をうけれるそうでホンマに良かった... [続きを読む]
受信: 2007年11月 9日 (金) 01時06分
» 福田萌ちゃんお宝ネタ・画像・映像集 [福田萌ちゃんお宝ネタ・画像・映像集]
横浜国立大学3年生の現役国立大学生で、つばめッ娘クラブやらじかるお天気キャスターとして活躍中の、福田萌ちゃんのお宝画像動画、裏情報など。 [続きを読む]
受信: 2007年11月 9日 (金) 03時43分
» 「大連立の構想」から「安全保障政策の転換」へ(スピンしたい。) [とくらBlog]
11月5日の森田 実さんの亀井静香国民新党代表代行の傾聴すべき良識ある政治論に、亀井静香さんが、フジテレビに出演された際の発言の要約があったのですが、一部誤解があるのではないかと思いました。誤解の部分を引用してみます。
(4)福田・小沢会談で「自衛隊の海外派遣基本法」の制定で話がついたが、そうだとすれば「新テロ特措法」は成立する。 (以下略)
(8)(福田・小沢党首会談で)新テロ特措法が成立することはほぼ決まった。民主党は同法の成立を阻止することができなくなった。 (以下略) これは、小... [続きを読む]
受信: 2007年11月 9日 (金) 07時02分
» ブレアの置き土産?英国のビザ申請手続きに関する重要な変更について [多文化・多民族・多国籍社会で「人として」]
2007.11.8.07:50ころ 英国のビザ申請手続きに関する重要な変更につい [続きを読む]
受信: 2007年11月 9日 (金) 08時26分
» 07年11月9日 金曜日 先週の時事放談より [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年11月9日 金曜日 先週の時事放談より
大連立の仕掛人は誰だと物議をかもしている。新聞には渡辺氏と森元首相それに中曽根元首相の政財界のタヌキおやじが絡んでいる様な報道が多かった気がします。
時事放談は早朝5時30分なので余り視聴者は少ないと思いますが、この番組や5大紙の社説を長年取り込んでDVDに保存しているので、改めて8月16日の社説など読み起こしてみました。
4日、日曜日の時事放談には渡辺氏と中曽根元首相の対談でした。内容はねじれ国会と守屋問題。
その中で司会の... [続きを読む]
受信: 2007年11月 9日 (金) 13時29分
» 小沢代表の会見を見て+舛添ヒンシュク+元防衛課長の秘密会質疑など [日本がアブナイ!]
【昨日も多数のクリック&TB、有難うございます。m(__)m
真の民主主義&政権交代を目指す当ブログ&りべラル系ブログ
のアピールのために、どうかご支援ください。m(__)m>
7日、民主党の小沢代表が、両院総議会で挨拶をして、国民、党員、
議員たちなどに謝罪と説明を行なった上で、代表続投の意思を示した。
その後の記者会見では、改めて会談&連立構想を自分が主導したと
いう報道を否定。約2ヶ月前にある有力者から呼び出されて、連立の
話を勧められたこと、その後、福田氏の代... [続きを読む]
受信: 2007年11月 9日 (金) 17時23分
» アメリカとか、メディアとか、いったい何様なんだ>< [憧れの風]
この手の陰謀って いっぱい今まで 本でなんだかんだ読んできたけど。 またかよっ。 こんな情報が流れるとは。 小沢大連立構想に米国の影…穏やかな“警告”も (夕刊フジ) 突然の「大連立構想」で民主党を混乱させた小沢一郎代表。参院選大勝後は国政調査権や問責決議案を駆..... [続きを読む]
受信: 2007年11月10日 (土) 01時09分
» 日本では犯罪に怯えながら暮らさなければならないらしい [薫のハムニダ日記]
なんだか日本の一部の方たちから非常に評判の悪い『New York Times』の記事によると、路上犯罪が比較的少ない日本においても人々は犯罪に対する不安感を募らせており、こんな衣装が考案されたんだそうです。
こう着て・・・(↑)
こうなるらしい・・・(↓)
いや、逆に目立ってますってば
他にも・・・
消火器ボックスに偽装するランドセルとか。
きゃ~、防犯以前に、男の子が赤いランドセルだなんて、「粋すぎたジェンダーフリー」だわ~。ステキぃ~。... [続きを読む]
受信: 2007年11月11日 (日) 01時25分
» ブレアの置き土産?英国のビザ申請手続きに関する重要な変更について [多文化・多民族・多国籍社会で「人として」]
2007.11.8.07:50ころ 英国のビザ申請手続きに関する重要な変更につい [続きを読む]
受信: 2007年11月12日 (月) 03時15分
» 労働契約法案追及/世界最初のメーデーは移民労働者が始めた [多文化・多民族・多国籍社会で「人として」]
2007.11.14.18:00ころ 一昨日から今朝にかけて、妙にネットの読み込 [続きを読む]
受信: 2007年11月14日 (水) 18時09分
コメント
KUMA0504さん、お知り合いの娘さん大変な状況でしょうね。離職票が手に入らないというのも困りますね。雇用保険の失業給付には不可欠ですからね。職安にも行けない、労組にも近づきたくないとなると、法律相談が出来る場所が必要ですね。関西の弁護士でしたら知り合いがないではありませんが、大阪労働者弁護団でしたら親身になって相談に乗ってくれるはずです。06-6364-8620に電話されては如何でしょうか。
kkoさん、「逃げていない」ことになるのかどうか分かりませんが今の自分に出来ることは精一杯していこうと思います。でも、時々しんどくなる時がありますが。中核派に対する悪口は言う気になれませんね。でも疑問や批判は時々書いています。最近はあまり昔の思い出話は書いていませんが、そんな時は多少不満も出てきますね。
tatu99さん、NOVAの商法についてはあまり深く論じるとこの記事の本題から外れますが、労働組合・労働運動が健全な形で存在していれば労働者の良心がありますから悪徳商法はそもそも成り立たないと思っています。昨今の企業の不祥事というのは、何処の会社であれここの労働者が経営方針に対して疑問を口にすることすら出来ない閉塞状況から来ていると思います。おかしいことはおかしいとごく普通に言える職場でないといけないと思います。
その上で労働者を路頭に迷わせ、生活苦に追いやる資本主義その物に対する怒りがあるのです。これは悪徳商法に対する怒りとも共通します。労働者を饑餓線上に追いやる企業や社会はおかしいと思いませんか? 例え衰退産業であったとしても現にそこで働いている労働者にとっては生き死にの問題です。労働運動は、その様な衰退産業であったとしても労働者の次の職場を要求する役目があると思います。問題なのは既成の労働運動の大勢を企業防衛主義・本工主義の右翼的組合が占めていると言うことでしょうね。組織している労働者自体が階級として組織されていないし、その醜い有り様がまた労組に組織されていない未組織労働者の中にネット右翼のような反発が生じる原因になっていると思います。
かなぶんさん、本当に組合は強いに越したことはありませんね。
生駒山さん、本当に今こそ共産主義の復権が必要ですね。
投稿: アッテンボロー | 2007年11月 9日 (金) 23時25分
「炭鉱を守れ以来、衰退する産業・不要な業種に取り付く亡霊もとい労組を感じています」
亡霊には足が生えなければなりません。共産主義という足が!
投稿: 生駒山 | 2007年11月 9日 (金) 21時57分
社会保険も入っていないとは。絶句しますね。強い労働組合がなかったら「こうなる」との見本ですよ。
投稿: かなぶん | 2007年11月 9日 (金) 15時53分
全国レベルの組織としての労働組合に不信感を持つことの一つに悪の組織?としてのNOVAがどのように形を変えるものであれ、労働者のためとして存続を肯定することです。
英会話が駅前留学でマスターできるとの詐欺商法で金儲けのサル社長だけが悪かったのでしょうか?
外人講師の直接授業がそもそも効果があったのか、究明するのが先決です。
授業料に対して教育効果がなく、たとえ良心的な経営であったとしても社会の趨勢と逆方向でいずれ消滅すべきものなのか検証されていません。
労働者は神様だ、労働者を守れのワンパターンで正義と主張する事に怪しいものを感じるのが、正規労働者以下のネットウヨクです。
英会話詐欺では大昔の高額英会話テープ販売があります。
その頃の人からの又聞きですが、自力で英会話ならぬ競争率が低いスペイン語圏を目指してラジオで勉強し駐在員になった先輩がいる、自分も見習って勉強していると自慢げに話しているのを聞いていました。
大企業であれば海外関連部署には外国人やそうでなくとも英語堪能な社員は多い、彼らと友達になればタダで学べる、というか中三までの英語授業を完全マスターすれば駅前留学は不要(個人にとっても社会にとっても)
決して鬼畜米英のスタンスでの英会話不要ではありません。
炭鉱を守れ以来、衰退する産業・不要な業種に取り付く亡霊もとい労組を感じています。
投稿: tatu99 | 2007年11月 9日 (金) 10時28分
アッテンボローさんは、中核派を除名ということがあっても労働運動からも共産主義からも逃げないでご自分なりのできることをやっていらっしゃる。
このプログもその一つですね。
私から見るとそのへんが尊敬するところだと思っています。
大抵は所属党派を除名になったりしたら〔たとえ自分に否があったとしても〕そこからは完全に離れる人が多いし、元の所属党派を誹謗・中傷して回る人も少なくないでしょう。
そうではないアッテンボローさんは立派だと思います。
投稿: kko | 2007年11月 9日 (金) 01時48分
つい昨日も、私の知り合いのお嬢さんが他県でNOVAの事務員をしていて、九月から給料を貰っていない、ハローワークに行こうとしても、あそこにはこの関係の失業者がうろうろいて、「怖くて」いけない。離職票をどのようにして手に入れたらいいのか分らない。ローカルユニオンを紹介したが、そういうところには行きたくない、と言う。お金もなくなってきた。‥‥‥と言う相談を受けました。
常識的なことはいえるけれども、突っ込んだところはアドバイスできない自分がもどかしい。ともかくも労働相談の電話をしなさい、といっておきました。大変な問題ですね。
投稿: KUMA0504 | 2007年11月 9日 (金) 01時24分