« JPU第64回臨時全国大会議案批判 | トップページ | 郵政民営化をしても国の債務超過は増大する »

2007年11月 1日 (木)

鳩山法相はアルカイダと繋がりが有る上に米国防総省(ペンタゴン)のスパイだった

 先日友人の友人にアルカイダ関係者が居てバリ島でのゲリラ戦闘に関する情報を事前に入手していながら自己保身のためだけに情報を独占し、関係各機関には通報すらしなかったと言う事実を明らかにした自民党の鳩山邦夫法務大臣が、事もあろうに今度は衆院法務委員会の場で田中角栄の秘書時代にペンタゴンの工作者に定期的に接待を受け、事実上のスパイとして働いていた事を告白した。

 ZAKZAKによると「思い出を話させてほしい。私が田中角栄先生の私設秘書になったとき、毎月のように、ペンタゴンがやってきて食事をごちそうしてくれた。当時、私は金がありませんから『ウナギが良い』とか『天ぷらだ』などと言ってた。私は1円も払っていない」と、聞かれもしないのに自ら明らかにしたという。

 「友人の友人はアル・カイーダ」発言一つとっても本来ならば辞職すべき大問題である。一国の法務大臣とも有ろう人間が国際「テロ」組織に伝手があるというのだ。これが公安調査庁や警備公安警察の人間であればレジスタンスや革命組織にスパイを潜り込ませているのは日常茶飯事であるので驚くに値しないかも知れないが、少なくとも鳩山邦夫の経歴を見る限りその様な組織の関係者であった事はない。法務大臣として出入国を管理する立場からアルカイダ関係者と繋がりがあるというのは問題ではないだろうか。少なくとも国家権力警察の場合採用の際に身元調査を行い、三親等以内に左翼党派の人間が居ないかどうか、或いは近い姻族に居ないかなどを調べ上げて思想調査をしているという。(この事事態は問題があるが)

 問題のZAKZAKの報道では、「72年といえば、田中氏は5月に『田中派』を立ち上げ、6月に大ベストセラーとなった『日本列島改造論』を発表。7月に宿敵・福田赳夫氏を破って自民党総裁となり、第1次田中内閣を成立させた年である。
 同盟国である米国といえども、日本の最高権力者に登りつめ、『今太閤』ともてはやされた田中氏の表に出ない動向や心中、プライバシーについて情報収集するのは、冷酷な国際社会では常識といえる。」とある。そして実際問題として田中角栄はアメリカの国益に沿わない行動を取ったためにロッキード事件がアメリカ政府により公表され政権の座を追われているのだ。つまり鳩山はアメリカの国益のためならば自らの主を売り渡して恥じない人間だと言う事だ。私利私欲によって他国のために働く者の事を「売国奴」と呼ぶのではないのか? 鳩山は文字通り「売国奴」である。法務大臣および衆院議員を即刻辞めるべきである。そしてこのような人間を法務大臣という要職に就かせた安倍前首相・福田現首相の責任問題についても取り上げるべきである。鳩山は、安倍や麻生とも親密で右翼の間では人気が高かったが、右翼の大好きな物が「売国奴」であったとは驚きである。

Banner_02_1 宜しければクリックして下さい。 人気blogランキングへ

|

« JPU第64回臨時全国大会議案批判 | トップページ | 郵政民営化をしても国の債務超過は増大する »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

今日は諸事情によりお休みだー

>そもそも革命党はではない大衆団体まで監視するから問題なんです。
普通は、隠れてこっそりと活動するもの。大きく「ここは革命軍本拠地です!」なんて書いていませんよwそうした連中を匿ってるといったら、それに少なからず賛同している仲間。結局はそこを調べ上げるしかないじゃないですか。

>九条が改悪された場合徴兵制が直ぐに始まるかどうかは分かりませんがアメリカのように高校生に対するリクルートが激しくなるでしょうね。

ありえません。そもそも現在の防衛大の倍率は20倍。この時点で人手が足りなくなることはあまり考えられない。寧ろ人件費が多くなって、予算を圧迫します。


沖縄集会の人数に関しては、これをひっくり返せるほどのソースを持ってきてから言ってくださいw
http://jp.youtube.com/watch?v=HW4qdgg3tK0
会場ほぼ全域の写真の人数を一人一人数えても二万人いなかったんですが?それとも、これ全員が6回も入れ替わったとでも?自分で調べてから、その新聞が信用できるとか出来ないとか判断してください。

投稿: ROM人 | 2007年11月 5日 (月) 09時10分

 セクトNo.7さん、本当にどうしようもないのが国政の場にいますね。即刻解任すべきだと思います。

 喜八さん、今晩は。右であれ左であれ私利私欲に走らず「国民」のため、人民のため、大衆のために働く政治家こそが必要ですよね。「売国奴」「買弁」だらけの国政にはうんざりです。

 ROM人さん、冗談というのは分かっていますよ。でも鳩山があまりにも酷いから笑うに笑えないです。
 スパイ防止法問題を巡っては意見が中々合いませんね。例えば「自衛隊に金属弾が打ち込まれる」云々ですが、革共同中核派にしても革労協狭間派・革労協山茂派にしても非公然部隊の革命軍が戦闘を行います。それを公然部門で非合法闘争をしない部分まで監視したり、そもそも革命党はではない大衆団体まで監視するから問題なんです。警察権力や公安調査庁は悔しかったら革命軍を捕まえてみろと言う訳です。勿論違法な捜査やでっち上げをしないでと言うことですが。
 憲法はまだ改悪されていませんが、現実に若者がイラクなどに送られていますが、九条が改悪された場合徴兵制が直ぐに始まるかどうかは分かりませんがアメリカのように高校生に対するリクルートが激しくなるでしょうね。
 沖縄の県民集会に関して言えば集会の参加人数が少なかったと言っているのは3K新聞くらいですよ。あんなイエローペーパーの言うことを真に受ける方がおかしい。

投稿: アッテンボロー | 2007年11月 5日 (月) 00時36分

アッテンボローさん
w=(笑)

冗談ですよw

てか、スパイ防止法必要。
正直言って、左翼が「私たちが被害者になるかも」てのが、毎度の如く信憑性がない。

自衛隊に金属弾が打ち込まれる⇒調査する⇒我々左翼は自衛隊に監視されている!
とか
「憲法九条が変えられたら、真っ先に戦地に送られるのは、いまの高校生かもしれないよ」とか大嘘ついて、女子高生に九条反対の署名をさせる
とか
「沖縄で11万人集会!政府は人民の声を聞け!」⇒「実際は二万人弱でした」⇒「数の問題ではない!」

全部にいえることなのですが、結局のところ一番抜け落ちてるのが「なぜ?・Why」なんです。スパイ防止法が危険ならば、具体的に何が危険か。それは法令への付け加え回避することが出来ないのか。今の法令を強化するのと、スパイ防止法を新しく作る場合との違いは。

このような事件を取り扱いつつも、スパイ天国である日本へのスパイ防止法導入は危険という。ならばどうすべきなのでしょうか。

投稿: ROM人 | 2007年11月 3日 (土) 21時54分

アッテンボローさん、こんばんは。

> 私利私欲によって他国のために働く者の事を「売国奴」と呼ぶのではないのか?

まったく、その通りだと思います。
最近では「売国」とか「買弁」の正確な使用法が広まっているようですね(笑)。

「右」だから「愛国」。
「左」だから「売国」。
なんて図式は成立しないと思います。

実際には「左・右」に関わらず「愛国者」はいるし、「売国奴」もいる。

ほんの少しでもマトモに考えてみれば分かる「道理」だと思います。


投稿: 喜八 | 2007年11月 3日 (土) 21時26分

まあ、あんなのが大臣をやっている国があるなんてのは恥なんだし、やらせた人間も続けさせている人間も恥そのものなんだな。
いくらなんでも軽率のレベルじゃないな。

毎度のことで感性が鈍っているような気がするけれど、のぼせ上った発言が多すぎないかな。

投稿: セクトNo.7 | 2007年11月 3日 (土) 16時33分

 美爾依さんご丁寧にコメントどうも有り難うございます。外国に行った事がないのでいつも楽しみに読ませていただいています。
 死刑執行の命令書の件と言いこの件と言い、何でこんな人が法務大臣なんだと思いますね。とんでもない人ですね。

 ROM人さん、鳩山邦夫ってそんな茶目っ気のある人間なんでしょうかね。かなり常識的判断が出来ない危ない人に思えますが。

 tatu99さん、スパイ防止法の制定は本当に危険です。今ある法規で十分対応できるというか、毎日新聞の記者が沖縄返還協定の密約をスクープした時でも公務員の守秘義務で済んでいるのです。それ自体が報道の自由すら脅かす物だと思いますよ。
 特に色々と不祥事を引き起こしている政財官の癒着のトライアングルを見た時に報道の自由・言論の自由を脅かす事で不祥事を隠蔽して巨悪を眠らせる事に繋がりかねません。

 邦夫の応援団さん、アルカイダとペンタゴンの繋がりを現在も有るとする説には簡単には同意できませんが。
 9・11による世界情勢について言えばアメリカが侵略戦争を横車を押して行うようになった時代だと思います。イランに対しての戦争を支持する世論が50%を超えるという報道も見ましたからアメリカ全体が危険な排外主義に囚われているのは変わりないと思います。
 

投稿: アッテンボロー | 2007年11月 2日 (金) 16時38分

アルカイダとペンタゴンは連携している。この事を、日本の法務大臣が理解している。このこと。日米の政治家や民衆には、理解の遅い人達が多いので、一寸センセーショナルな表現で、注意を喚起しました。
インド洋からの自衛艦の撤収により、911による世界観は終焉しました。
サブプライムローンの対策に要した資金注入が、911の時とほぼ、同額です。
これからは、米国の株式中心の、アブナイ金融の自然崩壊と付け焼き刃の防衛作戦のイタチゴッコを観戦する時代です。

投稿: 邦夫の応援団 | 2007年11月 2日 (金) 08時15分

鳩山法相の発言は当然の事を当然として話しただけでは?
旧社会党が某国と密接な亡国政党などと指摘すれば証拠云々になります。

意外とこの発言は問題拡大を恐れる政党関係者(与野党とも)が多く雲散霧消しそうです。
鳩山法相を支持するわけではありませんが、過去についてケシカランと騒ぐのでなく、現在において外国の影響を受けている各政党関係者を炙り出さねばならないとする法務当局の意向と受け取ります。
真意がスパイ防止法にあり、しかも最も怪しいのが治外法権にある大使館と国内では政治家&官僚を取り締まれであればOK。

スパイ防止法が政治家と公務員対象なら多くの国民が納得。

投稿: tatu99 | 2007年11月 2日 (金) 08時05分

だからスパイ防止法を成立させようと何度言えば……
ああそうか。

アルカイダ⇒指紋採取を捨て身で訴えようとしたに違いない。
米国スパイ⇒スパイ防止法を捨て身でry


きっとそうに違いないwww

投稿: ROM人 | 2007年11月 1日 (木) 23時49分

アッテンボローさん、
コメントとアルファブロガーへのご投票ありがとうございました♪

それにしても鳩山法相の言動にはあきれかえることが多いですね。法相失格でしょう。

投稿: 美爾依 | 2007年11月 1日 (木) 23時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳩山法相はアルカイダと繋がりが有る上に米国防総省(ペンタゴン)のスパイだった:

» 「年金記録問題検証委員会」の調査報告の新聞報道をみて (官僚無謬神話を終わりにしよう) [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
(人気blogランキング参加中。) 新聞報道によると、「年金記録問題検証委員会」(座長:松尾邦弘前検事総長)の最終報告書が10月31日に発表されたとのことです。手元に朝日新聞と読売新聞がありますが、それらの第一面の記事か... [続きを読む]

受信: 2007年11月 1日 (木) 22時37分

» 鳩山記者会見映像(OhmyNews)でまたびっくり!罷免しないでいいんかいな、こんなヤツ。。。 [多文化・多民族・多国籍社会で「人として」]
2007.10.31.15:30ころ (2007.10.31.21:45ころ、「 [続きを読む]

受信: 2007年11月 1日 (木) 22時51分

» 信じられないけど、『カナダde日本語』がきっこちゃんから2007年アルファブロガーにノミネート! [カナダde日本語]
このところ、ネット上でのごたごたがあって、 とてもいやな気分にさせられていたんだけど、 今日は珍しくとても嬉しいお知らせがある。 ナナナナナント!あのアルファブロガーのきっこさまに 『2007年度の... [続きを読む]

受信: 2007年11月 2日 (金) 01時00分

» 海自の撤収に思うこと [花・髪切と思考の浮游空間]
テロ特措法の期限が2日午前零時に切れる。インド洋で米軍艦船などに給油していた海上自衛隊の活動がこれにともない中断し、撤収する。そもそもの自衛隊が違憲かどうかは措くとして、自衛隊の海外派兵は1992年以来、継続されてきたのが事実だ。それが、ともかく中断されるという一つの画期を迎えている。いうまでもなく、これは、参議選での自民敗北が撤収の引き金になっている。その意味で国民世論が自衛隊を日本に戻させたといえる。政府はこれまで、自衛隊は、日本にたいする外部からの武力攻撃を排除する最低限の実行部隊と位置づけて... [続きを読む]

受信: 2007年11月 2日 (金) 05時47分

» 「殺しながら助ける」支援というものがあり得るのか(中村 哲さん) [とくらBlog]
 恥ずかしげもなく、よくこんなチラシがまけるものだと、A PLACE IN THE SUN のpochiさんが米軍再編による空母艦載機などの岩国基地移転に反対している岩国市の井原勝介市長へのリコール運動のチラシを紹介してくださっていて、いっしょに怒りの声をあげたいし、ファミリー メンタル クリニックさんの再編交付金 露骨だなあ にも反応したいのですが、27日の記事に追記したように、事務所の引越し等で、ブログを書いてる場合か!と怒られれそうなので、朝、書きかけにしていたものをそのままUPしておきます。... [続きを読む]

受信: 2007年11月 2日 (金) 07時30分

» 07年11月2日 金曜日  120億円バイバイ 値上げの秋 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年11月2日 金曜日  120億円バイバイ 値上げの秋 1・薬害C型肝炎関係を集めた。政府が国家の責任を認めたのは評価はできる。これは参議院で大敗した自民党が国民に向けて人気取りのパフォーマンスだとおもう。  国民は之にだまされてはいけない。これは政府として当たり前のことを言っているだけだ。 {/arrow_r/}(ここをクリック) 2・年金問題の検証委員会が最終報告を出した。責任問題について玉虫色はうなずけない。  読売新聞には、の中で今でもさぼっていて、体質は変わらないといっている社保... [続きを読む]

受信: 2007年11月 2日 (金) 10時04分

» 恒久法は危険だ [反戦塾]
 福田首相と小沢民主党代表の会談実現により、自衛隊の海外派遣を規定する「国際平和協力法」といった、時限立法ではない恒久立法を、両党で検討立案するという動きが出始 [続きを読む]

受信: 2007年11月 2日 (金) 16時04分

» 冷えたソラマメ、民主党に連立政権への協議を打診+年金記録漏れ、検証委が最終報告書 [晴天とら日和]
 いつも、  当ブログをご訪問して頂きありがとうございます!   「自民党」のエンド目指して頑張りましょう! (お読み頂けた後は、ついでに、と、言うより、肝腎なといいますか、 ランキング=ポチッを押して足跡残して行って下さいまし! まし! 後は逃げっ....... [続きを読む]

受信: 2007年11月 2日 (金) 23時04分

» 「テロ戦争」という名のマッチポンプ [アフガン・イラク・北朝鮮と日本]
・テロ特措法:期限切れ、補給艦に撤収命令…インド洋給油(毎日新聞)  http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071102k0000m010112000c.html  日本時間11月2日午前0時のテロ特措法の期限切れ失効により、海上自衛隊が、それまで6年間に渡ってインド洋上で続けてきた給油活動から撤退しました。この給油活動は、名目こそ「海上でのテロ阻止活動」の体裁を取ってはいますが、実際は、米軍のアフガン・イラク戦争を支援する以外の何物でもありませんでした。 ... [続きを読む]

受信: 2007年11月 2日 (金) 23時59分

» 疑心暗鬼、戦争って何?税金って・・・何;; [憧れの風]
深夜(違)の密会 みんなヒヤッと したんじゃないかしら(^-^; <大連立協議>福田首相、小沢氏に打診 民主は応じず [ 11月02日 20時55分 ] 福田康夫首相(自民党総裁) と民主党の小沢一郎代表は2日午後3時から休憩をはさみ、国会内で約2時間10分、党首会談を行った。 ..... [続きを読む]

受信: 2007年11月 3日 (土) 01時29分

» 【閑話休題】検索対策 [多文化・多民族・多国籍社会で「人として」]
2007.11.3.03:00ころ (2007.11.3.06:00ころ、「ハト [続きを読む]

受信: 2007年11月 3日 (土) 05時59分

» 07年11月3日 民主と自民の両党首が公然と密会 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
07年11月3日 土曜日 民主と自民の両党首が公然と密会  今日も昨日の朝日新聞とテレビ番組から私の個人の偏見と我侭で取り出してお送りします。 1・民主と自民の両党首が公然と密会している。(秘密に密会しているよりましかも分からない?笑い)昨日夜の報道では、福田首相が大連立を提唱していたと言っていたというが何を考えているのだろう。  今、連立している公明党。バックに宗教が付いているからもっているのだ。  (宗教という人間の心理に絡むものが政治と結合するとどうなるかは、現在の世界情勢を見ればよく分か... [続きを読む]

受信: 2007年11月 3日 (土) 10時12分

« JPU第64回臨時全国大会議案批判 | トップページ | 郵政民営化をしても国の債務超過は増大する »