« 死ぬな!辞めるな!闘おう!通信 08年02月14日  | トップページ | ロシアン餃子ふたたび »

2008年2月16日 (土)

連合によるプリンスホテル系列ボイコットと、米兵による強姦事件の報道を巡る産経新聞不買運動

 日教組教研集会の全体集会会場使用を拒否したプリンスホテルグループに対して、連合がボイコットの方針を打ち出した。集会の自由を蹂躙したプリンスホテル高輪および国土グループに対する抗議行動としてこの方針は組合員一人一人の末端まで徹底される必要があると思われる。傘下組織による会議などでの使用が2、3件であっては直接的打撃としては非常に小さい。組合員一人一人までこの方針を浸透させることで結婚式を始めとする冠婚葬祭に関してもボイコットすることで国土グループに大打撃を与える必要があると思う。ホテルにとって結婚式などの宴会は売り上げの相当部分を占めている。此処で連合700万組合員の底力を見せるべきである。

 同時に此処で取り上げるべき問題としてフジサンケイグループに対する不買運動を沖縄の人々が呼びかけ始めたことを取り上げる必要があるだろう。産経新聞は今月10日の海兵隊員による中学生強姦事件を巡って、殊更に騒ぎ立てるのは賠償金をつり上げるためであるとの主張を行った。「沖縄在住者が産経新聞系列企業製品のボイコット運動を提唱」 としてはなゆーさんのブログに掲載されていたのであるが産経新聞は「【政論探求】『反基地』勢力が叫ぶいかがわしさ」(2月12日22時4分配信 産経新聞)と題する記事を掲載した。「平成7年の少女暴行事件の再来として、現地では受け取られている。それは感情論としては分かるのだが、『反米』『反基地』勢力が気勢をあげているのは、なんともいかがわしさがにおう。
 この事件を政治闘争の具にするというのでは、被害少女への思いやりを欠くというものだ。こういう事件を前にしては、人間の尊厳に対してどこまでも誠実でありたい。
 『米軍は出ていけ』と声高に叫ぶのは言論の自由なのだろうが、そこには責任も伴わなくてはいけない。日本の安全保障は米国の『核の傘』が基本であることはいうまでもない。米軍撤退を主張するのなら、独自核武装論が付随しないと日本をめぐる安保環境は激変してしまう。
 パワーバランスの空白を招いたら、東アジアの軍事情勢は一気に緊迫する。ほくそ笑むのは誰か。そこを抜きにして、厳粛かつ現実的な安全保障政策は語れない。」というのである。

 此処には少女の被害よりも日米安保を上に置く立場が明確に現れている。強姦されたくらいで国防問題に異議を唱えるなと言うのが産経の立場である。これは一人の少女の問題ではないのだ。50年代以来1000名を超える死者が発生している米軍占領下の沖縄問題の一端なのである。米兵の大部分は日米地位協定によって訴追されることなく本土に帰還している。強姦を始めとする女性に対する暴行事件は枚挙にいとまがない。この沖縄の現実に対する怒りが米軍基地撤去を求める沖縄県民の闘いの原因なのである。産経は「『知らない人についていってはダメ』。筆者などの世代は子どものころ、親から口うるさく言われたものだ。
 米軍基地が集結する沖縄である。夜の繁華街で米兵から声をかけられ、バイクに乗ってしまう無防備さ。この基本的な『しつけ』が徹底していなかったことは無念、という以外にない。」(客員編集委員 花岡信昭)として、あたかも少女とその親に問題があったかのように言いなしているが、沖縄では午後8時と言えば夕方である。夕方に中学生が外出していて何の問題があるというのか。このようにして黒を白と言いくるめるフジサンケイグループに対しては不買運動を通じて経済的打撃を与えるべきである。私は沖縄在住の人々の提起を全面的に賛成する。フジサンケイグループのような極反動の提灯持ちは潰れるべきである。一人でも多くの方がフジサンケイグループの商品をボイコットされることを呼びかける。

Banner_02_1 宜しければクリックして下さい。 人気blogランキングへ

プリンス系ホテルをボイコット=日教組集会中止に抗議-連合(時事通信)
 連合(高木剛会長)は15日の中央執行委員会で、プリンスホテル系列のホテル施設を当分使用しないことを決めた。傘下の日教組が会場に予定していたグランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)から利用契約を解除され、全体集会が中止に追い込まれたことに抗議するため。
 同日記者会見した古賀伸明事務局長は「ホテル側は司法判断に従わず、集会・結社や言論の自由を侵害している」と批判した。連合がこうしたボイコットに踏み切るのは、最近では異例だ。
 プリンス系列の利用を控えるのは、連合本部と産業別や地方連合会など傘下の構成組織。行事や会議の会場として2、3件の利用予定があったとみられるが、予約を取り消す。 
[時事通信社:2008年02月15日 23時10分]

|

« 死ぬな!辞めるな!闘おう!通信 08年02月14日  | トップページ | ロシアン餃子ふたたび »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

 右も左もいりませんさん、阪急の金貸しというと駅構内にATMが設置してある、あれですね。昔はお上品というイメージがありましたが今ではその面影もありませんね。

 東宝がグループ企業であるのは困った物です。息子は特撮物が好きですし、私もゴジラなどが好きですから、たまに見に行ったりしていました。

 阪神も持ち株会社が一緒になりましたから、これからはいかがわしくなってしまうのでしょうかね。

投稿: アッテンボロー | 2008年3月29日 (土) 00時01分

阪急が蛆産経(フジサンケイ、笑)と懇意な仲とは驚きました。そうえいばこの会社最近金貸しやってるな。上品なイメージの化けの皮が剥がれてきましたね。この記事をみている心ある神戸、若しくは周辺の人達は我慢してコテコテ阪神か(笑)JR神戸線に乗り変えるべきですな。(阪神もアヤシイか?でも阪急よりは正直な感じがする)阪急デパートへ行くのもやめて近所の店を利用することですね。もう一つ気になるのはドラえもんやゴジラの映画配給会社の東宝が阪急グループという事です。これには2大アニメヒーロー達も
困ってしまいますね。幸いな事にウルトラマンは東宝→松竹になりましたね。この事を子供達にどう伝えていくのかが課題です。

投稿: 右も左もいりません | 2008年3月28日 (金) 16時33分

 scottiさん、今日は。マスコミの中でも産経の酷さは群を抜いていますね。ジャーナリズムのかけらも感じられません。不買運動を広げて潰れて貰うのが一番でしょうね。

投稿: アッテンボロー | 2008年2月19日 (火) 13時58分

産経新聞は、コイズミ時代のヤラセタウンミーティングの時に、本来なら告発すべき立場にいながら、ヤラセタウンミーティングに共謀していた恥知らずなメディアと呼ぶのも躊躇する企業です。フジを乗っ取った現会長もコイズミ偽装カイカクに官邸に出向いて協力を惜しまなかった国民の敵です。そして現会長はあれほどの地位にありながら納税額が1000万円に満たない不思議な会計処理している人物でもあります。フジテレビのNEWSも連日木村太郎の解説など酷い内容です。だから私は宿泊したホテルなどのアンケートには、朝刊が産経新聞を理由に今後宿泊しないとアンケートに答えています。

投稿: scotti | 2008年2月19日 (火) 13時11分

 ときわ列車さん、一人の少女を貶めることでしか産経などの右翼マスコミは日米安保政策を守る手だてがない訳です。人間として最も恥ずべき腐敗分子達には革命をもって答える以外ありません。それまでの間ボイコットは有効な手段だと思います。

投稿: アッテンボロー | 2008年2月18日 (月) 23時28分

 ここへ来てサンケイがそこまで露骨に「被害少女<<<<<<<日米安保」の構図をさらけ出すとは言葉が出ません…

 しかも単なる「自己責任」に貶めるというのでは一体どちらが「人間の尊厳に対してどこまでも誠実」なのだか…

 自分もフジサンケイグループのボイコットをします。

投稿: ときわ列車@天然疑惑 | 2008年2月18日 (月) 21時54分

 ヒロさん、連合の労働貴族共も日教組の組合員達の怒りに腰を上げざるを得なかったと言うことだと思います。ですが、一旦始めた以上国土グループに徹底的な打撃を与えて謝罪をさせるまでしないことには連合その物の存在意義が揺らぐでしょう。連合指導部をして引くに引けない状況に追い込むためにも、もっともっと労働者の怒りを突きつける必要があると思います。

 ゴルゴ十三さん、フジサンケイグループと国土グループが親密なんですか。細かい資本関係などは知りませんがそれならば両者をまとめて不買運動・ボイコットで追い詰めても問題はないでしょうね。最も悪質な資本グループと言うことですから。
 鉄道資本とマスコミとが緊密というのも勉強不足でした。郵政民営化に関しても裏で暗躍していたとは知りませんでした。

投稿: アッテンボロー | 2008年2月17日 (日) 17時31分

フジサンケイはプリンスホテルをイベントでよく利用するようです。西武とは長い付き合いで清和会(森喜朗、小泉、安倍、福田、町村)の事務所はグランドプリンスホテル赤坂内にあります。オーナーだった堤義明氏は仲人が福田赳夫(清和会の創設者)です。http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8187689871b410762abfff4e210d7535
また、阪急とは永年のお付き合いで関西テレビは阪急とフジサンケイの合弁。その他関西の民放も阪急には甘いです。近鉄も朝日放送の大株主ですし、NHK大阪でしか報じられないニュースも多いそうです。
交通機関と報道機関の運営企業がきわめて親和性が高く、既得権益に未だ守られています。郵政民営化の陰の立役者が大手旅客運輸、特に東急・小田急・京王・阪急・近鉄であることを改めて強調しておきます。
民営化推進の政治家達が首都圏や関西圏に集中していますが大手私鉄が金と票で協力していたと思います。

投稿: ゴルゴ十三 | 2008年2月17日 (日) 09時56分

ダラ幹が指導する労使協調路線を取る連合ががなすべき事をした事に驚いています。
また、サンケイの主張には呆れて果てています。商業ジャーナリズム丸出しで、マスメディの基本である批判精神を投げ出したメディアですので不買運動が起きる事に賛同します。この運動が長期にわたり行われ経営に影響を与える規模でなされる事を願っています。

投稿: ヒロ | 2008年2月17日 (日) 02時34分

 GOさん、全く仰るとおりです。米兵は日米地位協定によって守られており、犯罪を犯しても厳正な処罰がなされないでいます。この米軍のあり方自体に怒りが爆発するのは当然のことです。何としてでも米軍基地撤去を目指して闘う必要があると思います。
 フジサンケイグループへの不買運動ですと新しい教科書を作る会が編集した日本史などの教科書を出版している扶桑社の雑誌・書籍を買わないというのも有りでしょうね。是非ともフジサンケイグループに経済的打撃を与えましょう。

投稿: アッテンボロー | 2008年2月17日 (日) 02時02分

 プリンスホテルはともかく(まあ、「鉄」趣味でそこに宿泊することは無いが)産経新聞については、実家が「ローテーション」で今現在とっていますからねぇ~(==…3ヶ月タダになる)とはいえ、「フジテレビ」を観ない運動でもしましょうか(怒)。
 何が「安全保障」なのでしょうか?在日米軍、在沖縄米軍が日本の人民を「守った」ことがあるのでしょうか?ベトナム戦争、アフガン戦争そしてイラク戦争等、沖縄から米軍が飛び立って、人殺しをしてきた!そのための米軍基地だっし、これからもそうなのでしょう。こんなことを、ずっと続けていていいハズが無い!
 平和市民連絡会の、平良夏芽さんも発言されていましたが、「綱紀粛正」で住むことではありません。いくら「やさしい青年」であっても、人殺しの訓練(「マインドコントロールも含みます」)をしている以上、いくら「綱紀粛正」をやっても、同じことが繰り返されます。冗談じゃありません!今回の事件を受けて、また沖縄では県民大会を開こうという動きがありますが、何回県民大会を開けば、沖縄の状況は良くなるのですか!米軍基地無条件撤去、辺野古新基地建設反対!!!本土の労働者、市民はもっと声を大きくしないといけない!
 あと、今回の事件に対して、被害女性に対する誹謗中傷は、絶対に許せないし、また一部ネット右翼言論に見られる、外国人(中国人)犯罪と同列に語ることも許せません!。外国人一般の犯罪と、米兵による犯罪はレベルが違います。米兵・米軍は「日米安保」条約その他の法律・地位協定・国際法で「特権的」に保護されています。被害をうける人と、加害側の米軍とは、決して「対等」ではないのです!。

投稿: GO | 2008年2月16日 (土) 23時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連合によるプリンスホテル系列ボイコットと、米兵による強姦事件の報道を巡る産経新聞不買運動:

» 08年2月16日 土曜日 今日のテレビのテロップ集 [護憲+グループ・ごまめのブログ]
08年2月16日 土曜日 今日のテレビのテロップ集  みのもんたの番組は、土曜日はサタデーすばっと、と名前が変わって、土曜日は主に政治に関しての放送が流れて珍しい情報をテロップで教えてくれる。    天気予報のテロップも面白いものがある。 東京の1月2月の最高気温      今日は面白いテロップが多かったので、少し手を加えてお送りする。 1・テロップその1。{/arrow_r/}(ここをクリック)  子供たちも大変だ。ゆとり事業だとか、世界的に学力が落ちたからと授業の時間を増やすとか。一番悪い... [続きを読む]

受信: 2008年2月16日 (土) 19時20分

» これが日本の司法の頂点 [はんぷてぃ・だんぷてぃ]
天気:晴れ  ええ天気じゃなぁ さて、もう皆知っとるじゃろうが、あの馬鹿がまーた [続きを読む]

受信: 2008年2月16日 (土) 20時49分

» 【賛同要請17日まで】沖縄性暴力事件への抗議声明 [多文化・多民族・多国籍社会で「人として」]
2008.2.15.17:10ころ すでにあちこちで紹介されていますが、沖縄での [続きを読む]

受信: 2008年2月16日 (土) 23時01分

» ニュースいっこでひっぱる。冤罪についてだだをこねる人まねオウム(爆 [憧れの風]
おはやうです。 うーん(-ω-;)ウーン 起きようとする時間の 数分前に やっぱりばちっと 目が開いた(爆 そういうモノなのかなー(ーー;) ****************** いつまで言ってるのかというか 往生際悪すぎねこの人 <鳩山法相>「検察が言っていること」…「..... [続きを読む]

受信: 2008年2月17日 (日) 08時46分

» 政界再編&不買運動 [反戦塾]
今日の新聞から その気があるのかないのか「政界再編の動きか?」という議員の合従連衡のような記事が多くなった。いずれにしても、政党の硬直的かつ不活性な拘束にとらわ [続きを読む]

受信: 2008年2月17日 (日) 09時06分

» 沖縄・女子中学生暴行事件 [喜八ログ]
ふと、小熊英二さん(社会学者、慶應義塾大学助教授)の『日本という国』理論社(2006年)で紹介されていたエピソードを思い出しました。 [続きを読む]

受信: 2008年2月17日 (日) 09時11分

» 東京マラソン糾弾バナーに「コースの形がハーケンクロイツに似ているのは偶然ですか?石原慎太郎都知事様」のコマを追加しました。 [雑談日記(徒然なるままに、。)]
 この、都心ど真ん中大迷惑東京マラソン糾弾バナー関連の投稿は「我がままな石原慎太郎の思いつきで始まった東京マラソン第2回が17日(日)、もううんざりだ迷惑だ、都心でなんかやるなよ。」です。自Endバナー第25作目になります。リンク先で完成版をご覧になってください。 ※ハーケンクロイツ(Hakenkreuz ) カナダde日本語登録のTBP「自民党」は、雑談日記のこのエントリーを削除。同じ自Endでも、TBP「自民党政治」では検閲のような削除はしません。 ←雑談日記のこのエントリーをカナダde登録のT... [続きを読む]

受信: 2008年2月17日 (日) 11時56分

» 米軍への手紙 [村野瀬玲奈の秘書課広報室]
(日本語訳は英文の後に載せてます。) February 14th, 2008 From : A Japanese citizen, as wall as many Japanese citizens. To : the United States Military, the United State... [続きを読む]

受信: 2008年2月17日 (日) 14時11分

» 給油部隊派遣隊司令が、「憲法違反と言われ悔しかった」〜本当は存在が憲法違反なのにね… [情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)]
 昨日紹介した「草の実アカデミー」第1回集会で、ジャーナリストでシビリアンコントロールの会会員でもある林克明さんの話を聞いてきた。いろいろショッキングな話があったが、新特措法に基づいて補給部隊が出港する際、佐藤正久議員が、「出席した閣僚に謝れという気持ちだ」とHPに書いてるという話には腰を抜かさんばかりに驚いた。一体何に謝れと言うのか。林さんも言っていたが、国会議員に謝れと言うことは、それらを選出している市民に謝れと言っているにも等しい。早速佐藤議員のHP(http://east.tegelog.j... [続きを読む]

受信: 2008年2月18日 (月) 01時27分

» 産経新聞によるセカンドレイプを許すな! [アフガン・イラク・北朝鮮と日本]
 アッテンボローさんの送ってくれたTBを辿っていったら、はなゆーさんのブログに、「ある沖縄在住者の呼びかけ」という下記の文章が掲載されているのを見つけました。この「呼びかけ」の内容は、去る2月10日夜に沖縄県北谷(ちゃたん)町で起きた米兵による女子中学生暴行事件を巡って、産経新聞がセカンドレイプ紛いの報道を行っている事に対して、抗議の為のボイコットを呼びかけたものです。転載歓迎という事なので、こちらでも遅まきながら急遽紹介させて貰う事にします。  その「沖縄在住者」さんが問題にされている産経新聞の... [続きを読む]

受信: 2008年2月18日 (月) 10時23分

» プリンスホテルが客を追い出したのは宴会場だけじゃなかった! [不条理日記]
日教組が予約していた約190室の宿泊予約も解除したんだと。客のほうからキャンセルしたなら分かるけど、「悪いけどあなたは泊められません」って断るホテルがこの世にあったとは・・・ ◆プリンスホテルの不使用呼びかけ 連合 (魚拓) こういうふうに客を裏切ったプリンスホテ..... [続きを読む]

受信: 2008年2月19日 (火) 15時27分

« 死ぬな!辞めるな!闘おう!通信 08年02月14日  | トップページ | ロシアン餃子ふたたび »