大阪府知事橋下のサービス残業強要発言に対し労働者が反撃
一昨日は早朝から夜遅くまで尼崎事案の公平審に参加したため、結構疲れていた。昨日早朝に撒くようにビラの原稿作成も任されたので就寝したのは結構遅かった。ビラ原稿は「尼崎局公平審当局側証人を圧倒」としてブログに掲載したものである。公平審は三日間連続で証人調べが行われた。昨日は息子の医大通院があったため欠席したが、今日は請求人に対する反対尋問を処分者側が行う日であり傍聴に参加してきた。請求人の相川さんは訥々と語り、自らにかけられた処分が不当であることを明らかにした。活動家らしくない証言が反って真実味を帯びており、当局に対する怒りを感じることが出来た。
帰りにユニオン自立の書記長さんらと一緒になったのであるが、その際に冒頭の府職労働者が大阪府知事橋下のサービス残業肯定発言に対して反撃をしたことを教わった。昨日は一昨日の疲れがあったために息子の通院から帰った後は夕飯の時を除いて寝込んでいたので新聞も読んでいなければニュース番組も見ていなかった。(普段からあまり見ていないのであるが)何でも大阪府職労に対して激励の電話が沢山かかっているという。勿論反動的な連中からの嫌がらせもあるようであるが。2チャンネルなどではネット右翼共が罵詈雑言を書き込むほど問題になっているようである。労働者がサービス残業に対する怒りを表明することが大きな反響を呼んでいるのだという。
サービス残業は明白な労基法違反である。弁護士をしていながら高利貸しの手先として暴利をむさぼってきた橋下は違法行為との自覚すらないのである。徹底して弾劾されなければならない。橋下は大阪府の労働者に対してサービス残業の強要や賃金切り下げを押し付け、政府の方針に沿ったために作り上げられた府の負債の一切の責任を労働者に転化しようとしているのである。箱物行政で自民党を支持するゼネコン・土建屋を儲けさせてきたのは自公連立政権であり、その結果として出来上がった地方自治体の赤字の責任の全ては自公連立政権と財界にある。橋下は労働者の怒りによって打倒されなければならない。
ユニオン自立の書記長さんの話では、16日の日曜日に午後2時から扇町公園で開催されるワーカーズアクション関西集会において件の女性労働者が自治体労働者として発言するという。また尼崎公平審の請求人である相川さんも郵政労働者として登壇するとのことだ。「良かったら来てください」と誘われたので、体調が良ければ足を運んでみるのも良いかと思っている。特に橋下に怒りを叩きつけた女性労働者がどの様な発言をするのかが楽しみである。
「知事、ちょっと待ってください」 橋下知事の発言に抗議する女性職員=大阪府庁で13日午前9時42分、幾島健太郎撮影
大阪府の橋下徹知事は13日、30歳以下の職員約330人を集めた初の朝礼を行い、自らが進める財政再建に向けて意識改革を呼びかけた。若手職員の「知事の考えていることが報道を通じてしか分からない」との意見がきっかけで、6月まで月2、3回課長補佐級以下の職員を対象に開く。しかし、この日は橋下知事の職員批判に出席者の1人が反発し、初回から激論になった。
朝礼は始業時刻の9時15分に開始。橋下知事は「9時にやりたいと言ったら『超過勤務になる』と言われた。民間なら始業前にやるのが普通」と主張。「たかだか15分、始業前の朝礼で超過勤務手当だと言うなら、税金で給料が賄われている皆さんの執務時間、私語やたばこ休憩は全部(給与を)減額させてもらう」とまくし立てた。
これに対し、女性職員(30)が「ちょっと待ってください」と立ち上がり、「今どれだけサービス残業をやっていると思っているんですか。きれいなことを言っているが、あなたは労働者をバラバラにするようなことばっかり言っている」と反論した。橋下知事は「そういう議論をぜひ起こしてください。ありがたい意見だ」と答え、朝礼後も記者団に「彼女は立派だと思う」と話した。
女性職員は「現場のことを何も知らない知事が、朝礼が9時15分で甘いとかをテレビの前で言うやり方は、府の労働者と府民を分断していくと思う」と、発言した理由を語った。【大場弘行】
2008年3月13日(毎日JP)
橋本知事に職員反論
初の朝礼「超過勤務」巡り
大阪府の橋下徹知事は13日朝、府庁で30歳以下の若手職員約330人を集め、初めての朝礼を行った。普段、知事と接する機会の少ない非管理職の職員が対象。自らの改革姿勢を若手職員にも共有してもらうという狙いだが、橋下知事の発言に起こった女性職員がかみつく一幕があった。
橋本知事はあいさつで子育て支援や教育に取り組む姿勢を強調。「10年後、大阪がガラッと変わるような基礎をつくりたい」と熱弁をふるった。
職員が反発したのはあいさつの途中。橋下知事が当初、始業前の朝礼を提案したものの、府幹部から「始業前の朝礼は超過勤務になる」と指摘されたことを披露。「ならば勤務時間中のたばこ休憩や私語は全部減額させてもらう」と迫った。
これに対し女性職員(30)が立ち上がり、「どれだけサービス残業をやっていると思っているのですか。あなたはきれいなことを言っているが、職員の団結をバラバラにするようなことを言っている」と不満をぶつけた。橋下知事は「ありがたい意見。ぜひ議論を起こしてほしい」と応じた。
2008年3月13日 朝日新聞夕刊
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 3/10 3/11両日に貰ったビラ その5(2018.03.29)
- 安倍政権を退陣へ! 連続行動・緊急行動 「森友学園問題を考える会」(2018.03.25)
- メモ 3/24 イラク開戦15周年 とめよう! 戦争への道 2018 関西のつどい(2018.03.24)
- 成田空港管制塔突入占拠から40年(2018.03.23)
- 3/11 3/11両日に貰ったビラ その4(2018.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
千葉428さん、ひがみ根性と奴隷根性に凝り固まり、差別主義に毒されている下種の相手はもう止めることにしました。千葉428さんが理を尽くして下さっても聞き入れる様子はありませんからね。
投稿: アッテンボロー | 2008年4月22日 (火) 23時23分
日頃の言動から前庭神経炎に罹っているかと心配しています。
それでは また。
投稿: うらやましいかぎり | 2008年4月20日 (日) 22時00分
争議権の奪われた職場だから何十件も処分されしまいますが、民間の職場なら何百件しようが一回も処分などされません。そんな恵まれた民間にいるのですから、うらやましがってばかりいないで、戦いましょう。そうでないと20年後などではなく、今格差や差別を思い知らされてしまうでしょう。ただ仲間がいないと嫌がらせなどは受けてしまうので仲間だけは作っといたほうがいいと思います。なお犯罪で処分されるのは民間も公務員も同じです。混乱・混同しないように。
投稿: 千葉428 | 2008年4月20日 (日) 07時56分
恵まれた職場なのではなくて闘いの結果として権利を勝ち取ってきたのだ。処分の一つ二つすら怖がるような根性無しは二度と書き込みしてくるな。少なくともお前のような妬み根性の持ち主に付き合っているほど私は暇ではない。
投稿: アッテンボロー | 2008年4月18日 (金) 20時59分
勇ましさはよく分ったし、
「40回以上の処分発令を受けていて」
と自慢されているが、
処分発令をそんなに受けて職場に残っていられるのが、恵まれた職場だということだ。
民間の小規模の会社なら1、2回で終了だ。
一面、頑張っているのは分るが、
狭い世界でばたばたしていても
大きな見方が出来ないと20年、30年後に
間違った行動をしていたとその時、思い知るだろう。
投稿: うらやましいかぎり | 2008年4月18日 (金) 00時05分
うらやましいかぎりさんや、誰が偽善だと? 職場の労働条件を守るために抵抗して私自身40回以上の処分発令を受けている。闘い無くして労働条件は守ることが出来ないのだ。自らの職場の労働条件が劣悪であることを自慢するなら先ず闘ってみせるが良い。労基法を守らせるだけでも粘り強い闘いが必要なのだ。何もせずに権利が守られるなどと思うな。弱体化したとはいえ官公労にはまだまだ階級性が残っている。民間の大多数の御用組合のように経営の手先に成り下がった組合ばかりを見ているからあたかも特権のように見えるだけである。民間企業であっても関生支部や港合同のように闘いを通じて団結を打ち固め労働条件を守り拡大している労組は存在するのだ。問題は奴隷の状況に甘んじているかどうかの違いだ。
投稿: アッテンボロー | 2008年4月10日 (木) 22時37分
ご無沙汰していました。
貧乏人は安い時給でくたくたですので、週休2日、有給休暇というわけにはいきません。
こんなものちょこちょこ書いている体力はもうありません。
現在の貧富の格差について政府自民党の大いなる責任ですが、現在日本の資本主義国社会中の最大限に優遇保護されているのが労働組合、教職員組合、公務員(キャリア、ノンキャリア別などない)などの社会主義地区住民でこれらの者達は実社会をどれほどが理解できているののでしょうか?
特に現在の社会改革を背負って自らは正義の知的勢力のつもりになって自惚れて欲しくはありません。
本気ならば荒川の河川敷で半年でも暮らしてください。
偽善はいけません。
あなた達の言っていることは同じ労組なりの内部利益を擁護したコメントばかりでしょう。
あなた達、一般人を見下した左翼が居ない方が正しい日本が何れ出来上がります。
早く淘汰される事を祈って。
投稿: うらやましいかぎり | 2008年4月 8日 (火) 19時02分
通行人Aさん、権力者に逆らうな、文句を言うなと言う人は沢山いる物ですね。大抵の場合ROM人の様な人が多いのですが、それでは民主主義は機能しませんね。
ROM人さん、橋下が関西財界との結託を計ったことはご存知ないのでしょうか? また自公政権の政治に対して何らかの批判・検証をしているでしょうか? それらを全くなさずに自公の支援を受けているというこれだけでも橋下が政財官のトライアングルのために利権構造を温存し、庶民に犠牲を転嫁することは火を見るよりも明らかです。
少数者が常に多数派を説得できないことは確かです。ですが、多数が間違いを犯している可能性を常に忘れず、少数派の意見に耳を傾ける必要は民主主義にとって必要不可欠の要素です。そして国民は常に政治権力の動向を注視し、誤りを行っている時にはそれを正す責任があるのです。衆愚政治とはROM人さんの言っているのとは全く別の場合に発生します。橋下に投票した人々はどれだけ真剣に政策内容を検証したでしょうか? 05年の衆院選では自公与党が圧倒的な大勝利を収めていますが郵政民営化の内容すら当時与党に投票した人々はロクに考えもしていませんでした。今になって民営化の弊害が大きく現れてきていますがそんなことは聞いてもいなかったと言う人が殆どです。民営化反対の勢力は何度も何度も弊害を主張してきました。衆愚政治は民衆が自らの頭で考えることを止め、権力者に全てを任せてしまう状況でこそ起きるのです。つまりROM人さんのようにお上に文句を言うなと言う人が増えれば増えるほど衆愚政治への道が掃き清められるのです。
府の女性職員については3・16週回の記事もありましたが、そちらはご覧頂いていませんでしたか? 明白に橋下府政についての批判をしていました。もちろん私の文章能力のために十分伝え切れていない点はあるかも知れませんが。そして女性職員に対する批判が多数を占めたというのは簡単な話です。橋下に誑かされている「衆愚」が沢山いるという唯それだけのことです。それから、ROM人さんは映像を見ていないのでしょうね。女性職員は「あなたの言っていることは」として発言しています。「あんた」呼ばわりなどしていません。
公務員の政治活動が何故禁じられているのか、その根拠を知っているのですか? 公務員が職権を利用して特定政党に投票するよう圧力をかけることを防ぐためです。つまり本来労働組合員の資格を持つような公務員は権力を行使して政治活動を行うことなど出来ません。許認可権を利用して政治活動をしているのは官僚・管理職であり、歩以来の意味での公務員の政治活動禁止に抵触しているのは彼らの方です。そして公務員が単純に解雇されることがないというのは政権交代を前提とした考え方なのです。政権政党が変わる度に前支配政党の指示に忠実に従ったにすぎない職員を報復人事で解雇できないようにすると言うことです。あなたが思っているような雇用の安定と引き替えに政治活動の制限がある訳ではないのです。
「犯罪」と言いましたね。労働条件の改善を求めて労働争議を行うことは公務員法でも禁弄られてはいません。争議手段の内スト権が剥奪されているだけです。しかもこのスト権剥奪についてもILOは是正するように長年の間勧告を出し続けています。78~9年反マル生越年闘争は労働条件改善を求めた順法闘争でした。動労千葉の国鉄分割民営化反対のストは成る程当時は国営であるためにスト権が剥奪されていましたが、国家的不当労働行為を前にしていかなる闘い方があったというのでしょうか。JR総連は首切り合理化大賛成の組合です。国労は闘いの方針を明確に出せずに翻弄され一挙に少数組合に転落しました。
「君が代」という君主制賛美の歌に対して演奏拒否をするという思想良心の自由を認めなかった最高裁の方が間違っていると言えるでしょう。テープでも流せばそれでしまいます。それらの代償行為すら怠った管理職側による思想の強制である事実には変わりありません。
北海道教組の話は私がストで闘ったことを出した時にあなたが学力テスト反対の組合に文句を付けたのではありませんか。労働者としての権利すら守ろうとしない教育労働者には子供の権利条約などにある子供重視の教育など出来ません。あなたが褒め称えるような教員は子ども達を追い詰めるだけです。
ヒトラーの経済政策は軍備増強のために多くの予算を使ったために「経済効果」が生じたに過ぎません。民生部門では特に見るべき物はない。アウトバーンにしても電撃戦のために作られた軍事道路です。つまりROM人さんの主張は、ヒトラーを評価することを通じて日本も軍備増強してけょざいに刺激を与えよと言う事に繋がります。行き着く先は日本帝国主義によるアジア侵略以外にありません。
今現在の日本はブルジョア独裁の国家です。君主制であれ立憲君主制であれ、共和制であれ、資本主義の社会ではブルジョアジーによる独裁以外の政体はあり得ないのです。共産主義者はそれに対してプロレタリアの独裁を対置します。
投稿: アッテンボロー | 2008年4月 8日 (火) 11時06分
そろそろ長くなってきた気がするので手短に
赤字について
知事どころか議員経験も皆無の彼に対して、予測だけで批判をするのはどうかと。実際に二年ほどたってそういう状態なら話はわかりますが。
>少数者が議論を尽くして多数派を覆せること、これが民主主義の重要な要素です。
勿論それは承知の上です。しかし少数派が多数派を絶対に覆せる、というのもまた間違いです。今回は覆せなかった、それは事実でしょう。結局の所批判ばかりして、自分らからは候補は出さない。それでは民衆の支持は得られません。橋下知事よりも、もっと魅力的な候補を出せなかったこと、それが敗因の全てです。
私としてはそうやって政府に責任を押し付けることこそ、愚民政策へと繋がっていくのだと思いますが。府民が直接選挙で選んだ、その結果です。ならばその結果に対して、府民は責任を負うべきでしょう。その責任感が無く「政府が悪い、政治家が悪い」と左翼の方々が言うから、「俺たちは悪くない、全部政治家が悪い」という、責任感のない、政治に興味の無い民衆が増えて、顔と発言とイメージだけで簡単に当選してしまうのだと思いますが。
選んだ府民は、その選んだ人間が行なった政策に対して、責任を負うべきです。
女性職員について
>つまり今以上の赤字にするなと言うことです。
そんなこと言ってましたっけ?テレビ中の発言の中に赤字が云々という話は出てきていません。仮に彼女の意見が100%正しかったとしても、民衆からは反発されるだけです。ブルジョワだろうがプロレタリアだろうが、民衆には「感情」という物がありますから。朝礼中にいきなり立ち上がって喚き散らし、知事を「あんた」呼ばわりした上に、自分はサビ残をやっていないと発言する人間を誰が支持しましょうか?私はその「感情」という物に、民主主義の限界を感じています。
>だからこそ橋下府政による労働者市民への犠牲転嫁に対しては徹底して闘うのです。
あのニュースの後、大阪府に沢山の意見がやって来ましたが、その殆どは女性に対する批判だったそうですが?
>先ずあなたは官僚・管理職に対してそれを言うべきです。
赤信号、みんなで渡れば怖くない、でしょうか?そんな連中の集まりだから公務員は・・・
勿論彼らの政治運動はもっと批判されるべきだと思いますが、官僚や管理職も公務員。結局は同種ってことですね。
>民間企業であれ官公庁であれ、業務量に見合った人員配置がなされていないからこそサービス残業が生じているのです。
それはそうだと思うし、だからこそ過労死という問題があるのだと思う。公務員とひとくくりに行っても、給料泥棒もいれば、真面目に働いてる人もいる。しかし、あの女性や大阪府の場合はそういう状況には見えなかった。だから寄って集ってボロクソに叩かれた。それだけ。
>ロクに読みもせずにイチャモンだけを付けるのは止めた方がよいと思うよ。
貴方も読みました?『犯罪とか、行方不明とか、長期欠勤でもしないかぎり、クビにはならんでしょう』と、私は書き込みました。法律に触れるということが犯罪です。政治運動を行い、法律に引っかかった公務員を懲戒免職にするのは当然でしょう。(その引っかかった行為が正しいかどうかどうかはまた別議論です)
>そして業務命令は思想信条の自由を侵してはならないとするのが現行憲法の定めるところである。
似たような事件でピアノ伴奏拒否がありましたね。最高裁判所曰く『ピアノ伴奏は音楽教諭にとって通常の職務の一つに過ぎず、思想を強制したり告白を強要したりしているとは言えない』だそうです。
>北海道教組
「国家の介入だ」「北海道みたいに劣悪な所で東京の連中と争って子供の将来を決めるのは人権侵害」「児童の個性を引き出す教育の阻害」「法的根拠がない」が理由でしたね。でもこれも、最高裁は『学力調査は適法』と言ってますし、二番目の理由についてはトップクラスが秋田、福井、富山、香川など都市部ではないし、その県の人間が個性が無いというわけでもないので、明らかに見当違い。結局は国家の介入が気に入らなかっただけにしか見えません。
ストは、査定昇給制度の反対ですよね。少なくとも二月という受験シーズンの時に、教え子らの教育を放棄、そして法律で禁止されている政治運動を行な連中が集まってるから、そういう制度を作ろうって話になるんですよ。この時、ストを抑えて子供のために残った教員もいた。こういう人にこそ、もっと給料あげるべき。(て言うか、それが普通なんですがね)
生徒の受験よりも自分の政治運動の方が大切な連中からは、どんどん給料を引くべき。
通行人Aさん
優秀な人間がトップに着けば、独裁であっても国は豊かになる。勿論逆もまた然り。ヒトラーだって、経済面に関してはかなりの手腕をみせてるし、絶対君主制でもオマーン、ブータン、後イラクも独裁国家としてはかなり発達していた。民主主義は結局の所、感情で物事が動いてしまいがち。政治的関心が弱く、事なかれ主義の日本人では、結局の所バカでも顔とイメージで議員が決まる国へと進んでいくように思えます。
民主主義国家であるためには、独裁政治を民衆の力で押しのける、という、政治に強烈な関心を国民全体が持つ行為が絶対に必要だと思います。それが無く、アメリカ譲りの民主主義が行なわれたのが今の日本です。だからこそ、その独裁が成功すればそのまま、失敗すれば真の民主主義を確立する、その上で一回強力な独裁政治が必要だと思います。
投稿: ROM人 | 2008年4月 8日 (火) 00時48分
>ROM人さんへ
「権力者のやる事には文句や疑問を言うな」があなたの信条みたいですね。
「反民主主義者」なら独裁国家に移住してください。きっと満足できる世界があなたを待っているでしょう。
投稿: 通行人A | 2008年4月 7日 (月) 01時25分
横から失礼さん、仰るとおり幾つもの間違った前提の上にROM人さんは間違ったことを書いています。ですが案外このような人は多いんですね。ですので可能な範囲でその間違いを正していきたいと思います。勿論本人が自らの誤りに気づいて考え方を変えてくれることは期待できそうにありませんが、このコメント欄を見ている人たちの中には中間的な人がいるはずです。その人達のために努力をしてみます。
さて、ROM人さん、橋下が今年一月に知事になるまでは責任者ではなかったことは確かです。ですが、自公連立与党が事実上支援しています。これはどういう事でしょうか? 自民・公明両党にとって今までの利権構造を温存してくれるからこそ支援した訳です。つまりその点で橋下は最初から府政の赤字構造を今まで以上に悪化させるだけの存在でしかないと言うことです。仮に赤字が減少したとしても、政財官の癒着には触れないで府民に直結した分野、例えば教育であったり福祉であったりと言った物の予算を削減するでしょう。橋下は最初から自公の仲間なのです。
民主主義をあなたは否定していますね。私もブルジョア民主主義は否定します。ただしそこで問題なのは私が肯定するのはプロレタリアのための民主主義です。ブルジョア民主主義の中では選挙というのは支配階級のどの部分が数年間の間労働者大衆を支配するのかを決める儀式に過ぎません。ですから選挙制度自体も本当の意味で労働者の階級的利害を代表する人間は立候補できなかったり当選できない仕組みとなっています。今の小選挙区制度になった際に比例区はブロック制になっています。もし比例区が全国区であれば社民党や共産党の獲得議席が増えるのですが、そうはしていません。所詮支配階級であるブルジョアジーのための制度に過ぎないのです。
あなたは民主主義者ならヒトラーにでも従えと言いますが、私たちはプロレタリアの階級的利害を最優先します。ブルジョアジーの代弁者に過ぎないファシストに唯々諾々と従う訳には行きません。橋下はある種ファシスト的手法をとって府政を壟断しようとしています。これを黙過する訳には行かないのです。
そして民主主義を単純多数決であると勘違いしているようですが、これが非常に大きな間違いです。どのような意見も最初は少数から始まります。少数意見の尊重こそが民主主義のあり方なのです。少数者が議論を尽くして多数派を覆せること、これが民主主義の重要な要素です。あなたの言う単純多数決は数の暴力に過ぎません。
地方財政の赤字について話しましょうか。府職員の女性は橋下に代表される利権構造に対しては抵抗の立場を取っています。つまり今以上の赤字にするなと言うことです。誰のための赤字なのか? 繰り返し述べますが政財官の癒着です。支配階級のための赤字です。これに反対することに繋がるのが橋下打倒の取り組みです。そして赤字を解消する一番の方策は革命によって政財官の構造を粉砕し、税金を懐に収めている連中の財産没収でしょう。一朝一夕に出来ることではありませんが、真の意味での赤字財政解決には革命によって支配階級から収奪することが必須不可欠です。
「公務員は公僕であり、公僕とは民衆のために存在する。」成る程そうですね。だからこそ橋下府政による労働者市民への犠牲転嫁に対しては徹底して闘うのです。民衆のためになるのは橋下打倒の闘いである。公務員の政治行為が禁止されていると言うが、実際には官僚層による政治活動は大手を振って行われていますよ。自衛官であれば防衛族の議員に投票ずく用事実情の命令が下されている。どの省庁でも管理職が票のとりまとめをしてら党候補に投票することを呼びかけています。事実上禁じられているのは公務員労働者の政治活動です。「政治運動は禁止されている。」、良いでしょう。先ずあなたは官僚・管理職に対してそれを言うべきです。
サーヒス残業について理解していないのはROM人さん、あなたの方です。民間企業であれ官公庁であれ、業務量に見合った人員配置がなされていないからこそサービス残業が生じているのです。個々人の能力を超えたところに問題があるのです。過労死が時々問題になりますが、公務員労働者の間でも過労死は頻発しています。民間でもそうですが月に80時間を超えると過労死の可能性が出てきます。100時間200時間の残業も珍しくありません。それだけの残業をさせるのであれば人員を増やせ。当たり前のことでしょう。残業しなくても業務が回るように段取りするのが経営者であり管理職の仕事です。あなたの考え方は経営者・管理職を免罪している。個々の現場労働者に責任を押し付けて逃げているだけだ。
サービス残業をしていてはいつまで経っても要員は増えない。時には仕事が残っていても勤務時間終了と同時に退庁する必要があるのです。彼女がサービス残業をしていないからと言ってその事を単純に非難するだけというのは問題でしょう。大切なことはサービス残業し無くて良い職場にするためにはどの様にすればよいのかと言うことです。ROM人さんにはそれが無い。
公務員労働者の解雇について、あなたは一体私のブログの何処を読んでいるのか疑問に思う。既にかなり長い間このブログに粘着しているが、郵政の78~9年反マル生越年闘争によって解雇された労働者達が去年解雇撤回を勝ち取ったことを何度も書いたし、国鉄の分割民営化に反対してストライキを打った動労千葉は公労法による解雇者を守り抜いて闘いを継続していることを、これまた繰り返し書いてきた。ロクに読みもせずにイチャモンだけを付けるのは止めた方がよいと思うよ。
「君が代」処分の根津さんに関して言えば、国旗国歌法が制定された時に当時の政府は何といったか? 強制はしないと明言している。処分の恫喝をかざして業務命令に従えと言うのは強制以外の何者でもない。そして業務命令は思想信条の自由を侵してはならないとするのが現行憲法の定めるところである。そしてここでもROM人さんが何も知らずに感情論で書いていることが明らかである。根津さんは生徒を政治利用などしていない。「君が代」が流れている40秒間起立せずに座っているだけである。誰にも同調を呼びかけたりしていない。自らの良心を貫くために、唯座っているだけだ。
北海道教祖が何故一斉テストに反対したのか、その理由を知っているだろうか? おそらく知りもせずに公務員がストを打った、憎たらしいと思っているのでしょう。自分が経営者に対して物を言うことが出来ない奴隷根性の持ち主だからこそ、敢然と闘争に立ち上がった物を嫌悪する。良くある話です。北海道教祖のストについて何か言いたいのであれば、先ずはストの要求が何であったのか、なぜ学力テストに反対しているのかを勉強して、それに対して逐次「反論」してみたまえ。中身を知らないでグダグダ言うだけなら幼稚園児のだだっ子と変わらない。
郵政ユニオンのストライキについて内容まで読んでいるのかね? 記事を掲載しているのだが。民間企業となったことでストが合法化されたが、民間企業の多くで劣悪な労働条件の下にありながらストライキが起こらないのは何故か考えたことがあるのだろうか? おそらくROM人さんにはないだろう。労働者が階級的に団結してい行くためにストが必要なのだ。仲間を裏切らない、共に働く仲間のために闘うという決意がなければストは打てない。ROM人には本当に首をかけてでも支え合ってくれる仲間はいるのだろうか。おそらくいないはずである。
民主主義に戻ろう。現在の日本にあるのはブルジョア民主主義に過ぎない。極少数のブルジョアジーのための「民主主義」に過ぎない。圧倒的多数の労働者大衆のための民主主義ではない。共産主義者はプロレタリア民主主義を勝ち取り、そしてそれを止揚する。
投稿: アッテンボロー | 2008年4月 6日 (日) 23時15分
ROMさん、あなたの支離滅裂なおバカな意見をここで無内容で長々展開してもしょうがないでしょう。
投稿: 横から失礼 | 2008年4月 6日 (日) 20時30分
ちょっと気になったので
>公務員労働者が解雇を含む処分と闘いながら権利を守り抜いていることが分かるだろう。
公務員の解雇なんて、よほどのことがないかぎりないでしょう。
たしか64年の姫路城工事が最後のリストラじゃありませんでしたっけ?
96年で「公務員の出血整理や本人の意に反する配置転換は行わない」ってのがあり、基本的に犯罪とか、行方不明とか、長期欠勤でもしないかぎり、クビにはならんでしょう。自分から政治運動して、公務員法に接触、そして逆ギレする人がいたりしますけど・・・
>東京都の根津さんは卒業式での「君が代」斉唱の際に不起立をしているだけで解雇寸前まで行き、実際には定職6ヶ月という重処分を受けている。
これは普通では?君が代を歌うという行為も立派な職務の一つです。それを拒否するという事は仕事を嫌だというのと同じこと。嫌なら私立の学校で先生をやればいい。
そもそも政治的に中立であるはずの公僕が、国の命令に背いて政治行動を行なった時点で、懲戒免職くらっても文句は言えませんよ。そういう民間には無い縛りにあるからこそ、倒産なし、給料安泰と言った保障がついてくるわけですから。
君が代反対大いに結構。ただし、学校という公的な場でそれを行なうといった、生徒や学校を政治的に利用するのはやめていただきたい。国民が選んだ国会や県議会の方針で行なっていることなんだから。
嫌なら国会の選挙で君が代反対派で過半数を占めてから発言してほしいものです。それが出来ないということは、国民から支持されていないということです。
>北海道教祖は約14000人が懲戒処分を受けながらも一時間の時限ストライキを貫徹した。
君が代とか日の丸以前に、「学力調査に協力するな」、さらには「いじめ調査に協力するな」とか言ってる連中を例に持ってきますか・・・
もうちょっとマシな連中を例えにしましょうよw
>民間となった郵政の職場でも時限ストで闘って非正規雇用の労働者の権利向上を要求している。
もう公務員じゃないしストは大いに結構です。どんどんやってください。
私は反民主主義者でありますが、民主主義者である貴方方が、国民の直接選挙によって選ばれた国会議員や県会議員などに対して、公務員が大規模な反発を起こすのを奨励するという思考回路がわかりません。そのようなことを民主主義というのでしょうか?私と同じように反民主主義に見えるのですが・・・
投稿: ROM人 | 2008年4月 6日 (日) 14時04分
>国の政策その物が地方財政の赤字を生み出し、政財官の癒着した構造に利権が舞い込んでいると言うことを理解できない。
それはそうでしょう。ですが、だからと言って公務員らが「俺たちがそんなこと知るか。上のやったことで、こっちは関係ねーよ」という態度が問題だといっているのです。民間なら倒産、人件費削減で何割かはクビになるというのに・・・
そもそもそれを言ったら、ついこの前まで弁護士であった橋下知事もほぼ無関係ということになりますが?
>選挙でエサばれた首長に黙って従えと言うのであれば、ヒトラーが政権を取った時のドイツ国民は抵抗することも許されなかったと言うことになる論理だ。
その通り。独国民はヒトラーを選んだのだから、それに従うのが民主主義の世界だと思う。ましてや公僕たる公務員ならなおさら。
民衆なんて論理や合理性よりも感情を表に出す。だから簡単に一方方向へと流れて、ヒトラーのような男ですら首相になれる。だから俺は反民主主義という思想を持っている。
>橋下は大阪府の住民・府の職員に対して今まで以上に過酷な府政を強制しようとしている。
借金いくらあると?締め上げをせずにこの借金を抹消できる妙案が貴方にはあるのでしょうか?
>抵抗することこそが民主主義の実現のために必要な行為だ。
理解できません。民主主義とは簡単に言えば多数決が原則。その多数決の世界で大阪府民が選んだ知事なのだから、公務員はそれに従うべき。少数意見は淘汰され、大多数の意見が尊重される。それが民主主義の原則なのだから、民主主義を尊重するならばそれに従うべきでしょう。
自分の思想を押し通そうとすることを民主主義とは言いません。それは単なるわがままです。自分の思想で相手の心を動かすことが民主主義であり、選挙で橋下知事以上に民衆に支持される候補者を当選させられなかった以上、貴方方の意見は大阪府民に支持されなかったという事を認めるべきです。それに対して、ましてや公僕であり政治的に中立で有るべき公務員が知事を「あんた」呼ばわりするなど、非常識も甚だしい。
公務員は公僕であり、公僕とは民衆のために存在する。だから直接選挙で選ばれた知事、つまり民衆の意思には従わなければならないし、政治運動は禁止されている。その代わり絶対に倒産せず、利益が出なくても減給がないどころかボーナスが絶対に存在する、などと言った民間には無い保障がある。自分の利益だけをよこせと言い、自分の義務を放棄するようなら、公務員をやめて民間にでも移ればいい。若しくは、橋下知事以上に民衆に支持される候補者を立てればよい。それが民主主義の世界だ。自分のように反民主主義思想を持ってるならともかく、自分は民主主義者だと思っているのならば、民衆の支持は絶対的なもの。たとえそれが自分と反対意見でも、公的な場では従わなければならないでしょう。公務員ならなおさら。
そもそもこの女は、残業の意味を分かってるのだろうか?仕事は量じゃなくてやっている時間の長さだと思っているんじゃないのか?サービス残業ってのは、自分に能力が足りないから出来てくるわけだ。だから、その日の内終わらなかったのは自己責任。
そもそも、この言った女本人が
「 私 は サ ビ 残 や っ て ま せ ん 」
って発言してるんだもの。
ってことは少なくとも、この女性と同じ職場の人間は、この女と同じくらいの効率で仕事を行なえば、サビ残は発生しないはず。それなのに発生するという事は、よほどの無能か、それとも効率が悪いか。。
どちらにしろ死ぬほど仕事をしているようには思えません。
てかあの女も、周りがサビ残りをしていたのに、それを手伝いもせずに自分はとっとと帰った上であの発言をするとは、何とも厚顔無恥なことだろうか。周りの人間を助けようともしない、自分の利益しか考えない連中の集まりだから大阪府が腐敗していくんだよ。
投稿: ROM人 | 2008年4月 6日 (日) 13時06分
うらやましいかぎりさんとやら、大方2ちゃんねる経由でここに来たのだろうが、今までの私の記事を熟読してから書き込むことを進めるよ。公務員労働者が解雇を含む処分と闘いながら権利を守り抜いていることが分かるだろう。最近の例で言えば東京都の根津さんは卒業式での「君が代」斉唱の際に不起立をしているだけで解雇寸前まで行き、実際には定職6ヶ月という重処分を受けている。北海道教祖は約14000人が懲戒処分を受けながらも一時間の時限ストライキを貫徹した。民間となった郵政の職場でも時限ストで闘って非正規雇用の労働者の権利向上を要求している。自らの権利を守るために闘うことなくして労働条件の向上はない。いつまでも奴隷のままでいたいのであれば闘うことなくそのままでいる通い。
千葉428さん、どうしてもこの手の輩が書き込みをしてきますね。批判能力が欠如しているためにブルジョアジーの垂れ流しているブルジョアイデオロギーに毒されたままで、その事に何の疑問も抱かない。支配階級からすると非常に有り難い存在ですね。まともに相手するだけ無駄であるとは思いますが、適宜批判を加えないとこのような輩が増殖してしまいますからね。今後ともどうぞよろしくお願いします。
ROM人さんは相変わらずですね。地方自治体の財政赤字の殆どが、国から一部の補助金を出すからと奨励された事業を行う中で発生した物であることを未だに認めようとしない。国の政策その物が地方財政の赤字を生み出し、政財官の癒着した構造に利権が舞い込んでいると言うことを理解できない。このブログを長い間読んでいても理解する能力が欠如しているのでは時間の無駄でしょう。
うえのうらやましいかぎりやらへの批判でも書きましたが、闘いのないところに権利はない。奴隷として生き続けたければ闘う物を攻撃するのも良かろう。少なくとも自らの権利を守るために何かをなしている人間ではない以上対話する時間も勿体ない。選挙でエサばれた首長に黙って従えと言うのであれば、ヒトラーが政権を取った時のドイツ国民は抵抗することも許されなかったと言うことになる論理だ。橋下は大阪府の住民・府の職員に対して今まで以上に過酷な府政を強制しようとしている。抵抗することこそが民主主義の実現のために必要な行為だ。
投稿: アッテンボロー | 2008年4月 6日 (日) 10時27分
>女性労働者は府政に関する橋下のこれまでの発言を色々検討してから発言している訳です。
そりゃぁ活動家の人ですからねぇ。突っ込める所があれば、どんどん違うところからも突っ込もうとするでしょうよ。
>アルテミスの首飾りさんが書かれていた「タダ働きを拒否する労働者を、労働者が叩いてくれて、使う側は超delight。」これこそ橋下が持ち込もうとしている分断の正体です。
橋本知事が?大反感の原因を作ったのはその女性でしょう?
http://abnormal.sakura.ne.jp/upfiles/2008/03/15/service.jpg
「どれだけサービス残業してるとおもってるんですか!」⇒「私はやってません」
あれだけ言っておいて、自分はサビ残やってませんとかwふざけてるのかとwww
公的な場で知事を「あんた」と呼ぶ時点で、頭のネジが逝ってると思ってたが(てか、民間ならこの時点でクビ。意見とかじゃなく、礼儀的な問題で)、ここまでとはww
というのは置いておいて、本気な話で公務員はぬるま湯すぎる。上の女性みたいなのでも、普通に税金から給料を支払われ、一生安泰。どれだけ赤字を出してもはても財政破綻してもボーナスがもらえる。ふざけんな。
勿論場所によっては大変な所もあるってことは承知ですが、少なくとも大阪府の事務はそのようには思えません。
>また、メールによって密告制度を作ろうとしていることについても貴方は何も論証せずに分断の持ち込みではないと言っています。
橋本知事は「意見を言ってくれ」と言っただけであって、密告はその副産物。そもそも、密告て悪いこと?つまりは内部告発みたいなものでしょう(時と場合によりますけど)。それはする方が悪いのであって、場所を提供した知事に問題はない。
>直属の上司に意見が言えない職場を作ろうとしていると女性労働者が批判していることを、どの様に思うのでしょうか。
意見が言えない?橋本知事自身、意見を言ってくれ、職場で議論してくれと言っていましたが?(そのためのメールだし)
>大阪府をはじめとする自治体赤字は政財官の癒着によって生じていると私が記事の中で書いていることです。(以下略
それは民間も同じでしょう?一平社員が会社の予算を決めれるでしょうか?そんなもの、その団体に所属した以上連帯責任ですよ。それが企業や団体に雇ってもらう上での常識。(勿論、意見を具申するのも)嫌なら自営業なり独立なりすればいい。これなら全部自分の責任ですから安心ですよw
てか、そうやって全部責任を政府や政治家に押し付けて、さらに労働者としての権利だけを主張する。こういう労組や利権圧力団体が野放しにされてきたから、大阪府は財政破綻したのでは?社保庁と同じ構図にしか見えません。結局、日本を腐らせてるのは腐敗しきった左翼(労働組合)のようにしか思えません。(勿論、民間のサビ残を認める、というわけではありませんが。)
そもそももう一度言いますが、知事に従えと。宣伝がどうとか、見た目がどうとか、口先だけだとか、そんなことは知ったことじゃない。民間の社長なんかとは違い、大阪府民が彼が知事に適任であると推した。それが事実である以上、公僕である公務員はそれに従うべきでしょう。それが嫌なら民間行け。それが民主主義ってものです。(勿論、不信任を出すのも民主主義ですよ?)
私のように民主主義反対派ならともかく、自分は民主主義を尊重するというのならば、直接選挙で選ばれた知事のいう事に従うべきでしょう。嫌ならば、不信任決議を出すまでに持って行け。それが出来ないならば、自分に意見は少数派だから、仕事の上では多数派のいう事に従え。嫌なら「私は民主主義者だ」などとは言わないことです。
その前に、この女性、大石晃子さん、中核派の運動に自ら率先して参加してるけど、地方公務員法第36条に引っかかってるだろ。解雇しろよ。
投稿: ROM人 | 2008年4月 6日 (日) 00時10分
争議権のない公務員でさえ多くの首を出しながら勝ち取った権利です。うらやましがってばかりいないで、負け犬にならず、戦ってください。
また私たちの給料は毎年上がりませんし分限免職など絶えず首の覚悟はして戦っているます。またみんなが遊びや休養のために使う年休を使い、公安警察や管理者の写真撮影など監視を受けマークされながら集会デモはするものです。気ままに集会ができていると思うなんてのんきでいいですね。どうせびくびくしながら生きているならあなたも逃げずに戦えばいいだけです。
上級公務員と一般公務員を一緒に考えてはいません?
投稿: 千葉428 | 2008年4月 5日 (土) 12時54分
公務員はいいな~。
失業の心配もないし、年どし給料は上がって行く。売上が少ないと、「もう帰って来たか」と嫌味を言われたり、1ヶ月、3ヶ月でクビになるかどうかびくびく働く派遣とも違うし、気ままに集会など言って大声で叫んでいれば、ストレスもふっとぶというものか。
今やブルジュアジーとは公務員のことを言い、プロレタリアとは派遣社員のことを言うという当たり前のことが、遅れてきたサヨクにはわからないのかなあ。
あ~。恵まれているね。
投稿: うらやましいかぎり | 2008年4月 4日 (金) 23時46分
通行人Aさん、仰るとおり橋下のテレビ出演などについても問題として取り上げたり中国訪問を批判してみたりする必要はあるでしょうね。ただ中々新聞を読める日が少ないので時事問題などについてはどうしても書く機会が少なくなってしまいます。出来るだけ努力はしてみますが期待しないで下さいね。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月29日 (土) 00時05分
なんだかまたこのブログをロクに読みもしないでトンチンカンなことを書き込んでいる人がいますね。どこから赤軍派などと言う発想が出てくるのだろうか、おかしくてならない。
すさかさんが書いて下さっていますが、人の意見を聞きもしないで脊髄反射的に書き込む輩には困った物です。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月28日 (金) 23時52分
機会があれば知事の訪中計画やテレビ出演の際の公人、非公人の問題をブログに取り上げていただけたら幸いです。
投稿: 通行人A | 2008年3月28日 (金) 23時22分
さかすさんは粘着ですか?
ああ言えばこう言うこう言えばああ言う状態ですね
もっと、人の意見をよく聞きましょう。
投稿: すさか | 2008年3月28日 (金) 09時44分
アッテンボローさんは赤軍派ですか?
ああ言えばこう言うこう言えばああ言う状態ですね
投稿: さかす | 2008年3月28日 (金) 00時55分
皆さんの間で話が弾んでいますね。一昨日はココログのメンテナンスのために、昨日はハンスト支援集会の後にも用事があり帰宅が深夜になったため、返事を書くことが出来ませんでした。
作為と無自覚なバイアスは結果として同じです。さん、知事が率先してサービス残業を賞賛している訳ですから、大阪府の職員の労働条件は極端に悪化することになるでしょうね。同時に府民に対する各種行政サービスも低下することは先ず間違いないと思います。橋下を辞職に追い込むような取り組みが必要でしょう。大阪が今以上に酷い都市にさせないためにもリコールなど市民運動と府職員の労働運動による共同の闘いをどの様にして作るかが問われることと思われます。
アルテミスの首飾りさんが最後に書かれた「タダ働きを拒否する労働者を、労働者が叩いてくれて、使う側は超delight。」 これこそ橋下が持ち込んでいる府職員と府民との間の分断ですね。本当はただ働きをしている労働者同士連帯してそれを無くす方向で団結しなければならないのですが、民間企業での労組の組織率の低さや、あったとしても御用組合が殆どで組合員に対して労働強化のお先棒を担いでいる状況では非常に厳しいことでしょう。
通行人改め通行人Aさん、食品偽装なども企業の利益を上げるために行われている行為で、サービス残業を有形無形の圧力で労働者に強制している事と同根の問題です。ですから資本家どもやその代弁者に過ぎない政治家達からすれば取り締まる対象ではないと言うことでしょうね。寧ろ今の労基署のように職員の増員すらままならない状態で、違法行為を野放しにせざるをえないことの方が資本家どもの利益になります。
橋下を支持するような人たちは、おそらく法律に関する知識を持たないために違法状態が当たり前であると勘違いしている人が多いのでしょうね。残念なことですが、選挙には被支配階級の意識が如実に現れますから、法律も権利もどうでも良いと思っている意識の低い人間を選ぶのはその様な人々でしょう。
ROM人さんの言っていることの方がトンチンカンであると思いますよ。女性労働者は府政に関する橋下のこれまでの発言を色々検討してから発言している訳です。アルテミスの首飾りさんが書かれていた「タダ働きを拒否する労働者を、労働者が叩いてくれて、使う側は超delight。」これこそ橋下が持ち込もうとしている分断の正体です。また、メールによって密告制度を作ろうとしていることについても貴方は何も論証せずに分断の持ち込みではないと言っています。直属の上司に意見が言えない職場を作ろうとしていると女性労働者が批判していることを、どの様に思うのでしょうか。
それからROM人さんが完全に見過ごしているのは、大阪府をはじめとする自治体赤字は政財官の癒着によって生じていると私が記事の中で書いていることです。自治体の予算は自慰悔いんが決めるのではありません。採算の見通しも立たない事業や箱物行政を決めているのは首長であり議員であると言うことです。歴代知事の責任も与党議員の責任も一切無視して、命令に従って職務を遂行しているに過ぎない職員を批判すること自体が完全に間違っています。ですから、貴方が書き込んだ「てか今回一番疑問なこと。」以下の部分は黒を白と言いくるめる詭弁の類、或いは事実を何も知らずに無知を晒しているだけであると言えます。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月27日 (木) 21時07分
作為と~ry さん
>「仲間のサービス残業の現状について」意見を訴えたんですよ。
訴えるとかじゃなくて、意見がトンチンカン。
知事が言ったことは
「朝礼の10分20分で超過勤務なら、仕事中に煙草とか私語を禁止にする」
その後に続いた「どれだけサービス残業やってる?」はいいでしょう。ここまでなら理解できます。しかしこの後の発言
「職員の団結をバラバラにしようとしている」とか「自治体労働者と府民を分断しようとしている!!」
これは政治的に利用しているようにしか思えません。たとえサビ残を強要していたとしても、何故に団結を揺るがすとかになるのか。
>公的機関が率先して、違法な状況を(暗黙の了解として)放置しているなんて言えないでしょ。
あの女性は言ったわけですが。しかもこれ匿名記事なのに。
まぁ公務員の仕事に関しては、その仕事の量でしょうね。社保庁の件もありますし、その仕事がどれだけの量なのか、本当に定時で終わらない量なのか。
てか今回一番疑問なこと。
それだけ必死にサービス残業やってて、なんでこれほど赤字なんだろう。
仕事なんていうのはやった時間ではなく、結果が全て。その結果が超赤字。利益を出してないくせにグダグダ言うな。(無能なのか、残業代貰うためにサボってるのかはあえて問いません)民間ならとっくに倒産して解雇状態。給料でるだけありがたく思え。役所という不沈船に乗ってるんだ。いやなら民間いけ。
結局のところ、無能の集まりでしかない。(まぁ鍵の開け閉めだけで年収一千万の天下りとかもいたし)
残業代目当てでダラダラ仕事やってる連中が予算を食いつぶし、数年置きに人員を変えるという不適材不適所の人員配置、辛い辛いと言いながら公務員からは過労死なんて殆どいない。自分らで改善できることがあるのに、それをしていない。てか、残業などに関しては橋本知事ではなく、部課長辺りの責任じゃないの?
そもそも何時から公務員って議員になったの?大阪府民が選出した知事に従うのが公僕じゃね?
投稿: ROM人 | 2008年3月27日 (木) 20時18分
大阪府職員残業時間に関する新たなネタが出ましたね。
「公務員も楽じゃない」産経ニュース↓
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080325/lcl0803251115000-n1.htm
投稿: アルテミスの首飾り | 2008年3月25日 (火) 12時13分
他に通行人を名乗ってる方がいるのでAを付け加えます。世間では食品の産地を偽装したのが世間にばれてしまい。商品が売れなくなって倒産する会社も出る時代なのに「サービス残業」を告発された会社が倒産したと言う話を聞きません。
それだけ世間では「サービス残業」は軽く見られているのでしょうか?
自主的だろうが強制的であろうが「サービス残業」は違反ですよね?
知事は公人で弁護士の資格を持ってます。当然率先して「法令順守」をしなければいけないと思います。
知事を支持する人々は「法令順守」についてどう思っているのでしょうか?
投稿: 通行人A | 2008年3月25日 (火) 10時51分
>通行人さん
レスありがとうございます。
私が訴えたいことの基本認識は、公務員もしくは他業種労働者の権益と自分の権益とは、ゲーム理論的に言えば、ゼロ和ゲームではないということです。
他の労働者権益+自分の権益=定数ではありません。
その間には、使う側(指図する側)の利益(利権)の問題やシステム(社会の利益還流モデルや計画)の問題が、より深刻に横たわっていると思っています。
それらの問題に対する切開なくして、安易にこれまで指図していた側の人間から、「おまいらが、怠慢だから赤字になったのだ」といわんばかりの決め付けが現場をよく知りもせずになされ、一方的な締め付けがなされるのならば、「チョット、待てよ!!」と言うのは、当たり前のことだと思います。
それを、同じく使われている人間(大手に買い叩かれている中小経営者も入るかも知れません)が、「甘えるな!!」と叩くならば、それは分断以外の何物でもないと思います。
要約するなら、
タダ働きを拒否する労働者を、労働者が叩いてくれて、使う側は超delight。
ということでしょう。
(なお、これは従業員と共につぶれる間際で汗水たらして働いている社長さんがいることを重々承知しているつもりです。)
投稿: アルテミスの首飾り | 2008年3月24日 (月) 23時26分
>ROM人さん
誤読であるなら、あまり突っ込む気はないのですが、
あの記事のベースにあるのは、
■産経ニュースより引用開始■
大阪府在住の21歳の女性からのメール。《「サービス残業」発言で議論が交わされてますが、その前にどのくらい残業しているのかが知りたい。それを知らないので批判も賛成もできません》
65歳の男性は《もっと調べないと賛否両論が語れないように思います》とし、《職員の不満、不安、困っていること、改善してほしいことを調べてほしい。そこの実態を知らないと…》。
■産経ニュースより引用終了■
こういう人たちの冷静な質問に答えたものです。
あなたの「中核派うんぬん」と真逆にある記事ですよ。
別に、彼女は知事に「革命、革命」とアジった訳ではありません。「意見を聞く。クレームは宝。」と日頃主張しておられる知事との朝礼において、「仲間のサービス残業の現状について」意見を訴えたんですよ。
つまり、「この発言は正しいのかどうか?」を彼女の思想信条とは別に吟味しようという、極めて冷静な府民の声に応えたものです。
あなたの見解とは、全く逆であったことは申し上げておきます。
また、サービス残業についてですが、これはタダ働きであり、ピンハネと同じで違法な状況です。
「サービス残業といえるかどうか分かりませんが…」と発言した職員が、何故、口を濁したのか想像力を働かせていただきたいと思います。
公的機関が率先して、違法な状況を(暗黙の了解として)放置しているなんて言えないでしょ。
投稿: 作為と無自覚なバイアスは結果として同じです。 | 2008年3月24日 (月) 22時53分
>アルテミスの首飾り
私とてロックの言う「万人の万人に対する闘争」状態を希求する者ではなく、ともすれば殺伐とした雰囲気になり易い日本の今の現状に心痛める一人で御座います。レス有難う御座いました。
投稿: 通行人 | 2008年3月24日 (月) 22時22分
ROM人さん、先ほどの書き込みで全体を引用されていなかったことについて悪意はなかったことを了承します。また語源とは全く違った意味で使われる言葉があることについても分かりますが、「プロ市民」という言葉を否定的意味でに使われるのでしたら私も「プロ奴隷」という言葉を使いましょうか? お互いあまりよい表現とは思われませんので使わずに済ませることが出来ればよいかと思います。
さて、何故超過勤務について手当を堂々と請求しないのに、時間前の朝礼については超過勤務になるのかという問題ですが、大阪府の幹部は、管理職による命令で時間前に朝礼を行った場合は超過勤務を免れることが出来ない事から橋下に諌言したのでしょう。ところが一般に行われているサービス残業については管理職は命令を出していません。(本来は業務を終了させて退潮させなければ超過勤務を発令したことと同じであるという判例があるのですが、この判例は生かされていないようです。)あくまでも職員が「自発的」に働いているという前提がある訳です。実際問題、時間内に終わらない業務量があることは民間であれ公務員職場であれ同じなのです。労働条件は労使の力関係で決まりますから、例え法律や労働協約で決まっていることであっても、それを守ろうとする努力がない限り経営者ら使用者側にとって有利に運用されてしまいます。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月24日 (月) 22時13分
通行人さん、市町村や官公庁によってもそれぞれ警備などの仕組みは違いますから一概に言えませんが、少なくとも私が知る限り郵政が国営であった時代から、ICカードなどを使って職場に入り込んで土日などにただ働きしている人は沢山いました。原則として管理職が超過勤務の発令をするか、本人が申告した範囲でしか超過勤務が付きませんから、サービス残業などただ働きはかなりあります。私がいた貯金保険課でも、営業用の情報端末機が一台しかないために勤務時間終了後に残って空きが出来るのを待って顧客情報の照会をしている人は沢山いました。どんなに警備システムが発達してもサービス残業をしようと思えば出来るでしょう。
アルテミスの首飾りさん、どうも有り難うございます。補足していただいたお陰で書き込みへの返事を簡単に済ませることが出来ました。公務員であれ民間であれ、ただ働きは無くしていく必要がありますね。業務量に見合った人員配置を求めていかなければならないのですが、殆どの労働組合が労使協調である中で宇野確保も労働条件の維持も出来ていないことが悔しいです。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月24日 (月) 21時55分
隠すつもりなんて無かったのですが。
その産経ソースには「サービス残業と言えるかどうかわからない」と書かれていないのでメインに書かなかっただけで。
>胸張って残業手当を請求できない理由を聞いてみたいな。
この一言でそのことを言ったつもりだったんですが。何で残業してるのに、その手当てを請求しないのか?
上司に強要されているから?いや、それならば橋本知事の朝礼で「15分前だと残業になる可能性がある」という発言と矛盾する。サービス残業が日常茶飯事なら、それもサービス残業にひっくるめてしまうはず。
それ以前に、何の理由があってか知らないけど、自主的にサビ残して、橋本知事にキレるのはお門違い・・・
あと、アッテンボローさん。
>本来否定的な表現ではないのですが、貴方の感性では揶揄するために使う言葉になってしまっているのでしょうね。
元はそだけど、今普通にプロ市民って言ったら「一般市民を装った活動家」というのが普通の解釈。「確信犯」とか「豆腐と納豆」のように、今と昔では殆ど意味が違ってます。
投稿: ROM人 | 2008年3月24日 (月) 21時51分
>それとも17:00に一旦退庁記録を付けて再度ICカード入力無しに入庁が可能なのですか? そして20:05にカードをかざさないまま退庁する。
大阪府の場合は分からないけど、このパターンじゃない?
警備員と面識がある人もいるだろうし、なによりも本人がICカードを持参して「後で出ますから、よろしく」って言えば、通すんじゃない。
とくに、闇サービス残業ともいうべき状況が常態化しているなら、警備員のおじさんも事情を考慮してくれるでしょ。
公務員でなくとも、役所との業務経験がある人間ならば、普通に思いつくのですが。
何よりも残業をしている担当部署の職員の姿を見ているわけですから。
全館の照明・冷暖房が落ちて、一部署だけ卓上の明かりがついている中、正面玄関が閉まっているので、裏口から名簿に記入して警備員さんに入れてもらうとか、結構ありますよ。書類の提出・修正とか打ち合わせで。
>技術的な側面を含めて興味
たぶん、そういう高度な話ではなく、上記のような単純な話では・・・
>またどういう意思の上で
残業代の総額が抑制されていて、許可がおりない。しかし、仕事は貯まる。やむをえず、サービス残業=ただ働きをする。民間と同じ構図では?
投稿: アルテミスの首飾り | 2008年3月24日 (月) 21時31分
>公務員労働者の間でのサービス残業は日常茶飯事ですよ。
田舎の町村役場ならいざ知らず都道府県庁、政令都市クラスでは職員全員が身分証兼用のICタイムレコーダーを導入しながら、どうやってサービス残業してるのですか?
技術的な側面を含めて興味があるのですが、ICタイムレコーダーに例えば20:05とあるのを17:00と誰がどうやって、またどういう意思の上で読み替えるのですか?一例で結構ですので教えていただければ幸いです。
それとも17:00に一旦退庁記録を付けて再度ICカード入力無しに入庁が可能なのですか? そして20:05にカードをかざさないまま退庁する。素人でも不自然感が否めないのですが
投稿: 通行人 | 2008年3月24日 (月) 19時56分
だーさん、小泉「改革」に限りませんが世間一般の人々は公務員憎しという感情を持っているでしょう。彼女の発言に対して批判が多いのはそれらが根底にあるからです。ですが考えて欲しいのは公務員労働者の殆どは誠実に公務をこなしています。処が16日の集会で明らかになったように生活保護を打ち切ってきたら歩合給を付けるなどという極悪の制度を導入している市があります。これらの制度を作っているのは幹部職員であり首長であり議員達です。こういった連中が公務員労働者をして一般市民と敵対させようとしている訳です。だからこそ公務員バッシングが有効に機能してしまっていると言えるでしょう。
彼女は今はまだ理解されていない部分が多い訳ですが、民間企業の劣悪な労働条件に拍車をかけるかのような橋下発言が許せなくて批判したと言っています。公務員労働者と民間労働者との団結を如何に築いていくかというのが今後の私たち左翼の側の課題でしょう。
赤字を作ったのが政財官の癒着である訳ですから、本当の意味で解決するには革命を成功させて奴等の財産を没収して国庫や地方自治体の財政に入れることだと思います。そこまでは非常に長い道のりでしょうが、責任を取るべき人間に取らせなければいつまで経っても赤字垂れ流しの財政は解決されないと思います。
ROM人さん、「プロ市民」という表現は政治や社会問題、住民自治について非常に高い意識を持つ市民をさして生まれた言葉だと言うことをご存知でしょうか。本来否定的な表現ではないのですが、貴方の感性では揶揄するために使う言葉になってしまっているのでしょうね。
公務員労働者の間でのサービス残業は日常茶飯事ですよ。別に民間に比べて少ないという訳ではないです部署によって非常に偏りがあるのは事実ですが。例えば議会担当の職員などは朝出勤してから議会が終了するまで待機していますが超過勤務扱いにならないのが殆どです。ただ働きという点で言えば労基法で定められた休憩時間をまともに取らないというのもよくある話です。15~20分程度で食事をすませ、午後の業務に手を付ける。よくある光景です。民間企業に於いても非常に劣悪な労働条件がある訳ですが、本来は公務員に一歩でも二歩でも近づけるのが正しいあり方でしょう。
ROM人は作為的だね。さん、情報提供どうも有り難うございます。記事や発言の一部を切り取る時には前後の脈絡を大切にしないと180度間違った内容になることがありますね。ソースを示していただいたことは非常に助かりました。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月24日 (月) 11時34分
>ROM人さん
もし、あなたのネタ元が産経ニュースだとしたら、随分ひどい引用をしたものですね。
その後には、次のような説明が加わるはずです。
■産経ニュースより引用開始■
とすると、あの女性職員はなぜ冒頭のような発言をしたのか。女性と同じ部門で働いているという男性職員に聞くと「橋下知事の改革の方針には賛成しているが…」と前置きしながらも、次の話を教えてくれた。
「自主判断で早朝出勤をしたり、執務時間後も仕事をする職員はたくさんいます。申し出れば残業になりますが、実際はいちいち報告しないことも多いのです。だから、残業代が発生する残業は少なくても、残業時間はけっこうあるという人もいます。それがサービス残業といえるかどうか分かりませんが…」
■産経ニュースより引用終了■
判断は皆様に任せますが、ネット上には人を誘導するために平気で歪曲した情報を流す人がいるということを肝に銘じておくべきでしょう。
ソースはこちらです。↓皆様でご確認下さい。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080321/lcl0803211405001-n1.htm
投稿: ROM人は作為的だね。 | 2008年3月24日 (月) 00時34分
今回の問題点はやはり、
中核派のプロ市民である安藤さんを、まるで一般市民であるかのように報道したことでしょう。
(まぁ、発言見てたらトンチンカンな応答だったから、やっぱりて感じだけど)
で、どれだけ残業してるのかと調べたら、大阪府の公務員の残業時価は、月十時間強・・・ おいおい、どれだけ仕事楽なんだよ。
しかも大阪府の場合、残業するときは上司がそれを命じて、それがコンピューターに記録、それに基づいて残業手当を出すため、サービス残業は発生しないようになっている。安藤さんの主張は明らかにおかしい。
胸張って残業手当を請求できない理由を聞いてみたいな。普通に仕事やってれば残業なんてそこまでしなくていい。全員で強力し、向き不向きを踏まえて効率よくやればそんなもん。(まぁ職場にもよるけど)
まぁそんな連中の集まりだから、あれだけ借金を抱え込むことになったんだろうが・・・
投稿: ROM人 | 2008年3月23日 (日) 18時43分
彼女が批判したことが正しいと思っていようと世間がそのような反応をしめしていないと思いますよ。「いや私の言動に対して世間は正しく反応してくれている」と彼女が思ってるなら別にそれで構いませんが。いろんな左翼系のHPを見てると「思った事を言ってやった」とか、「ストしてやった」とか言ってるばかりで成果がなにもなくて、傍から見ているとただただ自己満足のためにやってるとしか思えない。「彼女を批判するあなた方がおかしい」と思うのではなくて、なぜ世間から思ったような反応が得られないのかと考える方が正しいと思います。仮に自己満足じゃなく主張していることが実現化したとして、それで世間の人が喜んでくれないと意味がないと思いませんか?いや世間は関係ないというならそれこそ自己満足ということになると思います。自治体が赤字なのは知っているけれども、それを批判して自治体の借金がなくなるとでもいうのでしょうか?それこそ自民党を批判している民主党をはじめとする野党と一緒で、年金問題でもなんでも与党を批判しているだけで何も明るいものが見えてこない。批判せよというのではなく、どう改善していくかを議論するかの方が大事だと思いますけど。生産性のないただの批判だけでは2ちゃんねると何も変わらないと思います。いや批判だけではないからこそ彼女は公の場で橋下知事にサービス残業の問題を正したというのであれば、なぜそれで彼女が批判を浴びる結果になったのか考えるべき。彼女を批判する者を批判するのはお門違い。
投稿: だー | 2008年3月23日 (日) 01時50分
ななしさん、私は別に意見が違うと言うだけでどうこうしたりはしませんよ。第一IPアドレスから住所などを割り出せるほど私のパソコンについての知識は詳しくありません。
先ず一番問題なのはサービス残業は法律に反しているかどうかです。労基法で時間外労働をさせた場合には割増賃金を支払うことを定めています。大阪府知事の橋下は弁護士資格も持っている訳です。そして知事としては特別公務員として法律を守る義務も負っています。民間企業で野放しのようになっている訳ですが、本来知事であり弁護士でもある橋下はそれらの違法行為を是正させる立場にある訳です。処がサービス残業をしている民間企業を賞賛し、府の職員に対してもそれを押し付けようとしている訳です。
ななしさんの職場がどの様な状態であるのかは分かりませんが、キチンと残業手当が支払われるのと支払われないのとでどちらがよいでしょうか。彼女の発言は違法行為を奨励する橋下に対する批判としてある訳です。
それから世間一般に公務員の裏金問題などが批判を浴びていますね。ななしさんはその事を持って彼女に発言権がないかのように言っています。ハッキリ言いましょう、彼女にはその様なことには関係しようがないと言うことです。何故なら知事に対して堂々と違法行為を告発するような人間を裏金作りという犯罪に関わらせた場合内部告発をされる可能性が大だからです。そして裏金問題の原因の一つに予算の単年度主義という問題があります。予算は年度内に使い切らなければならないという悪しき習慣です。これは幹部クラスの職員になるほど予算について使い切るよう指導しているのです。つまり間違った命令を唯々諾々として聞いている人ほど裏金作りなどの犯罪に荷担しやすいと言うことです。
公務員の厚遇と言われますが、民間企業などで、特に中小零細企業であったり派遣やパートなどの劣悪な労働条件は確かに良くないことです。ですが貴方の言われていることは、自らの職場の労働条件改善を要求せずに、つまりおかしいことをおかしいと言わないで公務員が安定しているからそれを不安定雇用の労働者と同じ状態に引き下げろと言うことになるのです。労使の力関係がありますから直ぐに実現するかどうかは分かりませんが、私は民間企業の中でも劣悪な条件にある中小零細企業の人々の労働条件を引き上げて安定した生活が送れるようにすべきだと思っています。
元気さん、確かに労働その物が喜びであれば非常によいことでしょうね。処が残念ながら資本主義社会においては労働は賃金との引き替えの賃労働なのです。疎外労働としてしかあり得ない訳です。私は今年一月末で貯金保険関係の郵便局員でした。お客さんと接して色々と話したり保険金の支払いをして喜ばれることはとても楽しかったのです。処が郵政が民営化に向かう過程で新規契約に繋がらない業務に対しては疎かにするようになりました。新規契約の募集さえ出来れば何をやっても良いという風潮が強くなり、実際問題守銭奴としか言いようがない人間があの手この手を使って募集していることを表彰するようになりました。お客さんのことなど二の次三の次でした。その様な疎外労働の矛盾から鬱病となり既に7年になろうとしています。
大なり小なり何のために働いているのかと言うことは感じることがあるのではないでしょうか。
「府民のために」という場合、ただ働きをすることはよいことでしょうか? ただ働きを官公庁が率先して行い、労基法違反が当然のようにまかり通る風潮を作ることは本当に府民のためになるのでしょうか。私はそうは思いません。ただ働きをしないで済む職場環境を身をもって示すことが必要であると考えます。
職場の効率化についても確かに時間内に仕事が終わるように作業手順を改善することは良いことかも知れません。ですが残念なことに、資本主義社会においては経営者にとっての利益にはなりますが、労働者にとっては労働強化に繋がるのです。単位時間内の労働量が増える訳です。労働強化は良いことでしょうか? 技術の進歩によって業務内容が変わることは残念ながら押しとどめることは出来ないでしょう。ですが資本家のためではなく労働者のためになる改善という物はどれだけあるでしょうか。「労使は運命共同体」などと御用組合の幹部や御用学者は一所懸命になって主張しています。ですが企業が経営危機になった場合、経営者は全くと言って良いほど責任を取らないのに、一身に犠牲を押し付けられるのは労働者です。このようなあり方はいつまで我慢する必要があるのでしょうか。
私が求めているのは疎外労働を無くした社会です。今の社会根底から転覆されるべきです。少々脱線したかも知れませんが、元気さんに対しては共産主義の目指す物をお話しした方がよいと思いましたのでこのような返事となりました。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月22日 (土) 21時54分
アッテンボロー様
貴方の言うとおり実際に働いた時間に対してピンハネされたらそれは許せませんよ。実際民間企業ではそのような会社が多いのも事実と思います。幸い私が働いている会社はそうではなくて良かったと思っております。
あの女性が「橋本知事の暴言に対して勇気をもって・・・」とありますがそれは朝礼のことに対してでしょうか
アッテンボローさんは、すべてのことに対して「働かされている」と言うとらえ方をしておられないでしょうか
「府民のために働いている」その為には始業開始時刻から全力投球する必要がある。
その為には15分前から準備運動する必要がると普通は考えますよ。
私たちの職場では、誰かがサービス残業していたら「どうやったら業務が効率化されるか」「残業がなくなるか」「自分の能力を高めて早く仕事ができる方法がないか」と考えていますよ。
大声をだして自分が「どれだけサービス残業しているか」なんて言いませんよ。
だってサービス残業しなくてもいいように業務改善したり周りの環境を整えたりするのも仕事の一つだからです。
自分が主役だと思って仕事をしないとだめなんじゃないでしょうか?
こんなお話ご存じでしょうか?
ある工事現場で「あなたは何為にこの土を運んでいるのですか?」と2人の作業者に聞いたそうです。一人は、「運べと言われたから運んでいるだけ」と表情も暗く答えたそうです。もう一人は、「世界一高いビルを作るために土を運んでいるんです」と生き生きした表情で答えたそうです。
この2人の違いわかりますでしょうか
同じ働くのであれば前向きに働くのが自分にも周りにもプラスの影響を与えていいと思いますよ。
橋本知事はごくあたりまえのことしか言っていませんよ。逆に今までの知事は何してたんでしょうかと言いたいぐらいです。
投稿: 元気 | 2008年3月22日 (土) 17時33分
「革命、革命」って言う人相手に名前言うの怖いので、ななしで意見いいます。橋本知事の発言に対して一概に異論を唱える事は、おかしいのでは?テレビ放送で意見を取り上げられた女性職員は、「どれだけサービス残業すればいいのですか?」っと問いただしてしましたが、そもそも彼女は、「サービス残業したことありません」って発言していましたし、市民の税金の無駄使いに対しての謝罪も無く(一般の職員にも責任の一旦は必ずあると思います。仮に本人が無いと思っていても、役所内で部署が違う人間が、おかしな無駄遣いや慣習をしていて注意したのか?異論を訴えたのか?見て見ぬふりをしていたのではないのか?手を貸しては、いなかったのか?)よく職員の方は、まじめにがんばっている人が、ほとんどと聞きますが、それに以上の厚遇処置があると思います(年金もいいし福利厚生もいい)。だいたい、市民の多くの人から批判を受けている事に対して、自分達は何一つ悪くないと思っているのですか?何も悪くないのに「やから」言われていると思っているのでしょうか?ほとんどの市民は、一般の会社でリストラにあったり、サービス残業したりと営業目標を決められたり、個人事業者は、赤字が出れば、自分の財布からお金を負担し、ヒドイ場合は首をくくったりしてるんですよ。公務員と言うだけで十分利益を受けているんです。その利益の出所は市民なんですから、なんで、市民の苦情に耳を傾けないのでしょうか?不思議でしかたがありません。理由の分からない革命革命って言う前に、市民の為に出来る事があるのでは?革命革命って言う人は、結局自分達の利益を追求したいだけのような気がします。何でもハイハイ言う事が、正しいとは思いませんが、何でも反対するのもどうかと思います。反対する前に、自分自身の事がちゃんとできているのか、自問自答して欲しい。他所に言う前に身近な役所内や部署で、おかしな無駄遣いや慣習をしている事を先んじて革命して欲しい。あなた達が、清廉潔白になってから、他人に文句を言えるのではないのか?
投稿: ななし | 2008年3月22日 (土) 02時17分
仮)山田二郎よ、労基法に対する明白な違反を容認せよと言うのなら、答えは否である。幾らお前がただ働きを賞賛しようと断じて認める訳には行かない。言論封殺などと言いなしてそもそもイチャモンを付けてきた自らの行為を粉飾するのは止めるが良い。ただ働きを称揚する主張など私は認めないし、その様な駄文を掲載する義務もない。唯それだけである。
元気さん、貴方は実際に労働した時間にたいして賃金がすべて払われるのとピンハネされるのとどちらがよいと考えているのだろうか? ピンハネに対して何も言えないという勇樹のない人間であれば貴方のような論理も成り立つであろう。だがしかし大阪府職労の女性労働者は堂々と大阪府知事橋下の暴言に対して反撃したのである。民間企業でただ働きが蔓延しており、それに対する抵抗が諦めによって無いばかりか、奴隷状態を当たり前と捉えて奴隷根性を払拭しようとする人間に対する妬み・そねみを言う人間はいつの時代の奴隷にも存在した。元気さん自身がどうやらその一人であるようだ。人間として生きるために抵抗の声を上げるという決断をしてみることをお勧めする。その時職場の労働条件は劇的に変化するであろう。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月22日 (土) 00時28分
アッテンボロー様
自分の考えをしっかりお持ちの方のようですね。しかしあの女性職員の発言のことについては、書いている内容は、少しポイントがずれているように感じます。本当はわかっているですよね。ただ言えないと言うか他の事と関連させるために利用しているだけのような気がします。
世間の人があの女性に怒っているのは一般企業で働いている人であればごく当たり前のことができていないからなんですよ
それをわかってほしいと思います。
投稿: 元気 | 2008年3月21日 (金) 23時50分
はいはい、いつまでも世間知らずなガキのままでいたらどうですか?
醜態さらした挙句、言論封殺に走る輩に誰が期待しまっかいね。
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月21日 (金) 16時03分
仮)山田二郎さん、先にご自身が富の偏在について述べていたことを忘れたのでしょうか。偏在を無くすのが共産主義者の考えである。貴方が言うように帝国主義本国での消費を減らせば飢餓に苦しむ人々に食料を回せると思っていますよ。富を独占している国々が買い占めることによって饑餓が生じているのだから。
それから、私も営業の仕事をしていたので言わせてもらうが、民間でも公務員でもクズはいる。貴方が行っているのは民間のクズをたたえ民間の間違った行為を称揚してサービス残業、ただ働きを賞賛しているに過ぎない。不払い労働の根絶は資本主義社会の中になってすら労働組合が求めなければならない問題なのだ。先にワーカーズアクションの記事での返事でも書いたが、その様に腐敗した輩と対話する無駄な時間は無い。今後書き込みを慎んでいただこう。
だーさん、ただ働きその物が違法である。彼女が批判したことは全く持って正しいのだ。おかしいのは彼女を批判する貴方たちの方だ。そして言っておくが、記事くらい熟読してからコメントを書いた方が良いよ。大阪府をはじめ自治体の財政状況が赤字となっているのは政府与党がゼネコンなどに儲けさせるために財政出動をさせたからだと書いてある。批判があるのならそこについても論を展開すべきではないかね。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月21日 (金) 15時52分
報道によれば大阪府に寄せられた9割以上が抗議や非難だったようですね。彼女のことを「府職のジャンヌダルク」と呼ぼうとする動きもあるようですが、どうも世間とのずれが酷いような気がしてなりません。橋下知事に抗議した結果、大半が彼女に批判の声をあげたのに彼女の周りはよくやったと褒めたたえているんだから、やっぱりこれは自己満足ですよ。まあ彼女が激励が沢山あったと言って満足してるのを私がどうこうすることもできませんが。
私は朝礼とは関係ないと思いますね。彼女は直接橋下知事に自分の主張をするのが目的で、朝礼に対して不満があったわけではない。中核派かどうかは興味がないです。
高級官僚の不祥事があったって憤りを感じるのはその時だけです。仮にそれでどこの誰だか知らない官僚が罰せられたところで2,3日したら忘れてしまいます。彼らが問題を起こすのは、彼らの人間性そのものよりも、法律の内容に問題があるか、あるいは法律の実効性がないかによることが大きいと思います。だから官僚にたいして行動を起こすのではなく、法律そのものを変えるしかないので、法律を変えてくれる政治家に選挙で投票するしかないと思います。
始業前に朝礼するとは何事だとか言ってる人もいるようですが、民間の会社に勤めている人間にしたら、何言ってるんだとしか思えません。再建団体直前まで来ている大阪府の職員が、そんなことを主張してるんじゃなくてもっと真面目に仕事しろよとしか思いません。
投稿: だー | 2008年3月21日 (金) 02時03分
アッテンボローさま
あなたは、もしかして我々が消費したり廃棄する食料を減らせば、減らした分だけ飢餓状態の方に食料が届くとお考えで?
>>民間企業の営業職が良く仕事中にパチンコ屋でサボっていたりするが、それらは問題ないというのだろうか?
物を知らない人ですな。営業なんてのは結果さえ出せばそれで良いの。当然結果が伴わなければ、給与の減額や解雇は当たり前。
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月21日 (金) 01時28分
仮)山田二郎さん、帝国主義諸国で無駄に消費されている食料を回すことが何故いけないんですか? アジアアフリカの飢餓状態にある人々の生活を支えるにはそれほど膨大な食料が今すぐ必要な訳ではない。徐々に分配を調整していけば良いだけです。帝国主義諸国の人間の食生活が少々貧しくなっても問題はないでしょう。
名無しでの書き込みには基本的に返信する気はないのだが。300名あまりの職員とマスコミとの前で橋下はサービス残業を賞賛したのだから、後で批判を言ったところで影響力は少ない物になる。現場を捉えて批判しなければ橋下の暴言を容認することになってしまう。彼女の発言は全く当然であった。デモをして何が悪いのかね。表現の自由は認められている。道交法や公安条例にも違反していないが、それでもデモなど圧殺すべきだというのかね。民間企業の営業職が良く仕事中にパチンコ屋でサボっていたりするが、それらは問題ないというのだろうか? 民間であれ公務員であれ職種や配属場所によって労働条件は全く違う。楽なところもあればキツイところもある。その辺を理解できないほど頭が固いのかな。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月21日 (金) 01時14分
まあ、どうこう言ったとこで「サビ残に対する抗議を勤務時間中に行ったこと」は、曲げようのない事実ですから。
彼女の主張が正しいか否かなんて以前の問題ですよ。
社会人としてみっともない。
落ち着いた物腰でふさわしい場所を選んで主張しているなら、そもそもこれほど反感くらう事もなかったでしょうに。
わざわざ角の立つ挑発的な言動を衆目に晒すその幼さが周囲をあきれさせていることぐらいは自覚すべきですね。
冷静さのない感情的ながなり声を上げるだけでは同じ趣向を持った人々にしか共感を得られないでしょう。
少なくともわたしは、現時点では彼女の主張には賛同できません。
風化する間がないほど頻繁にカラ残業問題が取り上げられてきた大阪府の職員の発言を、いまさら信じろと?
実態が見えてこず、カラ主張しているようにしか見えません。
本当に世論に訴えかけるつもりがあるなら、もっとしっかりとした説得力のあるはなしかたをすべきでしょう。
http://jp.youtube.com/watch?v=tjlu1uNyFbo
主張や呼びかけだけで、実データの提示等の中身のある発言がまったくない。
そもそもが煙草で一服、なんて言ってぷらぷら持ち場離れる職員の腑抜けた勤務態度を非難したことへの反発でしょう?
http://jp.youtube.com/watch?v=cwdhdGimFOw
そんなものに説得力があるわけないわな。
せっかく知事には「粋」だとまで言われたのに、こそこそ遠くからデモやってたんじゃ馬鹿にされても仕方ないでしょう。
投稿: | 2008年3月20日 (木) 22時02分
あなたの言う余剰生産力の担保だと、公平に食料を供給できたとしても、公平に貧食になるだけなんですが?
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月20日 (木) 03時12分
仮)山田二郎さん、前提条件として世界革命を勝ち取ると言うことが分かっていないのではないでしょうか。今現在は帝国主義が食料の争奪戦をしていますし、アメリカなどでは特に肥満が社会問題となっています。革命後に公正な分配を実現できるだけの生産力はあるでしょうと言っているのですが。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月20日 (木) 03時01分
アッテンボローさま
>>仮)山田二郎さん、例えば職の問題一つを取ってみても、帝国主義本国では飽食が問題になっていますよ。現代社会の生産力は十二分に世界の人口を豊かに出来ると思います。それが出来ないのは資本家階級による富の独占があるからだと考えています。
飽食を否定しておいて、世界の人口を豊かになんて矛盾してますよ。その飽食を維持する為に食料の争奪戦が、現在おこっている事をご存知でない?
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月20日 (木) 02時48分
仮)山田二郎さん、例えば職の問題一つを取ってみても、帝国主義本国では飽食が問題になっていますよ。現代社会の生産力は十二分に世界の人口を豊かに出来ると思います。それが出来ないのは資本家階級による富の独占があるからだと考えています。
だーさん、激励の内容は具体的に見ていませんのでコメントは差し控えますが、彼女自身が激励が沢山あったと感じているのであればそれで問題ないのではありませんか。感覚的な問題ですからね。
彼女の発言が朝礼に関係ないとは思いませんよ。橋下知事自身が朝礼の問題を取り上げて発言した訳ですから。それへの反論は十分関連があると言えるのではないですか。それから彼女が中核派であるかどうかは分かりませんよ。別のコメントへの返事でも革共同の構成について書きましたのでご一読ください。
高級官僚にたいして不満があると仰いますが、本当はそれらに対してこそ具体的行動をすべきではないでしょうか。勿論貴方は彼女に対しても具体的行動はしていないと言われますが、彼女にたいしてバッシングしている人々はどうでしょうね。それらの人々が高級官僚に対しても抗議しているかどうか、私は疑問に思います。このブログにご意見を書き込んで下さったのは、私が必ずと言っていいほど返事を書くからですか。それなら今後ともこの姿勢を守るよう努力しましょう。少なくとも今の社会にたいして賛否両論を闘わせることから物事は前進するでしょうからね。どうしようもない荒らしは無視しますが、だーさんのご意見については拝聴します。
朝礼が始業前になったと言うことは参加しない場合に勤務評定などに不利なことを書けば問題ですね。私なら周囲の労働者にたいして朝礼に参加しないように働きかけますね。そして最初の内は賛同者が少なくとも倦まず弛まず主張を続けるでしょう。昔の例で申し訳ないのですが、60年安保闘争の時に全学連が実力闘争をした時も当初の世論は批判が殆どでした。また67年の10月8日に羽田闘争が角材などを持って機動隊との市街戦を勝ち取った時も三派の暴力学生として批判されました。しかし学生達が闘い続ける中で多くの市民が問題を真剣に考えはじめ、学生達への支持が増えていきました。今回の問題についてもそれと同じ事が起こると思っています。その為にも私は対話の姿勢を崩さないよう心がけたいと思っています。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月20日 (木) 02時36分
激励が彼女自身の報告によるものであったということは、彼女が活動している団体に寄せられた、ある意味彼女の身内の激励が殆どということですね。彼女がどういう思想をもった人間か分っている人しか彼女へ向けて激励を出来ないわけですからね。3/14に読んだこのサイトではないですが読んだ記事では大阪府へ寄せられた約400件の反応の大半は女性職員に対して批判的なものだったということからも、それで間違いないでしょう。それで合点がいきました。
彼女の言動をあなたが無礼に感じないということを私が無礼に感じろと強制するものでもないので別にコメントはありません。人それぞれですからね。2ちゃんねるは無法地帯だからというのも言いたいことはよくわかりますが、2ちゃんねるに限らず世間の反応は冷たいようですね。私の職場でも「彼女はただの府の職員ではなくて中核派の人間らしいですよ。一人だけ作業服来て朝礼に出席して準備万端で橋下府知事に反論してた」と話したら、「やっぱり!府知事が朝礼のことを言ってるのに、彼女の発言がどうも朝礼と関係ない自分の主義主張をしているように見えて不自然に感じてた」と言われました。自分の思いを権力者に直接言う機会はなかなかなかったかもしれませんが、だからといってああいう感じで発言すれば、それを見た国民の多くは不思議に感じてしまうのでしょう。
なぜ官僚を批判せずに彼女を批判するのかということですが、官僚の悪事が報道されれば当然不満も憤りもありますよ。当然感じた事をネットで書き込むこともありますよ。電話して直接文句を言うとかデモを行うとか具体的な行動をするとかはしないですけどね。別に彼女に対しても同じです。偶然このサイトを発見して議論が盛んに行われて管理人さんがレスを必ず返してくれているので、今回の報道を見て感じたままを書いたまでです。こういう場がなければあなたのような人と話をすることもできないので表現がストレートでもしかしたら多少カチンとさせているかもしれないと思いつつも、自分の感じている事を書かせていただいているまでです。
官僚に問題があるのは分かっているし、先に書いたとおりもちろん不満も憤りもある。ただそれはそれ。これはこれ。朝礼での彼女の言動に憤りを感じた。現実彼女のやり方はまずかったでしょう。橋下府知事は府庁内は全面禁煙、朝礼は始業前という方針を発表しました。朝礼は強制でなく任意だから労働時間にも該当しません。これは彼女の望んだことだったのでしょうか?朝礼の残業代くれなきゃ嫌だと批判するのでしょうか?そしてそのとき大阪府民、日本国民は彼女を支持してくれるのでしょうか?
投稿: だー | 2008年3月20日 (木) 02時12分
アッテンボローさま
>>そして今現在の豊富な物資も帝国主義本国の人間のためだけではなく植民地・半植民地状態の国々の労働者の為にも提供されますので、問題はないと思いますよ。
ここ思い切り突っ込まれまっせ。植民地・半植民地状態の国々の労働者を豊かに出来るだけの生産力なんてないってね。それとも人の足きりでも行うつもりですか?
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月20日 (木) 01時58分
同じく「国家と革命」より
「社会が『各人はその能力に応じて、各人にはその欲望に応じて』という準則を実現するとき、すなわち、人間が能力に応じて自発的に労働するほどに、共同生活の基本的な規則をまもる習慣を十分に身につけ、彼らの労働がそれほど生産的なものとなるとき、そのとき国家は完全に死滅することができるであろう。他人より半時間でもよけいに働かないように、他人より少ない給料をもらわないようにと、シャイロック流の冷酷さで人間にそろばんをはじかせる『ブルジョア的権利の狭い限界』――この狭い限界は、そのときふみこえられるであろう。そのときには、生産物を分配するにも、各人の受け取る生産物の量を社会が規制する必要はなくなり、各人は『その欲望に応じて』自由に取るであろう。」
投稿: アッテンボロー | 2008年3月20日 (木) 01時45分
通行人さん、弁護士法のコピペどうも有り難うございます。この条文からすると橋下は十二分に懲戒請求の対象になりえますね。
仮)山田二郎さん、「人民の多数者のための民主主義と、人民の搾取者、抑圧者にたいする暴力的抑圧、すなわち民主主義からのその排除――これが資本主義から共産主義への移行にさいして民主主義のこうむる形態変化である。
資本家の反抗がすでに最終的に打ち砕かれ、資本家がいなくなり、階級がなくなった(すなわち、社会的生産手段にたいする関係について、社会の成員のあいだに差別がなくなった)共産主義社会においてはじめて、『国家は消滅し、自由を語ることができるようになる』。そのときはじめて、ほんとうに完全な民主主義、ほんとうになんの例外例もない民主主義が可能になり、実現されるであろう。そして、そのときはじめて、民主主義は、つぎの単純な事情の結果、死滅しはじめるであろう。すなわち、資本主義的奴隷制から解放された人間、資本主義的搾取の数かぎりない恐ろしさ、野蛮、不合理、醜さから解放された人間は、何世紀ものあいだよく知られ、何千年というものあらゆる格言のなかでくりかえされてきた、共同生活の基礎的な規則をまもる習慣、暴力がなくても、強制がなくても、隷属関係がなくても、国家とよばれる特殊な強制機関がなくても、これらの規則をまもる習慣を、徐々に身につけるであろうということが、それである。」と「国家と革命」にあるように幾世代もの時間をかけて労働者が抑制を覚えていくと言うことです。階級も国家も党も死滅する時が来るでしょう。
そして今現在の豊富な物資も帝国主義本国の人間のためだけではなく植民地・半植民地状態の国々の労働者の為にも提供されますので、問題はないと思いますよ。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月20日 (木) 01時38分
仮)山田二郎様へ
keichanは了解しました。
でも、仮名は駆り名です。
自分の実態を晒してこそナンボではないだろうか?
投稿: keichan | 2008年3月20日 (木) 00時24分
keichanさま
申し訳ありませんが、一応他でもこれで通してますので。
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月20日 (木) 00時16分
>>「能力に応じて働き、必要に応じて取る」
これの基準を決めるのは、誰ですか?
労働者が自分の価値判断に従って決めて良いなら社会システムが成り立たなくなる。
基準を国や共産主義者が決めるのであれば、搾取のシステムには変更は無い。
また。物資が豊富にあると言った条件は、今の先進国の搾取システムを前提にしている為、無意味です。
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月20日 (木) 00時14分
突っ込みありがとうございます>ameさん
弁護士法をコピペします(一部)
第一条 弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする。
2 弁護士は、前項の使命に基き、誠実にその職務を行い、社会秩序の維持及び法律制度の改善に努力しなければならない
きちんとした見方をすれば「サービス残業」肯定発言は弁護士法の精神に
抵触すると思います。知事は味方も多い反面、敵も多いと思います。今は期待をされているので支持率も高いようですが今後不規則発言で支持率が下がるようであれば「発言」問題で「懲戒請求」騒ぎもあると思います。
投稿: 通行人 | 2008年3月19日 (水) 23時50分
仮)山田二郎様仮)へ
早くぜひとも、HNの中の"仮)と云う頭辞語を外して下さいませ。
読者としても、解釈不能な部分があります。
よしなに。
投稿: keichan | 2008年3月19日 (水) 23時48分
仮)山田二郎さん、「能力に応じて働き、必要に応じて取る」というのが共産主義社会の目指すあり方です。物が豊富にあることを前提としている訳です。言葉としての「過剰生産力」は「過剰資本」と対になった物ですから、成る程言葉としては無くなるかも知れません。ですが生産力その物を減らすなどと言っている共産主義者がいたなら教えて欲しいくらいです。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月19日 (水) 23時29分
アッテンボローさま
>>過剰生産力・過剰資本の状態を利用するからこそ共産主義が成立するのです。
過剰生産力を減らしていけば経済は縮小し、結果として物が手に入らなくなります。過剰生産力を維持もしくは増大させると、労働者の立場としてはメリットがありません。ちなみに共産主義になってしまうと、過剰資本という物は理論上消滅します。
>>職業選択の自由ですが、今の社会でも完全に機能している訳ではありませんね。若年層のニート・フリーター問題は彼らが就職氷河期に社会に出たために否応なしに押し付けられた現実です。私は今の社会よりはマシに出来ると思いますよ。
安定した雇用と職業選択の自由は別ですし、リスクや収入額を無視すれば職業選択の自由は完全に機能してますよ。
共産主義社会に、職業選択の自由が無いというのは、企業の自由がない為に、おのずと一つの基準に則って無理やり職業を配分しないと社会システムが成り立たなくなる為。(自由に選ばせると、肉体に負荷が少ない職業しか選ばなくなる)
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月19日 (水) 23時08分
だーさん、彼女に対する激励が沢山寄せられていることは彼女自身が16日の集会で報告していました。仲間内からの激励だけだと言われますが、残念ながら革共同中央派はそれほど大きな勢力ではありませんから、届く激励の数をみれば支持が広がっているかどうかは直ぐに分かります。それから別のコメントへの返事でも書きましたが「あんた」」呼ばわりではなく「貴方」と読んでいましたから特段無礼であるとは思いませんよ。2チャンネルが一種の無法地帯であるのは広く知られていることでしょう。勿論、即時的な反動はあるでしょうから、それらすべてを否定することも出来ませんけれどね。いずれは獲得すべき対象が沢山いるでしょう。
サービス残業に関する問題で言えば、大資本による下請けイジメの現実がありますね。ですから今すぐ中小零細企業に残業手当をすべて払えと言うのは無理でしょう。ずっと以前に全日建連帯労組関生支部と言うところが中小企業である生コン資本とも手を組んでセメント資本による高値での卸と、ゼネコンによる買いたたき双方による生コン業界圧迫と闘い中小資本も労働者も条件向上を勝ち取っていると言うことを書きました。http://rounin40.cocolog-nifty.com/attenborow/2005/12/post_9a17.html http://rounin40.cocolog-nifty.com/attenborow/2006/01/post_4ebb.html などを参照してみて下さい。
だーさんは官僚に対しては文句は言わないようですね。利害関係がないと言うことですが、では何故彼女に対しては批判をするのでしょうか?その辺が矛盾していることがお分かりになりませんでしょうか。高級官僚こそが例えば厚生年金をグリーンピアにつぎ込んで年金の財政破綻を引き起こしている訳です。大阪府が赤字になったのも府の財政方針を決めた官僚にこそ一番の責任があるでしょう。現場の一労働者にたいして文句を言う以上、より責任のある立場の官僚について追求するのが当然ではないでしょうか。強い立場の者に対しては沈黙し、弱い立場の者に対してはバッシングするというのは人間として非常に恥ずべき行為です。
仮)山田二郎さん、過剰生産力・過剰資本の状態を利用するからこそ共産主義が成立するのです。誰が過剰資本を無くすと言いましたか? その辺誤解していただいては困ります。職業選択の自由ですが、今の社会でも完全に機能している訳ではありませんね。若年層のニート・フリーター問題は彼らが就職氷河期に社会に出たために否応なしに押し付けられた現実です。私は今の社会よりはマシに出来ると思いますよ。
もっと知りたい。さん、通常の業務遂行能力を超えた業務がある場合、どうしてもその日の内に処理できなくなります。「残業」という表現を使うと、あたかも労働者の力不足によって仕事が残ったかのような印象を与えますので、労同組合が一定程度の力を持つ職場では「超過勤務」と呼びます。余分の仕事という訳です。
超過勤務に対しては通常業務にたいして25%以上50%以内の割増賃金が支払われるように法律で決められているのですが、正規雇用の労働者を増やす場合に比べ、企業の側が支払う人件費は安く付きます。何故なら福利厚生費や社会保険についての企業負担が有るからです。ですから企業は超過勤務で処理するか、場合によってはパート・アルバイトによって要員補充を行います。非正規雇用労働者はいつでも首に出来るというので企業からすれば非常に重宝な存在である訳です。ですが、今現実に蔓延しているのは短期間の雇用ではなく非常勤労働者が常に雇用されている訳ですから、その人々を正規雇用にすべきであると言うことです。個々で労働運動上の問題点で言えば、「本工主義」と呼ばれる正規社員の雇用が守れれば非常勤労働者の雇用や権利は二の次であるとする体制内労働組合・御用組合である連合や全労連のあり方です。この現実が労働組合すらない職場で働いている人々と正規雇用で労組に加盟している労働者との間に分断を持ち込まれ、公務員バッシングなどにみられる現象が起きる訳です。
・私が所属していた郵政の労働組合である全逓はかつて本務化闘争という闘いを行いました。http://rounin40.cocolog-nifty.com/attenborow/2005/12/post_d07f.htmlを参照して下さい。
私が目指すのは非正規雇用労働者の権利を正規労働者と同じ状態に引き上げることです。ですから、仮)山田二郎さんが言うような意見とは立場を異にしています。
wよ、そうやって茶化すだけしかできないのか?
通行人さん、橋下知事は確かに光市母子殺人事件の弁護団を誣告したことで懲戒請求を受けていますね。今回の問題で懲戒請求の対象と出来るのかどうかは分かりませんが、違法行為であるサービス残業を奨励したことは問題として取り上げる価値があるかも知れませんね。
ameさん、単純に支持があるから出来ないという問題ではないと思います。知事発言の法律上の問題点を、弁護士会が弁護士として相応しくないと判断した場合には懲戒請求をする可能性はあります。間違ったことを堂々と発言すると弁護士会の品位にも関わりますからね。詳しくは弁護士会がどう動くのかを見守るしかないでしょう。
わかりやすいなよ、「初府議会の一般聴講者を装って」って何を言っているんだ? 事実関係すら知らないで書き込む2ちゃんねらーの愉快犯そのままの書き込みだな。せめてこの記事に引用してある新聞報道くらいは読んでから書き込まないと恥をかくぞ。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月19日 (水) 22時17分
大阪府知事の初府議会の一般聴講者を装って、
インタビューでも橋下叩き発言ご苦労様です。
マスコミには、氏名が出ていましたので
一応調査させていただきましたが
特定の政治思想を持った活動家の方ですよね
投稿: わかりやすいな | 2008年3月19日 (水) 16時06分
>>通行人さん
懲戒請求をするのは自由ですが、現知事を指示する府民が多い現状で、そんな事するとますます支持が増えますよ。
弁護士会も国民支持が知事に傾いている中で懲戒はなかなか出来ないと思います。
投稿: ame | 2008年3月19日 (水) 13時04分
知事って弁護士ですよね?サービス残業肯定発言を巡って、弁護士会に「懲戒」請求されたらどうなるのでしょうか?知事は以前ある番組を通じてある事件の弁護団の弁護士に対して「懲戒請求」を呼びかけていましたけどーー。
投稿: 通行人 | 2008年3月18日 (火) 23時45分
間違えちゃったので変更
http://amazon.s12.dxbeat.com/php/log/008.jpg
俺も相当な生真面目だよな、これで良く人生が遅れてきたもんだと思うよ。ホントニ
投稿: w | 2008年3月18日 (火) 23時23分
アッテボローさんはとても生真面目な性格とお見受けいたしました。ですが「柔よく剛を制す」とも言われます。今日一日のお疲れにささやかなリフレッシュのひと時をプレゼント、これで明日の英気を養って下さいね。
by安藤優子こと大石晃子
http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
投稿: w | 2008年3月18日 (火) 23時11分
もっと知りたい。さん
残業を減らす為には、特殊な状況を除けば人を増やすのが一番簡単です。ただ正社員を増やすと結果として、今までの正社員の残業手当を除いた給与も減ってしまう事になりがちです。(人員の増員経費を無視できるぐらい利潤が上がれば別だけど)
ですので、残業や派遣・パート等に頼る方が、実は正社員にとっても、お得だったりします。(サビ残は、また別問題)
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月18日 (火) 14時54分
うーんと、こういう話にうとい私にするととっても難しい話になっているのでちょっとついていけなくなっているのですが、最初から疑問に思っていて聞いてみたかったことがあるので、質問させてください。
サービス残業も含めて、残業とは通常業務時間に終わらなかった作業を通常業務時間外に行うことだと思いますが、それは何が問題でそういうことが起こると思いますか?誰がそれの責任を負い、どういう風に解決すべきだと思いますか?
投稿: もっと知りたい。 | 2008年3月18日 (火) 13時52分
>>少なくとも過剰生産力が有る以上、労働者は今以上に働く必要はなくなると思いますよ。
こんな事を言うと、恥かきますよ。過剰生産状態でなければ物が皆にまわらなくなる。特に食料品なんかは顕著にその影響がでてしまう。
だいたい労働者とひとくくりにしているが、職業選択の自由を認めない社会にしたいんかいな。
まあ、共産主義の最悪の欠陥である職業選択の自由が無くなる事は、当然と考えているのかもしれんけど。
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月18日 (火) 02時20分
その大量の電話・FAX・メールというのはどこに来るのですか?大阪府ですか?それとも彼女の活動している団体にですか?前者ならあなたがどうやって把握するのでしょう?よっておそらく後者でしょうか?考えを同じくする同志から激励の電話やFAXしてもらって、手ごたえを感じているという所なのでしょうか。2ちゃんやヤフーは無責任な愉快犯が多いからと認めないというのもどうなのでしょう?あなたと考えを同じくする人のいうことしか聞かないという言うことは選択肢を狭くしますよ。彼らの表現の仕方には問題はあるかもしれませんが、彼女の立場や場所をわきまえない言動に対しての本心を書いてるのではないでしょうか。彼女の思想や活動以前に反省すべきところは反省しないといけないのでは?それとも知事が無礼だから私もあんた呼ばわりしてもいいと、何を言ってもいいと思ってるのなら、そういう人に何を言っても無駄だから諦めますが、というか面識もないですが、どういう思想を持とうが勝手ですが、報道を見て一人の社会人として常識がないと思う。ただそれだけです。
私もサービス残業することはありますが、法を厳格に適用することには反対です。私も人を雇ってる個人事業主を何人か知ってますが、とても時間外労働分まで給料を払う余裕がないと言う。彼らに対して正当に給料を払わないとダメじゃないかと私は言えない。そこの従業員もムリだと分かっている。厳格に時間外労働に対して払った結果、資金繰りが悪化して自分の働き口がなくなったら困るからだ。正当に払ってくれないから辞めればいいと簡単に言うほど、雇用の情勢はよくないし、そんなことで辞める人はほとんどいないだろう。失業保険の支給要件も厳しくなってきているし。法律があったって現実にはそのように出来ないのに、はたしてどうやってサービス残業をなくそうというのか?さまざまな事情があろうが、意地でも残業分払えというのがあなたの主張なのでしょうか?
高級官僚の悪事に寛大といいますが、何をもって寛大というのでしょう?官僚をさばく権利もないし、どうすることも出来ない。報道を見て腹を立てることしかできないですが。官僚に対して文句を言って自分の立場が悪くなる?利害関係もないのに?あるのは職場の人間だけでは?政財官の癒着あるのでしょうが、私がどうすることもできませんが。サービス残業もなく政財官の癒着のない世界の実現なんて無理でしょう。そんな誰もが私利私欲を捨てて行動するなんて常識的にありえない。動力の無駄だと思いますが。私は東京都民でもなければ大阪府民でもないので、石原都知事や橋下府知事に何も言うこともないし、何も言うつもりもない。ただ私にも大阪府の職員の知り合いがいるが、聞けば職員の間で橋下知事の印象はすこぶる悪いという。なぜかと聞けば給料を下げようとしているからだという。彼は公務員は今までしている仕事以外の事を頼まれても、それを受ければ来年以降もその仕事をしないといけないから、受けないと私に言ったことがあった。そんなふ抜けた考え方を持っている連中が橋下知事は給料を下げようとしているから支持できないと言ってるのを聞けば、人の税金で食っている公僕がそういう認識を持ってることに私は腹が立つ。法を厳格に適用してサービス残業完全になくしてそれで大阪府が財政破綻しても彼ら大阪府職員はそれでいいと思ってるのだったらそういう職員は辞表を出せばいいと思う。
投稿: だー | 2008年3月18日 (火) 01時45分
keichanさん、何となく良い評価をしていただいているようで、嬉しく思います。何かありましたら keichanさんのブログにもお邪魔させていただきますね。
仮)山田二郎さん、所謂「計画経済」自体がマルクス・エンゲルス・レーニンの主張から遠く離れているのですが。少なくとも過剰生産力が有る以上、労働者は今以上に働く必要はなくなると思いますよ。今現在長時間労働を強いられている労働者と失業者・半失業者との間でのワークシェアリングが可能ですからね。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月18日 (火) 01時29分
仮)山田二郎へ
HNの中の、"仮)"、を早く外して下さらんかナ。
HN にもそれなりのセンスがあれば疑心が湧きません。
悪質なユートピアは、HNにも現れる事があるので、お互い気をつけたいものです。
もしかして、、、仮)山田二郎様は、
志向性が同じではないでしょうか?
投稿: keichan | 2008年3月18日 (火) 00時55分
アッテンボローさん。
過剰生産力を維持するのに、労働者は今と同じだけの労働をしなければいけないのは変わりませんよ。(計画経済が成り立たないのは既に実証されている)
結局、労働者に取っては搾取するのが資本家から共産主義者達に代わるだけの事。
科学の発達と一定の条件により、労働者が労働から完全に解放されでもせんかぎり、共産主義なんて悪質なユートピア論にすぎんよ。
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月18日 (火) 00時25分
やはり、私が想った通りの人物であった。(嬉)
なにかあったら、岐阜市のkeichanに頼って下さいネ。(マジ)
投稿: keichan | 2008年3月18日 (火) 00時24分
仮)山田二郎さん、不況や恐慌は物が売れなくて起きますよね。つまり生産力が過剰であると言うことです。その過剰生産力を持ってすれば労働者は十分に豊かな生活を送ることが出来ます。コンピューターの発達などもありますので、資本家が存在しなくても労働者だけで社会を運営していくことは十分出来ます。資本家には一労働者に戻って働いてもらうだけです。
処で2008年3月17日 (月) 22時47分の書き込みも貴方ですか? 非常に下らないことが書いてありますが。もし貴方が書いたのであれば、返事を書くに値しない人だと判断させていただきますが。
だーさん初めまして、彼女に対する激励の電話・FAX・メールも大量に届いているからですが。2ちゃんやYahoo!だと無責任に書き殴る愉快犯的な意見が非常に多いですからね。玉石混淆と言いますが、石の比率が非常に多いところですから特に気になりませんよ。革命運動は最初は少数から始まりますから、今の時点で支持が少なかったとしても不思議ではありませんが、今大勢を占める意見しか聞かないと言うことは選択肢を狭くしますよ。最初は確かに白眼視されることもありますが、時間が経てば支持者も増えると確信しています。だーさんは今現在ただ働きをしているのでしょうね。正当に払われたらよいと思いませんか? 殆どの人はそう思うはずですよ。ただいまの時点では諦めが強い。唯それだけです。公務員が叩かれる時代と言われますが、殆どの人は高級官僚の悪事には寛大ですね。なぜ現場の公務員ばかりを叩くのですか? 長いものには巻かれろと言う意識がありませんか? 官僚にたいして文句を言ったら自らの立場が悪くなると思ってはいませんか? 本当は巨悪に対してこそ怒るべきですよ。政財官の癒着こそこの日本での諸悪の根源です。例えば貴方は新銀行東京の経営破綻について石原に何か言われましたか?橋下が暴言を続けており、府議会の議事録から削除されることが続いていますが、橋下に忠告でも良いのですが、意見を言われましたか? 多分権力者に対しては何も言っていないと思いますよ。
一府民Mさん、ようこそお越しくださいました。私のことを簡単にお話ししますと04までマルクス主義青年労働者同盟という、マルクス主義学生同盟中核派の兄弟組織に所属していました。どちらも革命的共産主義者同盟の下部組織です。世間一般には過激派と言われる運動をしていました。思想的腐敗が原因で除名され、今は元活動家です。唯、おかしいと思ったことはおかしい。間違っていることは間違っていると言いたくてブログで発信しています。
昨日の集会で彼女が発言していたのは、単に府の職員だけでなく民間企業などでサービス残業させられている人々のことも考えた時に、知事がただ働きを賞賛するような発言には我慢がならなかったと言っていました。このブログは時々現役活動家の人も覗いていますので、書き込んで下さった時点で目にとまると思います。またよろしければ御覧になってください。ご意見もドンドン書いていただけると私の励みにもなります。
TAMO2さん、2ちゃんねる経由で荒らしに来た連中は、礼儀知らずで躾をして貰えないまま体だけが大人になったオコチャマですから相手するだけ無駄だと思っていますし、子供相手にIPを晒すのも大人げないかな、等と考えています。時々堪忍袋の緒が切れますが。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月17日 (月) 23時55分
残業中どころか、就業中にやっていたみたいだよ。
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月17日 (月) 22時47分
く、くだらねぇ。
結局、何も変えれないんでしょ。
投稿: | 2008年3月17日 (月) 22時44分
>アジビラを作るのが残業ですか?
誰が残業中にアジビラを作っていたのですか?
投稿: | 2008年3月17日 (月) 21時54分
ええっと、荒し相当のipは抜いて晒すのが妥当と思います。
投稿: TAMO2 | 2008年3月17日 (月) 21時23分
アジビラを作るのが残業ですか?
投稿: 納税者 | 2008年3月17日 (月) 14時03分
2ちゃんで、この女性はあっぱれだと書いたら、こちらに誘導された者です。
中核派とか革命とか共産主義とか、正直よくわかりません。
共産主義とは、所詮究極の理想主義、何千回も理想を唱えることに美意識をもってるだけ、としか認識出来ない程度のヘッポコです。
勉強不足ですみません。
また、ブログをすべて読ませて頂いておりませんので、こちらの主義主張を充分把握出来ないままコメント失礼します。
なので、こちらの主張にすべて賛同と言うわけではないのですが、この女性府職員の発言は正しいとしか思えません。
知事みずからが法律違反を推奨するのは間違っています。
どうしても朝礼ごときの15分は就労時間と認めたくないのであれば、まず何を労働とし、何を労働外とするのか明白に整理して、府職員の労働規約を変更して頂かないと。
それが手続きでしょ?
そしてその規約は府庁に留まらず、多くの民間企業の手本となるという自覚をもって頂かないと。
沢山の中小企業のNOと言い難い、弱い立場の労働者の為にも、府職員の女性は風当たりは強いかと存じますが、絶対に前言撤回はしないでほしいです。
そして、もし、かの女性とお話される機会がございましたら、一般府民の中にも、あっぱれだと思ってる人間もいること、女性は府職員を代弁して発言されたのかもしれませんが、タダ働きNOと思ってるすべての労働者の代弁をしてくれたと感謝している人間がいることをお伝えください。
投稿: 一府民M | 2008年3月17日 (月) 13時55分
どれだけ革命闘争やってんだが。
カストロだって引退したってーのに。
投稿: ゲバラ焼肉のたれ | 2008年3月17日 (月) 13時47分
はじめまして。
「世論は完全に二分されています」とか面白いこといっているのに感心しました。その世間の感覚と大きなズレを持った考え実に面白い。なぜ二分されてると感じているのかその理由を知りたい。
2ちゃんやヤフーやらで例の朝礼の件に関する意見を読んでも知事をあんた呼ばわりするなんとかいう女性職員が悪いという意見が殆どです。共産主義革命とか言ってるあなたの周りの方々だけが称賛してるからといって、世間はちっとも二分されてない。もし二分されて、あなたの考えに賛同する人が多くいるなら、この世の中はあなたの望む共産主義国家になってるかもしれない。
「彼女の勇気ある発言」とか言ってますが、週末になると集会やら運動をしている人間が、自分の考えを世間に知らしめるためにあの場で発言しただけでしょう。あなたはその仲間かなんかなのでしょう?だからその発言を称賛する。世間の人は活動なんかしてないし革命だとかそういう思想を持ってないから、称賛なんていう行動に出ない。もっと冷静にあの出来事を見ている。世間の人は、彼女が世間に知らしめようとした発言そのものよりも、そもそも知事に噛みついたこと、それだけでなく知事を「あんた呼ばわり」したことに非常に驚いた。なんて公僕でありながら常識がないんだと感じている。彼女と世間の反応には大きな大きな隔たりがある。それに彼女自身気づいているのかどうか知らないが、彼女があの場で発言したことで世間でサービス残業についてなんらかの議論が巻き起こっただろうか?いやない。本当にあの発言が彼女の意図する方向に向かったかというとそれもない。彼女は知事に「言ってやった」感で満足感で一杯なのだろうが。昨日も、革命的共産主義者同盟中央派系の集会「3・16イラク反戦ワーカーズアクション」に参加してたようですが、日が経って彼女の思想や所属が世間に知られれば知られるほど、世間の目はますます冷たいものになるのでしょう。それがあの女性の狙いだったのでしょうか?
そもそも公務員という安定した立場であの人自身はサービス残業してないとテレビで発言してたから余計に説得力がない。劣悪なサービス残業を強いられる会社にいるというならまだしも、公務員って・・・。今の世の中公務員というだけで叩かれる立場ですよ。世間の声には「定時に帰れる公務員が言うか?」という声もある。しかも週末はそういう活動・運動してる人となれば、そりゃあ世間から支持されない。そもそも自分の意見が正しいと思うなら、知事を「あんた」呼ばわりする必要すらない。「あんた」呼ばわりした時点で世間からは「この人は常識がない」と思われ、それでもう何を言おうが説得力0。その女性を勇気があるとか思う、まあ思うのは勝手だけど、活動とか共産主義とかそういう思想のない普通の人間にとって彼女のあの場での言動はどうみても常識に欠け、誰も納得させることができないのは当たり前。サービス残業自体は悪いし、改善されるべきことで、普通に発言してれば、もしかしたら世間は彼女を称賛してたかもしれない。でも何で抗議の電話ばかり大阪府に寄せられるのか?その理由を彼女は分かってるのだろうか?いや分らないのだろう。自己陶酔してるだろうから。
投稿: だー | 2008年3月17日 (月) 02時41分
>>私は共産主義革命をすることで資本家から収奪することを考えています。
それで、資本家から収奪した後はどうされるんですか?
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月17日 (月) 00時52分
仮)山田二郎さん、今の資本主義の枠内で考えていては貴方が言うように別の所(大抵はアジア諸国でしょうが)からの収奪が必要でしょうね。私は共産主義革命をすることで資本家から収奪することを考えています。そもそも彼らの財産は労働者が築いた物ですから、取りもどすのが正当であると思います。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月17日 (月) 00時39分
アホな偽者退治ご苦労様です。
>>ここでも貴方とは意見が百八十度違いますね。労働運動をしている人間、革命運動をしている人間は良い方に合わせろと言うのが正しいあり方なんです。貴方がもし民間の中小零細企業で劣悪な労働条件の仕事をしているのであれば、貴方の賃金が上がるように要求するでしょう。公務員の賃金が高いというのならそれに合わせろと言うのが共産主義者の要求です。
私もそっち系の団体の人間ですから、そう言った主張をされたい方の考え方はわかりますが、高い賃金に合わそうとすれば、雇用側に別の所からの搾取を要求する事と同じだと言う事です。
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月16日 (日) 23時55分
bandoさん今晩は。本当に女性労働者は極々当たり前のことを言っただけですよね。知事で、しかも弁護士資格を持っている人間が違法行為を賞賛するようなことを言ったら批判するのが正しいことだと思います。私は彼女の勇気ある発言を断固として支持します。そして今回の彼女に対するバッシングのように思想言論の自由を脅かすような風潮に対しては徹底して闘っていきたいと思います。
Yさんや、もしかしてハンドルは山本派のY? 今日の集会で彼女が報告していたけれど、大量の激励の電話やFAXも来ていたんですよ。非常に多くの人がただ働きの押し付けに対して怒りを抱いていると言うことです。勿論貴方のように鈍感な人も沢山いることは否定しませんが。
チャップリンの言葉に「一人殺せば犯罪者だが100人殺せば英雄になれる」と言うのがある。日本政府が兵站支援をしている米軍は一体何万、何十万人のアフガニスタン・イラク人民を殺しているのかな。侵略戦争を阻止するための犠牲なら厭わないのが共産主義者だと言うことを覚えて置いて欲しい。
仮)山田二郎さん、逆撫でしただけではありませんよ。拍手喝采を送っている人も沢山います。世論は完全に二分されていますね。私と貴方とは全く反対方向の感性を持っていると言うことです。ついでに言っておきますと私が支持しているのは革共同です。まあ今は分裂があるのでそのどちらを選ぶことも出来ていませんが。つまり貴方が言うところのおこぼれに預かっていたような既成野党とは無縁です。多分2ちゃんねる経由で来られたのでしょうが、出来れば私が何者であるのか、プロフィールくらいは読んで下さいね。
kogomiさん、補足していただいてどうも有り難うございます。公務員も結構過労死して居るんですけどね。不祥事は大きく報道されますが、こちらは全くと言っていいほど知らされていません。部署によってかなり違いがあるのが事実です。
YANさん、wさんの書き込みの前半、マスコミ対応というのも業務上あるでしょうね。彼女が中核派と言い切るのは間違いの可能性大ですけどね。
wさんは「中核派」の組織構成を正しく知っているのでしょうか? マルクス主義学生同盟中核派が有名なので、革共同もマルクス主義青年労働者同盟も、大衆組織である全学連も労組交流センターも一緒くたに「中核派」と呼ばれるようになっています。彼女は単なる支持者かも知れませんよ。
安藤さん がんばれ!! さん、ご明察です。今日は扇町公園に正午頃から居ました。私の携帯は記事投稿用に登録している関係で、コメントの書き込みは出来ない設定になっています。ココログの使用ですので私にはどうにも出来ません。
Fさん、色々私を弁護して下さってどうも有り難うございます。あまり色々書かれると気恥ずかしくなってしまいます。偽物はIPアドレスを変えて書き込んできたようです。また今後もこのようなことがあるかも知れませんが、見つけ次第削除します。別のハンドルを使って書き込んでくれる分には構わないんですけどね。
仮)山田二郎さん、ここでも貴方とは意見が百八十度違いますね。労働運動をしている人間、革命運動をしている人間は良い方に合わせろと言うのが正しいあり方なんです。貴方がもし民間の中小零細企業で劣悪な労働条件の仕事をしているのであれば、貴方の賃金が上がるように要求するでしょう。公務員の賃金が高いというのならそれに合わせろと言うのが共産主義者の要求です。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月16日 (日) 23時31分
>>そんな連中を選んだ府民が悪い。府民に選ばれてない公務員はなんの落ち度もない。
そんな連中しか選べていなかったから、橋本みたいな男を府民は選んだんです。
>>府民に選ばれてない公務員はなんの落ち度もない。
府民に選ばれていない唯の一労働者だとでも言いたいんですか?
残念ながら府職員の無駄に高い給与を当たり前の額に是正しない限り、労働者の権利を叫んでも相手にはされません。それに、存在しないサービス残業をネタに振りかざしても、説得力があるとは言えませんな。
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月16日 (日) 20時08分
偽アッテンボローへ
ブログ著者の警告にもかかわらず懲りない所業にはある意味頭が下がる。ただ物事には法律に判断を委ねるまでもなく「明確な悪行」と断じることが許される行為がたまにある。なりすましはまさしくそれだ。偽物の主の意図は知らぬ。興味もない。ただし警告しておく。新左翼党派や国家権力意外にもこの国の中には「実力行使」を可能な組織や人物が多数存在することを再認識されたい。「人道の罪」に対する対価は時に予想外である。
投稿: F | 2008年3月16日 (日) 17時56分
普段このブログへのコメントは概ね事情を理解した人と、全く危険や立場が異なる人に二分されているように思う。勿論興味半分というか、混乱や誹謗中傷だけを目的としたものもあったが、私の記憶の限り今回ほど膨大に明確な悪意を多数の人間が仕掛けてきたことは無かったと思う。ブログと言っても玉石混合だ。完全に安全な立場から弱者や差別者を煽り立て、偏狂な心理状態に陥っている人々の気持ちをくすぐる物もあれば、本ブログのように、著者が本名こそ明かさないまでも御自身の生きざま、苦悩、喜怒哀楽を私から見ればかなりの覚悟で現わしておられるものにはその思想主張を超えた「肉声」の迫力がある。だから私は本ブログ著者のアッテンボロー氏に対して敬意を持つのである。通りすがりや、動員をかけられた人々はせいぜい好き勝手に言いたいことを書き残してゆくが良い。アッテンボロー氏は自身が何度も述べておられるように理想の共産主義社会を目指して今も苦闘しておられる。「共産主義なんてもう終わっている」と言い放つのは簡単だ。
そう言い捨てる人々に問いたい。「じゃああなたは今の社会が理想的な姿であると満足しているのか」と。ネトウ(このような略称は好みではないが)諸君が心身ともに満たされた生活をしていれば、斯様に長時間しかも執拗にパソコンの前で同じような呪文の繰り返しをしているであろうか。きっと家の外で闊達に仕事なりなんなりに夢中になり帰宅すればせいぜい恋人や友人のメールをチェックする位。それがネットに逃避していないマジョリティーの生活ではないか。アッテンボロー氏はたびたびブログ上でご自身の病状を告白されている。私自身も同じような病気を持つ者である。病んで自らのみが救われようとあがくか、それが奇異に聞こえようとも「理想の実現」のために心身の舵をとるか。
病んでいる自分を認識することから社会を見つめなおすことがあっていいのではないか。
投稿: F | 2008年3月16日 (日) 17時44分
■注意■
今日、本人は集会に出ているんじゃないのかな。
2008年3月16日 (日) 05時22分のコメント冒頭にあるように。
いや、実は嘘で家で寝ているんだとか、携帯で書き込んでいるんだとか、強弁しようと思えばできるわけだけど。判断は、各自の頭で。。。
偽者コメントに釣られて、反論していると不毛だよ。
投稿: 安藤さん がんばれ!! | 2008年3月16日 (日) 16時00分
>マスコミ対応も広報活動の一つ。立派な業務活動だよ。
崇高なる使命に燃えた中核派の広報、業務活動を偉大なる革命戦士・安藤優同士が勤務時間中になさったわけですね?
投稿: w | 2008年3月16日 (日) 15時32分
・・・少なくとも、既に始業時間に入っているのに、堂々とTVインタビューに時間裂いている人が【サービス残業】を訴えてもねぇ。
せめて「もう業務時間ですので、昼休みにして下さい」って、さっさと仕事に入るのは出来なかったの?
投稿: YAN | 2008年3月16日 (日) 14時27分
こん さんへ
はじめまして、横レス失礼しますm(_ _)m
>妻が地方公務員です。
>妻は「サービス残業を認める公務員の職場なんてありえない」と言います。
私自身は公務員でもなく、公務員に対して少なくとも残業に対する保障はあると思い込んでいた一人なので、あまりエラそうなことは言えないのですが、こんなブログを見つけて、実は結構公務員のサービス残業って結構日常茶飯事にあるんだなぁとびっくりしていました。http://d.hatena.ne.jp/opemu/20080314
報道された彼女のように、物の言い方が勇ましかったりすると、どうしてもそのことだけが目立ってしまいがちですけど、その陰には物を言えない大勢の苦悩があるのだなぁと、今回はつくづく思っていました。
投稿: kogomi | 2008年3月16日 (日) 11時26分
あなた達の言いたい事もわかるが、この女性職員の発言は府民の感情を逆撫でしただけだと何故わからないのですか?
また、自公のせいで府の財政が悪化したとか言っているが、現在野党である民主や共産もしっかりとそのお零れに預かっている事なんかは無視して一方的に叩いても、府民はついて来ませんよ。
投稿: 仮)山田二郎 | 2008年3月16日 (日) 09時31分
あの女活動家と橋下知事とのやり取りを、
TV放映で見た大阪府民は非常な違和感を
覚えたと思います。
そして膨大な抗議の電話・ファックス・メール
が大阪府庁に殺到したとの報道がありました。
そこがお前達、人殺しテロ集団中核派の
マヒした感性と人民大衆の認識の違いです。
おりしも今日、人殺しテロ集団の集会がある
ようですが、かっての中核派の面影もなく、
超極小集団の空虚な歓声が、
か細く聞こえてくる様です。
投稿: Y | 2008年3月16日 (日) 09時05分
こんにちは。ご無沙汰しています。
例え15分とは言え、知事がサービス残業を肯定する発言をしたことが一番の問題だと思うのですが何か話題がずれてきていて残念に感じています。
あの女性は言うべきと思ったことを素直に言っただけなのにどうしてこんなに攻撃されなければならないのでしょうか。最近日本は思想言論の自由を民衆からして手放そうとしている気がして仕方がありません。
投稿: bando | 2008年3月16日 (日) 07時21分
maoさん、返信が洩れていました。本当に彼女を孤立させてはいけませんね今日は何とかして集会に参加して彼女を激励してきたいと思います。
国家公務員さん、「あなた」と言うのは蔑称でも何でもありませんよ。例え知事が役職上立場が上であっても人間として対等に話すことが何故いけないのですか? 橋下が意見を求めているのであれば寧ろ対等に話すことを認めるべきでしょうね。哀訴しか認めないというのでは、そもそもまともな意見は言いづらいですよ。それから貴方の職場ではどうか知りませんが、組合員大衆の支持を集める役員は一定程度仕事も出来ますよ。
貧乏な勤め人さん、よく考えて下さい。貴方は自分が働いた勤務時間の全てに対して賃金が支払われるのとただ働きをさせられるのとでは、どちらが良いでしょうか? 法律上サービス残業をさせることは正しいことでしょうか、間違っているでしょうか? 自明なことではありませんか。問題なのは経営者らが不払い労働をさせている現状があまりに蔓延していると言うことです。その様な現状に対する諦めが、「橋元さんの言っている事の方がはるかに正論だと思えるのですが。」となるのだと思います。間違っているのは橋下です。
GOさんの言うとおり、橋下は弁護士資格を持っている訳ですから、法を守って行く大阪府を作るべきですね。
Yとやら、私の病気は郵政にリストラによる物だ。世間一般で流行っているリストラ鬱病その物だ。間違ってもらっては困る。郵政の職場では40~50人に一人の割合で精神疾患の労働者が存在している。もし中核派であることが鬱病などの要因であるのなら、優生に限らず日本の社会は中核派だらけになってしまう。問題のすり替えは辞めたまえ。
m9(^Д^)赤面期待ageよ、彼女自身がサービス残業をしていなくとも同僚がしていれば同じ事だ。彼女のように堂々と批判できる人は殆どしなくて済むが、気の弱い人や役職上止むに止まれずしている人は沢山存在する。
tatu99さん、貴方もこのブログに長い間執着してくれているが、私の言っていることを殆ど理解してくれていないようだね。今まで貴方と対話してきたことが何だったのかと悲しい気持ちになるよ。誰しも自分が好きなことであったり正しいと信じたことのためならば寝食を忘れて没頭することが出来る。唯それだけのことだ。貴方の場合それが理解できないようだ。
IZAさんや、今の日本では2000万とも言われる人々がワーキングプアだのニートだのと言われて生活が困窮している。これは資本主義の破綻ではないのかね? 今は少数派であってもマルクス・レーニンの確立した共産主義は必ずや労働者大衆を獲得する。
リルさん、全くそうですね。不払い労働が無くなれば税収も増えますよね。
3月15日 (土) 15時13分の名無しさん、橋下では財政再建は出来ないと思いますよ。橋下の目は政財界にしか向いていません。利権構造には手を付けることがないでしょう。疑多捨てられるのは庶民向けの施策ばかりです。それから騙した人間と騙された人間を同列に扱うのは良くないでしょうね。選挙民は騙されてしまったから橋下に投票したのです。騙した橋下や自公連立政権の側が圧倒的に悪い。それから、次からは名無しは止めて下さい。
3月15日 (土) 15時52分の名無しさん、私たちが革命によって目指しているのは良い方の生活実態に合わせることです。悪い方に合わせて我慢することではありません。資本による搾取・収奪を無くした時、殆どの労働者の生活が向上すると信じています。そして貴方も言われているように経営が傾いたのは経営者の責任ですね。貴方たちには本来責任はない。問題なのは、本来労働者の責任ではないのに犠牲が一切合切転嫁されてしまう今の資本主義社会の仕組みでしょう。それを変えるのが革命です。貴方も名無しは止めて下さいね。
名も無き詩さん、政治家と資本家と高級官僚だけはいつも安全な場所にいますよ。つまり貴方の言う船長が一番真っ先に逃げ出すでしょう。彼らは決して責任を取らない。犠牲となるのは現場の労働者と大衆です。
mさん、大学が立て看板を承認制にしたこと自体が間違っているのです。取りわけ政治的な物について規制したというのは思想弾圧以外の何物でもありません。
こんさん、奥さんが公務員だそうですね。公務員の場合職場の労使関係が労働者側にとって有利な場合には奥さんが言うように超過勤務を付け替える場合があります。ですが、労働者側が弱い場合にはサービス残業が蔓延しています。例えばもう四年ほど前ですが近畿郵政局に対して労基署の立ち入り調査がありサービス残業が摘発されたことがあります。郵政局や本省の場合午前様が当たり前の職場実態があります。そしてその様な職場には権利意識の強い労働者は配属されないことが殆どです。
それからこの記事に対して書き込まれた全てがネット右翼だとは思いませんよ。それらに対しては大抵の場合無視していますから。こうやって返事を書くのは中間的な人や右翼であっても対話が出来ると思った相手だからです。たまには返信する相手が酷すぎて放置できない時もありますが。
それから、私のハンドルを騙った何者かが非常に失礼なコメントをしていましたね。もっと管理を厳しくするべきでした。
GOさん、大反響を生んだことで橋下ふせいの問題点や今の社会のあり方について論議が始まることはよいことですね。今後とも丁寧に論争を続けることできっと今の社会のあり方の方が間違っていることを理解してくれる人が増えることでしょう。
怪星人カピアさん、確かに大反響になりましたね。昨日はアクセスが4000を超えました。色々と下らない書き込みも沢山ありましたが、論議を通じて理解を深めてくれる人もいるでしょう。
祥さん、確かに仰るとおり橋下は軽薄な男ですから、時間外の朝礼を希望者だけにした方が良かったでしょうね。
名無し00時28分の人さん、偽物が失礼なことを書き込んでいましたね。代わって謝罪します。ご心配いただいてどうも有り難うございます。遅まきながらお礼を言っておきます。
安藤さん がんばれ!!さん、評価していただいてどうも有り難うございます。少なくともネット右翼の書き込みでブログを閉鎖するようなことはありません。コメントについても出来る限り残す方針でいます。その方がネット右翼の無内容さが良く分かりますので。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月16日 (日) 05時22分
>ここに突撃している人たちへ
少なくとも、相手があなた方の想定しているタイプの人間であるならば、彼はリアル社会で闘い、厳しい弾圧にも耐えてきた人間です。
仮想空間の中で匿名性を利用して、論拠を示さない決め付けや罵詈雑言を発して、彼がそれを聞くとでも思いますか? そして、消耗するとでも思っていますか?
いくらあなた達が労力を割いてコメントをしても、彼があなた達と遊び飽きて、「ポチッとな!!」と削除ボタンを押せば、それで全て一瞬で消えるんですよ。もっと面倒くさければ、ブログそのものを消せばいいだけ。
それをあなた達は、「勝利!!」と呼ぶかもしれない。でも、彼は人気が全てのタレントや、ひ弱なお坊ちゃまブロガーじゃないんだから、こんな架空の嫌がらせで行動様式が変更されると思う? また新たにブログを再開すればいいだけです。普段の行動も全く変わらないでしょう。
要するに、相手を説得するような真摯な意見交換でないと、おまえらのやっていることは無駄なことだということ。「炎上」して「勝利!!」って、どんだけ観念(脳内)なんだよ。
唯物論者がどのように物を考え、行動するのかを理解していないね。
投稿: 安藤さん がんばれ!! | 2008年3月16日 (日) 03時20分
>明日もこのブログがあればの話だが。
中核派お得意の逃げ口上(笑)
さぁ逃げろ(笑)
オマエらの存在できる場所は日本にもネット上にもないんだよ(笑)
尻尾巻いて逃げろ(笑)
仲間内だけで吼えてろ(笑)
投稿: sob | 2008年3月16日 (日) 01時34分
中核派:なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:時代錯誤も甚だしいからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:自分の事しか考えてないからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:日本人の利益にならない事ばかりしてるからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:サルみたいに一塊になって毛づくろいしてるからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:人の意見を聞き入れないからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:革命、革命って口先だけの人間達だからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:誰の役にも立ってないからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:誰も君たちをイジメてるわけじゃないよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
日本人:おまえ等なんか誰からも好かれちゃいなんだよ。
投稿: sob | 2008年3月16日 (日) 01時29分
そこまで言ってて、その程度の反応か。
投稿: で | 2008年3月16日 (日) 01時20分
今回の件で君たちはとんだ醜態をさらしてしまったねwもともと極左の連中にはもはや市民権はなかったがこの騒動でますます支持を得られにくくなっちゃった.....。「やぶへび」と言うか「身から出た錆」というかもう断末魔って感じだね。
明日のデモが君たちにとって鎮魂歌になるような気がする。それを一番感じてるのは君たち自身じゃないのか?
でも「後悔先に立たず」だよな。影でこそこそしてればいいものを下手に表に出るからこんなことになるんだよw
投稿: | 2008年3月16日 (日) 01時03分
そうかぁ。
ならとりあえず、キャプチャーは撮ってあるけど、先に記事の文章だけTextで転載しますわ。
ちなみに、このBlogにあった記事ね。
http://blogs.yahoo.co.jp/bkdtm710
今日、大阪府知事の橋下の反論した女性職員も3・16集会に来ますよ! 傑作(0)
2008/3/13(木) 午後 11:10労働運動、反戦運動大阪府 Yahoo!ブックマークに登録 本日の若手府職員を対象にした「朝礼」で、府知事の橋下に反論した女性職員の決起が、各局のテレビニュースで大きく取り上げられていました。彼女の怒りは当たり前!「財政再建のための意識改革」というけれど、巨額の赤字を作ったのは政治家や資本家連中の責任。職員だって労働者。生活のために働いているんや。怒りのデモを16日にやろう。
ちなみに府職員の彼女も来ます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000021-maip-pol
投稿: で | 2008年3月16日 (日) 00時55分
マルクス原理主義の団体かとのぞいてみれば、単なるカルトか。がっかり
投稿: ボロボロボロー | 2008年3月16日 (日) 00時44分
まだ魚拓あるじゃねぇか。
目を背けたいのかね?
投稿: で | 2008年3月16日 (日) 00時44分
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
打倒橋下知事!
打倒自民党政権!
キムジョンイル総書記を称えよう!
我々は帝国主義を破壊すべし、
共和国(北朝鮮)のような平和な国家を建設せよ!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
投稿: | 2008年3月16日 (日) 00時42分
アッテンボローさんを心配して書き込んだのに、プチブル認定されました。
残念です。
同じように、反対コメント全員があなたにはネットウヨに見えてるのでしょうか。
意見を通さないと自分が保てなかったり、自分を顧みることができないのは、おそらくそれ自体がアイデンティティーとなっているのでしょう。
もう、あなたは革命が手段ではなく、目的になっているんですよ。
事実なんてあなたにとってはどうでもいいのでしょう。
投稿: 名無し00時28分の人 | 2008年3月16日 (日) 00時41分
http://s03.megalodon.jp/2008-0314-1613-09/blogs.yahoo.co.jp/bkdtm710/41474357.html
これ読んでくださいね。
既に削除されてるけど、Netにはこんな便利な機能もあるのですよ。
投稿: で | 2008年3月16日 (日) 00時37分
人々が働いたぶんだけ報われるようにするために、法律で『勤務時間以外に働いたら報酬を払いなさい』って決まりがあるんだから、守らないと。
公共機関でさえ守らない法律を、民間に守ってもらおうっていうのは無理ってもんだ。
従って、公務員や公共機関は率先して法律を守らなくちゃいけない。
つまり、地方自治体のトップが「勤務時間外に仕事をするのが当然だ」と考えることがおかしいわけ。
業務命令で来させるなら報酬を払う。
そうでないなら任意参加。
『実質は強制だとしても建前は任意参加』、少なくともそういう整理をしておかないと、行政のトップとしては失格だと思う。
…とまぁ、こういう前提の上で、橋下知事はこう言えばよかったんだ。
『勤務時間の取り扱いにはできないけど、朝礼をしたいと考えてます。
任意参加ですが意見交換も積極的にやりたいので、職員はぜひ積極的に来て下さい』と…
俺が知事ならそうしただろうな。
どれだけ集まるかによって、職員の意識レベルも知ることができるし。
そっちの方が法的にも問題ないし、興味深いでしょ!
俺は自治体職員だけど、そのくらい基礎ができてて前向きなボスならいいなと思う。
反対に橋下知事の今回の発言には失望する。
つまり、知事は弁護士のくせして法律をないがしろにし、ひいては社会で働く人々や府民のことも軽視してる人ってことだもんね。
勢いとパフォーマンスだけの政治家はダメだし、それを支持する人も少し考えてほしいと思う。
投稿: 祥 | 2008年3月16日 (日) 00時35分
お久し振りです。が、何やらキツい状態ですね(コメント欄が田舎の家に吊るしたハエトリガミみたいで…と言ったら失礼ですが)。
荒し相手に真面目に対応しても疲弊するだけですから、無視した方がよろしいかと思います。
其にしても、ネウヨさん達が過剰反応するテーマって、結構ありますね(女性の言動とか公務員の運動、南京虐殺や従軍慰安婦、卑近な例なら童貞とかも)。
詰らぬ書込みで失礼しました。
投稿: 怪星人カピア 少し疲れ気味 | 2008年3月16日 (日) 00時33分
その言葉、美味しく頂きました。
ありがとうございます。
投稿: で | 2008年3月16日 (日) 00時29分
>アッテンボロー
そんなことしても誰も得しないし、何も変わらないんだよ。
自分の人生なんだから、何かを恨んだまま死ぬのは悲しいだろう。
全うに仕事をして、または家庭を築いて、生きた人の方がよほど幸せなんだよ。
投稿: | 2008年3月16日 (日) 00時28分
法律に則るのが大事という氏は、
府職員で中核派をやってる不法行為には目を瞑るのですかね?
投稿: で | 2008年3月16日 (日) 00時20分
ああ、めんどくさいなぁ~
でも、大勝利!
敵に反対されることは、非常に良いことだと言った、毛沢東の言葉どおりの状況が、生み出されている。
わはははは(^^)(^^)(^^)
投稿: GO | 2008年3月16日 (日) 00時19分
なるほど、ビラ原稿を書くお仕事ですか……。
投稿: ボッテンアロー | 2008年3月16日 (日) 00時12分
そもそもアッテンボローさんは仕事なさってないんですよね?
投稿: ボッテンアロー | 2008年3月16日 (日) 00時04分
サービス残業かぁ。よっぽど仕事できないんだろうねぇ。
投稿: 11 | 2008年3月15日 (土) 23時51分
あのさ、サービス残業の実態を示せよ。
投稿: 府民 | 2008年3月15日 (土) 23時43分
妻が地方公務員です。
妻は「サービス残業を認める公務員の職場なんてありえない」と言います。一日の残業時間規制を超えることがあっても、その場合は他の日に振り替えると言っています。
「自分の都合のいいように勤務時間を操作しているんじゃないんだろうか?」とも言っています。
私は、この女性の発言は単に自分の利権を守りたいが為に発言しただけとしか思えず、何かの例えとしてサービス残業を持ち出しただけだと思います。
しかしながらサービス残業を持ち出したのはマイナスでした。大阪の役所は、部署丸ごとの架空勤務が問題になったことがあり、在阪の民放テレビで度々取り上げられ多数の府民には周知のことです。
「給料もらえる時間内に働かないで何がサービス残業だよ!」ってことです。
まずは自分の就業時間内の態度を問題にすべきだったのではと思います。
要求や知事を批判するだけでは単なる団交です。(少なくとも「府庁一体になって問題解決しよう」という態度ではなかった)
貴ブログは、とある保守系ブログで知りました。そのブログでは”とても頭のいい人だ。これでは保守系の人は対抗できない”と書いてあり紹介してありました。
しかしながらコメント欄での批判意見に全く耳も貸さず批判者を「ネット右翼」とレッテル貼りで済ましてしまうだけでは情けないです。
確かにネット上では「サヨク以外は全てネットウヨクと呼ばれる」いう傾向がありますが、それは間違いです。中道の人間やノンポリもいます。
先ほどの保守系ブログの指摘の通りかなり優秀な方とお見受けしております。一定レベル以下のコメントを読むのも馬鹿馬鹿しいこととは思います。
しかしある一定レベル以上の批判意見には耳を傾け反論していただきたいと思います。
投稿: こん | 2008年3月15日 (土) 23時09分
批判されると2ちゃんねらとかクソ右翼とかいう言い方はやめたほうがいいですよ・・
みんな一般市民ですから
投稿: 154 | 2008年3月15日 (土) 21時52分
日の丸のうた ♪
民衆の旗 日の丸は 戦死のかばねをつつむ
しかばね固く 冷えぬ間に 血潮は旗を染める
高くたて 日の丸を その影に 死を誓う
卑怯者 さらば去れ われらが日の丸守る
投稿: | 2008年3月15日 (土) 21時38分
中核派:なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:時代錯誤も甚だしいからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:公僕のくせに、自分の事しか考えてないからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:日本人の利益にならない事ばかりしてるからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:サルみたいに一塊になって毛づくろいしてるからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:人の意見を聞き入れないからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:革命、革命って口先だけの人間達だからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:誰の役にも立ってないからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:誰も君たちをイジメてなんかないよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:おまえ等なんか誰からも好かれてないんだよ!。蛆虫ども。
投稿: a-hole unites love a-hole funs | 2008年3月15日 (土) 21時32分
人とし 生きるため ♪
子らの 未来の 為にこそ ♪
マルクスの 呪縛を 断ち切ろう ♪
投稿: | 2008年3月15日 (土) 21時25分
安藤優?
キショイのは間違いないが。
もっと、マシなのは中核にはいないのか?
まぁ、中核自体がオームと似たようなもんでキショイが...
投稿: | 2008年3月15日 (土) 21時06分
中核派:なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:時代錯誤も甚だしいからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:公僕のくせに、自分の事しか考えてないからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:日本人の利益にならない事ばかりしてるからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:サルみたいに一塊になって毛づくろいしてるからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:人の意見を聞き入れないからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:革命、革命って口先だけの人間達だからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:誰の役にも立ってないからだよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:誰も君たちをイジメてなんかないよ。
中核派:でも、なんでいつも私達ばかりがイジメられるの?
一般人:おまえ等なんか誰からも好かれてないんだよ!。蛆虫ども。
投稿: sob | 2008年3月15日 (土) 21時00分
「正義と道徳と科学性は自分の側にあり、向こう側にある者はすべて虫ケラであり、
踏み潰(つぶ)す権利があると信じる独善こそが共産主義者の本質である。」
己を理解せず行動してる人は、、、
己を客観視できない人は、、、
アッテンボロー氏のような言動を繰り返します。
投稿: 某左翼政党員 | 2008年3月15日 (土) 20時46分
反対意見=右翼ってレッテル貼りwww
どんだ視野狭いんだよwww
投稿: 藤 | 2008年3月15日 (土) 20時28分
一言で言えば
お前ら 大阪から消えてくれ
以上!!!!!!!!!!!!!!!
投稿: | 2008年3月15日 (土) 17時58分
写真で爆笑
会社の連中に見せたら腹抱えて笑ってたよ
頼むからその格好でうちの会社まで来てくれない?
1000円あげるから
投稿: あってんぼろぼろ | 2008年3月15日 (土) 17時07分
安藤優さんというのか知りませんがTVでのサービス残業してない発言相当問題になってますよ。
一気に世論を敵に回すことになると思いますががんばってくださいね
投稿: ちょっと一服 | 2008年3月15日 (土) 16時50分
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/189719.jpg
投稿: コント 中核派 衝撃のオチ | 2008年3月15日 (土) 16時49分
公務員のある1日
___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| (__人__) | あなたねえ!!
\ ` ⌒ ´ ,/ どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ はい。サービス残業はしてません
. |:::::::::::::: } | (__人__) | きっちり残業代はもらってます
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ それがなにか?
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/189718.jpg
投稿: コント 中核派 | 2008年3月15日 (土) 16時47分
化石みたいなおっさんまだいるんだな
お前には豚の餌ももったいないから大好きな中国でも行ってひき肉になって豚まんの具として役に立てよ
生きてるだけで老害だよキチガイ
投稿: 市ねジジイ | 2008年3月15日 (土) 16時44分
>公務員として法に則り公正・公平な職務を全うすることが一番ですね。
ならば、中核派闘士の安藤さんは、
地方公務員法に則って、即時解雇されるべきですよね?
投稿: 法律に則るなら | 2008年3月15日 (土) 16時33分
法政大学のときでも、大学内でのルールに従わなかった彼等が悪い。
立て看板は許可制というのに。
街中で自分達が被害者だという風潮を流さないで下さいね。
当然、ビラは貰いませんでした。
投稿: m | 2008年3月15日 (土) 16時30分
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ <オレ達の意見に反対=(ネット)右翼
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // <だっておおおwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ どんなけ、視界狭いんだおwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 バン! バン!
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
投稿: やる | 2008年3月15日 (土) 16時28分
沈みゆく船に乗客は慄き、新しい船長が選ばれましたとさ。
その船長が船員に対して「船がやばいんだから、今までのやり方だけでなく、皆もっと働いて浸水を止めようぜ」と言ったところ、女性船員「船長は現場を知らないのだから黙っててください。それから、私達の権利を侵害しないでください!」
数名の乗客「勇気のある女性だ!悪いのは船に穴を開けた人間だから、船員には非は無い。船員の人権を守れ!」
その後、船員もろとも、船は沈みましたとさ。
後日談:その後、船員と乗客数名はちゃっかりと救命ボートで逃げ出していましたとさ。
誰が逃げたかって?それは読者のご想像にお任せします。
投稿: 名も無き詩 | 2008年3月15日 (土) 16時09分
私は民間会社員です。
今まさにうちの会社は経営が危なくて
事業縮小&雇用調整をするところです。
会社がこうなったのは経営者の責任でしょう。
だが我々社員は生きていくために労働条件の悪化を受け入れなければならないし、それができないならば大きなリスクを背負って転職せざるを得ないのです。
なのにあなたたちは「民間人のため」と言って自分たちのことしか考えていない。
革命は結構ですが本当に国民のためになる革命をお願いします。
私が望む革命はあなたたちがもう少し我慢して民間人のように辛い日常を受け入れてくれることです。
投稿: | 2008年3月15日 (土) 15時52分
「どんだけサビ残してると思ってるんだ」
「私はサービス残業はしてません」
安藤 優 =本名:安 優姫
これはどう見ても詐欺です
本当にありがとうございました
投稿: さいてー | 2008年3月15日 (土) 15時17分
>北摂・田宮さん
問題になっている女性に違和感を持つのは、
今まさに財政再建団体に陥るかもしれない組織に所属している人が、危機意識を全く持っていない
ということに尽きるのではないかと思います。
企業で言えば、まさに破産手続きに入るかどうかの段階に入っているところで、その従業員が待遇改善を求めているわけです。今はそんなこと言っているときではないでしょう?
個人としてみた場合、転職を考えるべきです。
組織としてみた場合、苦しいけれど頑張ろう(ある種の自己犠牲を前提として)
このどちらかの選択をとるのが普通だと思います。どちらを選ぶのも個人としての自由ですし、その決断については誰も文句を言わないと思います。
ところが問題の彼女は、第3の選択、つまり、自分達で改善努力を続けるから外から来た人は文句を言うな!と言った訳です。これ、民主主義の前提としておかしいんじゃないですか? 大阪府民の民意を無視してますよね? 少なくとも大阪府民は、再建団体に陥らないように改善してくれると信じた人を選択したのに、彼女は、その府民の選択を否定して、「あなたじゃ改善できない」と言っているのですよ。これは公務員としてあるべき姿なのでしょうか?
さらに言えば、自民党、公明党の責任と言われていますが、つまり北摂・田宮さんは、府民の選択によって選ばれた人に責任がある、つまり府民が最終的な責任を負うべきであって、公務員は責任がないと主張されていると考えていいのでしょうか?
投稿: | 2008年3月15日 (土) 15時13分
地方公務員法
(欠格条項)
第16条 次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除くほか、
職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
5.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した
政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(降任、免職、休職等)
第28条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、
その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
4 職員は、第16条各号(第3号を除く。)の一に該当するに至つたときは、
条例に特別の定がある場合を除く外、その職を失う。
(政治的行為の制限)
第36条 職員は、政党その他の政治的団体の結成に関与し、
若しくはこれらの団体の役員となつてはならず、又はこれらの団体の構成員となるように、
若しくはならないように勧誘運動をしてはならない。
--------------------
公僕なのに良いんですかね。
投稿: sob | 2008年3月15日 (土) 15時10分
中核派でありながら、中核派の戦略的総路線も知らない者がいますね。
もっとも最近は市民面・労働者面して組合・市民団体に潜り込んでいるから、その実態を知らないのも吝かではないが。
[中核派のHPより]
◎ 「党の革命」と階級的労働運動路線の推進
革命の担い手である労働者階級の中に革命の指導部と拠点を圧倒的につくり出し、プロレタリア革命と一斉蜂起を本格的に準備する路線
そして一定の勢力拡大後「日帝の侵略を内乱へ」「内乱・内戦・武装蜂起」が中核派の路線です。
その為には「階級闘争と革命運動の区別と連関」が必要なので、労働者面・市民面・反戦団体面して一般人に擦り寄ってくるのです。
この辺は、どこかの宗教団体に似てますね。
くれぐれもダマされない様に !!!!
投稿: IZA | 2008年3月15日 (土) 15時10分
批判されると、ネット右翼ですか。
決め付けて、振り向く事や現状を正視できないんですね。
ただ権力に逆らう事しか考えてないだけの偏った言葉では、人の心は動かせませんよ。
両方の視点からみて物事を判断し言葉を選んでは如何ですか?
そんな事だから「革命ごっこ」という遊びにしか見えません。
投稿: もっと柔軟な脳を持ちましょう | 2008年3月15日 (土) 15時06分
某所から誘導されてきました
投稿: | 2008年3月15日 (土) 15時06分
残業もしないで平日にデモなんか開いてる公務員がいるって本当なのかな???
投稿: | 2008年3月15日 (土) 15時00分
誰のための集会でしょう?
仲間うちだけで盛り上がる学園祭と同じではないですか?
地に足つけて、それこそサビ残やって毎日働いている一般人の
賛同を得られているのでしょうか?
権利権利と主張するのは見苦しいですよ。お給料をもらっているのなら、与えられた仕事を精一杯頑張って、大阪府に成果を還元してください。
投稿: | 2008年3月15日 (土) 14時45分
中核派は詐欺もするんですか?
人殺しだけじゃ飽き足らなくなったの??
投稿: えもやん | 2008年3月15日 (土) 14時22分
「どれだけサービス残業をやっていると思っているのですか」と宣ってた女性職員が実はサービス残業やってなかったと聞いて飛んでしました。
本当ですか?
投稿: mololo | 2008年3月15日 (土) 14時14分
>昔はともかく今の中核派は
「政府を暴力で破壊することを主張」
していないだろう
ほんまもんのバカですかw
早く革マル派を殺す仕事にもどるのだw
by前進
投稿: 三里塚にくるなよ | 2008年3月15日 (土) 14時00分
まあ公務員には市場原理なんて理解不能。
職場に籍おいときゃ、
自動的に給料もらえると思ってるメデタイ人たち。
お話にならないっすね。
投稿: | 2008年3月15日 (土) 13時52分
民間では始業前朝礼はあたりまえってところがダメだろ
知事には発言の根拠となった、当たり前に始業前朝礼やってる会社名上げてもらって、ぜひ摘発してもらいたいですね
府民の所得が上がれば、税収も上がるしね
投稿: リル | 2008年3月15日 (土) 13時40分
中核派で何が悪いのか
昔はともかく今の中核派は
「政府を暴力で破壊することを主張」
していないだろう
だから、この女性職員が法に触れることは何もない
投稿: | 2008年3月15日 (土) 13時33分
>アッテンボローさん
公務員の場合……
トップ=知事=住人の選挙によって選ばれた人
経営陣=議員=住人の選挙によって選ばれた人
つまり、最終的には住人の責任であって、従業員=公務員は悪くないと主張されているという理解でよい?
投稿: | 2008年3月15日 (土) 13時18分
マルクス、レーニン時代の主張
ごく一部のブルジョアジー=資本家階級(5%)が
圧倒的多数のプロレタリアート=労働者階級(95%)を支配・搾取して苦しめられている。
「今こそ労働者階級は団結し、帝国主義を打倒してプロレタリア独裁を実現せよ」⇒革命成就
スターリンの時代
共産党幹部を始め粛清の嵐が吹き荒れ5000万人の人民が虐殺される。⇒スターリン独裁
ゴルバチョフの時代
ソ連共産党内外の腐敗が進み、政治経済の腐敗が極限にまで及んだ為、ペレストロイカを実施するも経済破綻しソ連崩壊の憂目にあう。
今の時代
日本の左翼共産勢力は、日本共産党を含め僅か4%の支持率である。
マルクス・レーニンの理論は、とうの昔に破綻している。
中核派とアッテンボローよ時代は変わった。
洗脳から目を覚ましなさい。マルクス・レーニンの幻影から自己解放せよ !
子供を巻き添えにすることは許されない !
投稿: IZA | 2008年3月15日 (土) 13時15分
千葉428さん、本当に勇気ある発言でしたね。権力者に対してその不義を指摘するという立派な行為、中々凡人には出来ません。このブログにも奴隷根性の持ち主達が沢山スパムコメントを書き殴っていますが、一人でも経営者による違法行為を指弾したものがいるかとなると、まあいないでしょうね。権力を持つ物に対しては媚びへつらい、それと対決する勇敢な人に対しては嫉妬心を抱く下らない連中です。
仲@ukiuさん、実際問題府知事という公人は、本来はサービス残業などの違法行為を取り締まるべき責任があります。その人間が率先してただ働きを容認する発言は許せません。更に今までの数々の暴言に対しても物言わぬ人が多い中で堂々と論陣を張ったことは賞賛すべき行為だと思います。明日は体調を整えて彼女に声援を送りに行きたいと思います。
GOさん、全く仰るとおりです。公務員だからこそ労基法を遵守して範を示す必要があります。そして民間企業で野放しになっているサービス残業をはじめとするただ働きなどの労基法違反を根絶する先頭に立たなければなりません。橋下のような俗物にいつまでもでかい面をさせていてはいけませんね。
北摂・田宮さん、公務員として法に則り公正・公平な職務を全うすることが一番ですね。私自身、公務員時代郵便局員と言うこともあってお金持ちを相手することがありましたが、それらの人に媚びへつらわないように自制心を保つことが出来て良かったと思っています。ここで沢山の嫌がらせの書き込みがありますが、その様なものに負けず正しいことは正しいと主張していきたいと思います。民間を例に出すのであれば、橋下が言っていることは経営者が横領などをして経営が傾いたのに労働者に付けを回すようなものですからね。断じて許せません。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月15日 (土) 13時07分
真面目に仕事しろよ気持ち悪い…
投稿: 府民 | 2008年3月15日 (土) 12時59分
>2個上
この女性はサービス残業やってないの?
なにそれ。嘘パッチってこと?
投稿: | 2008年3月15日 (土) 12時34分
女性職員は知事に対して「現場のことは何も知らない」と決め付ける。 エライネエ。
女性職員は大阪府の赤字状態危機について知っていないどころか関心がないのだろうな。
サービス残業は証明できるのかな?
一方で報いられない党派的活動には誠心誠意寝る間も惜しんで一心不乱、仕事をサボることは党派活動に貢献することだけど、サービス残業するとは人民への裏切りだナンチャッテ。
サービス残業も含めて党派的活動を懸命にやるのは末端労働者。
党派リーダーは理論武装を確立するのが責務、リーダーたるもの心身ともに余裕を持ち優秀にして改めて学習の必要はない、必要なのは党員を従属させるリーダーシップ(それは詭弁とハッタリ、保守革新にかかわらず)。
底辺労働者は一層のカンパと学習を強要される。
投稿: tatu99 | 2008年3月15日 (土) 12時07分
>「経営が悪いのは従業員が悪いからや」と言われたら誰だって腹に据えかねますよ
知事はそこまで飛躍したことは言ってないだろう。
巨額負債を出しながらも何の危機感も持たずに働いてきた職員に、
これからは民間リーマン同様に気を引き締めて仕事しろよ、とゲキを飛ばしているだけだ。
それに対して、うるせー、私らは今まで通り自分らのやり方でやるんじゃ、
何も知らんくせにデカイ顔すんなや、糞知事!
という内容の反論をしたにすぎない。
だからこそ一般市民の反感を買っている。
公務員批判=嫉妬じゃねーぞ。みんな真剣に怒ってんだ。
投稿: | 2008年3月15日 (土) 12時03分
その後のインタビュー?
「それ(サービス残業)は私はしてません」
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/189718.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/189719.jpg
さぁ盛り上がってまいりました。
反論女の方持つ人はちゃんと画像見てくださいよwwww
投稿: m9(^Д^)赤面期待age | 2008年3月15日 (土) 11時45分
持ち上げる前に、この女は知事に暴言吐く前に公務員辞めて知事選出るべきだろう?
30歳なんだし立候補できるだろ。
「現場を知って現場を変えようとしている私を応援してください!」って公務員辞めて民意を問う覚悟のある奴が真に批判する資格がある奴。
それよりもだ。
公務員という身分保障された”体制側”でナンチャッテ革命してる奴を持ち上げる?
あほか。
そんなんだから一般人にナメられるんじゃないか。
お前も革命目指すやるなら覚悟決めろよ。
ああ、貴方も”ナンチャッテ革命”の人か。
投稿: | 2008年3月15日 (土) 11時19分
革命って、日本政府を倒すの?
じゃあ、北朝鮮とか中国のスパイとかになったら良いんじゃない?
ミサイルを開会中に国会議事堂に撃ってくれれば日本政府倒れるよ。
投稿: 犬神家 | 2008年3月15日 (土) 11時15分
みんな、橋本擁護なわけないじゃんw
橋本派が君らを叩いてると思ったら大間違いw
投稿: | 2008年3月15日 (土) 11時11分
なぜ、ここまで1人の女性を叩けるのかな?
そもそも「公僕」=市民の奴隷ではないですよ。そんなこと言ったら、どこの国でも笑われる。
「公僕」とは「私僕ではない」ということだけです。特定の人の「僕」にならないってことです。
私は既に退職していますが、自治体に奉職した際に、そう先輩方から教えて頂きました。
営利企業は「お得意様」という考え方があります。でも、自治体はそうであってはあかんのです。納税の多寡や社会的地位の高低で差別的待遇をしたらあかんのです。
それが民主国家の根幹であり、公務員の誇りでもあるのです。
彼女の言い方は決して賢明ではないと思います。ただ、ここまで国・自治体を借金まみれにしてきた自民・公明の責任を棚上げして、「公務員が全部悪い」とマスコミで煽る橋下さんへの反発は現場の公務員は共有していると思います。
公務員の仕事は市民に選ばれた議会と市民に選ばれた首長の方針に従う義務があります。民間企業でも取締役会が責任を有し、「経営が悪いのは従業員が悪いからや」と言われたら誰だって腹に据えかねますよ。
投稿: 北摂・田宮 | 2008年3月15日 (土) 10時51分
>すずさん
してなかったというのが、今回のオチ。さっきテレビでやってた。
投稿: | 2008年3月15日 (土) 10時40分
具体的に何分くらいサービス残業してるか教えてほしいんですけど
投稿: すず | 2008年3月15日 (土) 10時13分
>GO
話をはぐらかせてはいけません。
革共同中核派は週に一回、機関紙読み合わせという名の洗脳教育をし、下部労働者・シンパから多額のカンパを毟り取る為、アッテンボローのような病人が多い。
来る日もくる日も革命の幻想と、悪夢のような過去の忌まわしい内ゲバ殺人の亡霊に苛まれ、打ちひしがれた日々を送っている。
それでも洗脳が取れず、革マル派のおぞましさを理解出来ても、中核派の間違いを理解出来ない。お前達は生きた化石のまま歴史の流れに埋もれて行くしかないのだ。
真なる人間解放の輝きは、新しい時代の中で、日本の若者達によって切り開かれようとしている。
「卑怯者、さらば去れ……」
左翼の時代は終った。
投稿: Y | 2008年3月15日 (土) 10時04分
宮崎哲弥「府民と職員を分断していると言ったけど、じゃぁ今連帯できているのか」
「府民と職員を隔絶しているのは、職員の労働組合的な発想」
大谷昭宏「橋下さんは今日、職員に語りかけたんですよ。労働者に語りかけたのかどうか」
「橋下さんは、職員の組合的発想が抜けきれない時に…」
藤井誠二「あの考え方は、階級闘争的な考え方ですよね」
大谷昭宏「橋下さんは気の毒。(こんなんじゃ)かみあわない」
「橋下さんは、職員に語りかけたのであって、労使交渉に出たんじゃないんだよ!、今日は」
「朝礼が、いつの間にか団交になってしまってるんじゃ、いつまで経ってもかみ合わない」
ムーブ(大阪ローカル番組)
http://jp.youtube.com/watch?v=cwdhdGimFOw
投稿: | 2008年3月15日 (土) 09時03分
>公務員がやることではない、又、公務員が言うべき発言ではない。
貴方の方が少数派ということを自覚した方が良い。
さもなければ、彼女の様に取り乱すだけだ。
彼女のやったことの、どこが「公務員がやることではない。」のだろうか、全く分からない?公務員はサービス残業して当たり前なのか?
むしろ行政が範をなって、サービス残業をしないようにすべきであるし、まして橋下は弁護士だ。労働基準法の意義を十分認識して、個々の発言をすべきだ。
大阪でも、多くの労働者が労働基本法の「法外」に置かれている。その人達を大切にできないで、何が大阪府に笑顔だ!
投稿: GO | 2008年3月15日 (土) 09時01分
こんにちは。
私も問題になっている女性職員は少々常軌を逸しているのでは?と思います。
民間で長年真面目に働いている私などからすると橋元さんの言っている事の方がはるかに正論だと思えるのですが。
投稿: 貧乏な勤め人 | 2008年3月15日 (土) 08時58分
中核派って、
小学校の学級会レベルの発言で喝采できるんだな。
投稿: やれやれ | 2008年3月15日 (土) 08時38分
女性職員の発言、テレビで観て喝采を思わず喝采を送っていました。至極真っ当な発言だと思うのですが、なんとかいう元ジャーナリストのワイドショー・コメンテーターが、朝礼の場を団交の場と勘違いしているとか批判していました。彼の方が何か勘違いしているみたいです。
P.S. TBが相変わらず不調で、どうも公開日時設定モードにした場合でないと送れないようです(涙)。
投稿: 仲@ukiuki | 2008年3月15日 (土) 08時16分
写真に写ってる子供が可哀相です
無垢な子供を洗脳するのはやめて下さい
投稿: | 2008年3月15日 (土) 08時05分
なんだあの態度は!さっさと辞めろや糞馬鹿ババア!能なしゴミ公務員!
月曜日に勤務先に抗議の電話するから。
過激派くたばれ!糞不細工女がクビになるように、どんどん抗議の電話するから。
税金泥棒=馬鹿女。
投稿: さっさと辞めろ能なし馬鹿女! | 2008年3月15日 (土) 07時58分
あの女性職員、知事のことを「あなた」呼ばわりするわ、変に攻撃的で何かおかしいなぁと思ってたら、テロリストだったんですね。。。怖いわぁ。
あんな過激派を公務員として雇っていて良いのでしょうか??
投稿: | 2008年3月15日 (土) 07時29分
中核派の腐れ売国奴が公務員やってんじゃねーよwwww
お前ら極左の脳腐れは悉く死ね。
若い内に左翼思想に傾倒しない者は情熱が足りない。
歳を経て左翼思想に傾倒する者は知能が足りない。
by チャーチル。
低脳共乙
投稿: だめ狼 | 2008年3月15日 (土) 07時27分
(欠格条項)
第16条 次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除くほか、
職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
5.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した
政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(降任、免職、休職等)
第28条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、
その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
4 職員は、第16条各号(第3号を除く。)の一に該当するに至つたときは、
条例に特別の定がある場合を除く外、その職を失う。
(政治的行為の制限)
第36条 職員は、政党その他の政治的団体の結成に関与し、
若しくはこれらの団体の役員となつてはならず、又はこれらの団体の構成員となるように、
若しくはならないように勧誘運動をしてはならない
公務員がやることではない、又、公務員が言うべき発言ではない。
貴方の方が少数派ということを自覚した方が良い。
さもなければ、彼女の様に取り乱すだけだ。
投稿: ma | 2008年3月15日 (土) 05時52分
TV撮影があり全国に誰だか分かる形で、多くのものがおびえて何も言えない橋下に正しい事を言った彼女は素晴らしく、そして痛快でした。匿名おばかたちとはえらい違いです。法律家のはしくれが「サービス残業ありがとう」とはあきれてしまいます。「期待するものはない」とのコメントも最高でした。年よりも負けてはいられません。
投稿: 千葉428 | 2008年3月15日 (土) 05時23分
橋下府知事に あなた 呼ばわりした 女性がどの様な発言をするのかが楽しみですか?
投稿: おなかすいた | 2008年3月15日 (土) 04時29分
公務員なら何分残業したか提示せよ
今の夕張市みたいに清々と大阪も早く破産宣告するといいですね^^
投稿: | 2008年3月15日 (土) 03時54分
> 女性職員はテレビ各局のインタビュー取材に対して「現場のこと何も知らない」などと
> 知事を批判し続けた。
基本的に知事というのは選挙で選ばれるんだから選挙ごとに現れる新しい知事は現場のことを知らないのはあたり前。
それを知らないといって罵倒するのは選挙なんかするなといってるに等しい。
民主選挙を否定するならさっさと税金で養われる公務員を辞めてください。
投稿: | 2008年3月15日 (土) 03時28分
良い年こいて革命かよw
お前と金豚くらいだろそんなこと真剣にいってるのは
投稿: のたれ氏ねジジイ | 2008年3月15日 (土) 03時23分
2ちゃんでもそーなんだけど
橋下支持=ネトウヨ
公務員たたき=ニート・ワープワ
と決めてかかる奴やたら多いな。
その決めてかかる奴らしか
この女を支持してないのは何故??
がんばってください!!!
橋下知事!!!!
投稿: 大和 たけし | 2008年3月15日 (土) 03時14分
革命、ではなくて、独りよがりの革命、でしょ。
仲間内でゴッコしててくれww
投稿: | 2008年3月15日 (土) 03時13分
あの人にももう一つ選択肢があるのに。
「イヤなら自由に辞められる」
公僕として仕える事にむいていないと思います。無駄な人件費の削減にもなりますね。
投稿: minkanseijinn | 2008年3月15日 (土) 03時07分
「ネット右翼」で片付ければ精神的には楽ですよねwでも現実は違いますよ。あなた方の価値観は世間から完全に逸脱しています。だから叩かれるのです。「気の合う者同士」で寄り添いあってても世論の支持は得られません。
かわいそうですがそれが現実です。
投稿: | 2008年3月15日 (土) 03時00分
一言だけ申し上げますが
何事にも右翼と批判表現されるのは間違ってると思いますよ。
発言された大阪府の職員の感覚はあきらかにおかしいと感じます。
投稿: | 2008年3月15日 (土) 02時50分
ちょっと乱暴な記事ですね。
◆ 府民が選んだ首長に対する言葉遣い
◆ サービス残業の受容
これだけでアウトです。入省して数年経ちますが,若手が必死で職務に専念している間,事務処理能力の低い特定の方々が組合活動(しかも政治的な)に専念しているのを見るにつけ,情けない気持ちと悔しい気持ちで胸が押しつぶされそうです。
日本は危機的な状況です。いつか,こんなシステムは変えなければならないし,それに協力してくれる首長さんにはできうる限りの協力をします!
職務に専念しない者は職場を去れ!
投稿: 国家公務員 | 2008年3月15日 (土) 02時44分
よくわからないんだが、
この人たちは革命したいのか、
現状を維持したいのか
どっちなの?
投稿: もんた | 2008年3月15日 (土) 02時42分
ttp://www.geocities.jp/uyoku33/
投稿: ma | 2008年3月15日 (土) 02時40分
テロリストの中核派のおばさんが何を言ってもねw
投稿: | 2008年3月15日 (土) 02時36分
貴方の意見に反対=右翼
という考え方が、可哀相です。
それと、右翼の正体を勉強した方が良いですよ?www
投稿: ma | 2008年3月15日 (土) 02時35分
通りすがりさん、2ちゃんに巣くうへたれネット右翼共に負けるような事はありませんのでご安心ください。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月15日 (土) 02時30分
大阪府を良くするために知事に協力しよう
なんて気はさらさらなくて、投票で選ばれた知事を「辞めさせる」ことが目的なんですね。ゲスな活動ご苦労様。
投稿: | 2008年3月15日 (土) 02時30分
橋下にガツンとぶちかました彼女の一言が、民衆の中に分岐を作っている。
支配者の考えに毒されている連中と、橋下のウソを見破れる部分とにだ。
彼女の闘いが孤立することのないよう、我々の運動を高めていきましょう。
投稿: mao | 2008年3月15日 (土) 02時28分
私は働いて6年目になる自治体労働者です。
今、毎日が希望にあふれています。この1年くらいで、私は資本主義への怒りのすべてを革命への情熱に転化できるようになりました。
ただ怒りで行動していた自分、労働者への不信に襲われていた自分が日々変わっています。私がそうできるようになったのはたぶん、
一緒に闘う労働者の仲間がどんどんでき、彼らが自分を変えてくれているからだと思います。
仲間と職場をまるごと組織し、ストライキに立ちたい! ストは労働者階級の最強の団体行動です。
あくなき搾取と戦争を続ける資本主義社会にゼネラルストライキでトドメをさそう
↑公僕なんだから仕事しろよw
投稿: 納税者 | 2008年3月15日 (土) 02時13分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205513757/-100
投稿: 放置? | 2008年3月15日 (土) 02時13分
ttp://rounin40.cocolog-nifty.com/attenborow/2008/03/post_b433.html
投稿: ? | 2008年3月15日 (土) 02時10分
ネット右翼がゾロゾロ湧いて出てきたな。よほど橋下がとっちめられたのが悔しいんだろうな。負け犬の遠吠えと言うことで消さずに置いておく。
keichanさん、ネット右翼みたいな人間のクズを相手にするだけ時間の無駄ですから、放置しておきましょう。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月15日 (土) 02時09分
>現場のことを何も知らない知事が
役人・職員の給料を払ってる府民様が選んだ首長に対して、このような物言いをする馬鹿女の肩を持つなんて、結構気がふれてるとしか言えないよ、あんた。
市民の公僕であることを自覚しなさい。
投稿: おまえはあほか。 | 2008年3月15日 (土) 01時59分
別にサビ残強要したわけじゃないと思う。
15分前に朝礼したかったけどサビ残に当たるから諦めた、って話から始まってるんだから。
あとは職員の意識の問題として語ってるんだからね。
それをサビ残強要なんて風に解釈して批判するのはどうかと思うよ。
投稿: | 2008年3月15日 (土) 01時48分
アッテンボロー氏へ
あなたは言葉に気をつけたほうがいい。この世の中であなたたちは極々少数派だということ。大阪の財政赤字は政治家だけのせいではない職員にも当然責任はある。あの職員は「我々は現場がわかっていると」豪語したがではなぜ分っているのに未だに改善されてないのか?それは本来の業務より組合運動にうつつを抜かしているから。革マル派のような基地外は日本ではほとんど市民権を得ていないことを認識し以後行動を慎むように。
投稿: | 2008年3月15日 (土) 01時45分
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
超過勤務w
投稿: | 2008年3月15日 (土) 01時43分
政府に文句言うだけでご飯食べれるって聞いたんで中核派になりたいんですけどw
投稿: ばーか | 2008年3月15日 (土) 01時36分
地方公務員法さんのホンマもんのコピペw、あるね。(笑)
欠格条項が職員ばかりにある印象だが、特別職の人にはどんだけか教えて下さい、地方公務員法さん♪
投稿: keichan | 2008年3月15日 (土) 01時31分
2ちゃんねるの心無い人達に負けず頑張って下さい。
応援しています。
投稿: 通りすがり | 2008年3月15日 (土) 01時26分
いきなりの喧嘩越しのコメントすごいな。左翼活動家は怖い人が多いんだね。
投稿: 普通の納税者 | 2008年3月15日 (土) 01時19分
コピペ推奨さんのコメントは面白い。
私もコピペの有用性を理解して居るが、、もう少し判り易くし表現して下さらないかナ。(笑)
投稿: keichan | 2008年3月15日 (土) 01時16分
(欠格条項)
第16条 次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除くほか、
職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。
5.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した
政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(降任、免職、休職等)
第28条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、
その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
4 職員は、第16条各号(第3号を除く。)の一に該当するに至つたときは、
条例に特別の定がある場合を除く外、その職を失う。
(政治的行為の制限)
第36条 職員は、政党その他の政治的団体の結成に関与し、
若しくはこれらの団体の役員となつてはならず、又はこれらの団体の構成員となるように、
若しくはならないように勧誘運動をしてはならない
投稿: 地方公務員法 | 2008年3月15日 (土) 01時16分
公安に通報しました
投稿: | 2008年3月15日 (土) 01時16分
☆ テロリスト公務員 安藤優さん特定おめでとう!!!☆
ムーブ(大阪ローカル番組)
>発言したのは大阪府の勤務が6年目
>の環境農林水産部職員(30)
http://jp.youtube.com/watch?v=cwdhdGimFOw
大阪府 報道発表資料
>環境農林水産部環境農林水産総務課
>担当:企画グループ
>青山・安藤 ←←←←←←←←←←←←←←←←
http://www.epcc.pref.osaka.jp/press/h15/0516_3/main.html
革命家兼公務員様ですよw
名前: 通訳(福島県) 投稿日: 2008/03/14(金) 21:09:24.45 ID:7G2iB/LQ0
安藤優 中核派でぐぐったら出てきた記事 (「前進」?)
>私は働いて6年目になる自治体労働者です。
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2334sm.htm#a2_3
電凸メル凸先
大阪府環境農林水産部環境農林水産総務課
電話06-6944-6738
fax:06-6944-6033
E-mail:kannosomu@sbox.pref.osaka.lg.jp
http://www.pref.osaka.jp/di/division/division_07a.html
投稿: コピペ推奨 | 2008年3月15日 (土) 01時06分
GOさん、この女性労働者の度胸の良さには感心しますね。橋下に対する怒りが渦巻いている中でよくぞやってくれたと思います。
keichanさん、この調子で橋下辞任まで闘って欲しい物です。
普通の納税者とやら、お前脳みそ腐ってないか? そもそも赤字の原因となった箱物行政をしていたのは自公与党の政治家と、それと結託した関西財界だ。責任の一切は奴等にある。労働者に責任転嫁するのが間違いであることすら理解できない低能のようだな。
投稿: アッテンボロー | 2008年3月15日 (土) 00時58分
5兆円も赤字の団体職員なのに、なにが労働者の権利だ。義務を果たしてから権利を主張しろ!
投稿: 普通の納税者 | 2008年3月15日 (土) 00時53分
Let`S GO !!
投稿: keichan | 2008年3月15日 (土) 00時13分
「よし!」としか言いようのないこの快挙!
しかも、マスコミが注目する中、「あたりまえ」のことを堂々と(関西ローカルの中だけだが)をやってのけた戦略性にも拍手喝采である。
投稿: GO | 2008年3月15日 (土) 00時07分