ドッジボール大会
久々のオリジナル記事。しかも家族ネタを書く元気が出てきた。元気と言うより余裕と言えるかも知れない。
先日26日の日曜日、息子の勇樹(仮名)が通う小学校区内の子供会が協力してドッジボール大会が有り、朝から付き添ってきた。早起きは三文の得と言うが、珍しい人を見ることが出来た。元モーニング娘、加護あいの母親を間近に見ることが出来たのだ。何度も離婚と再婚を繰り返しているだけあって確かに美人だ。肖像権の関係があるだろうから掲載は自粛するが、さも有りなんと言えるだろう。今年からPTA会長に就任したそうで、何でも会合の席で「一年で終わる気はありません」と発言したと聞く。いずれは市会議員にでも立候補するのかも知れない。
加護あいは何人か前の夫との間の子供らしくて、隣の小学校を卒業している。数年前までは父方の親族が経営する加護運輸という会社のトラックにデカデカとイラストが描かれていた。既に潰れてしまったそうで、今は見ることが出来ない。今でも近所のガソリンスタンドには加護あいの超巨大なポスター貼ってある。05年9月11日の郵政選挙であったか、別の国政選挙であったか、つんくと現役のモーニング娘とが奈良市内で公明党の候補者の選挙を応援していたから、腐った卵でもぶつけてやろうかと思ったことが有るので、思想背景の分からない現時点では庶民の生活破壊に手を貸すおそれがあるから支持する気はない。
肝心の大会は勇樹の所属するチームは一回戦で敗退してしまった。寂れた町の小さな小学校ではあるが、それでも150人くらいの小学生が参加し、数多くの父兄が見物していた。大阪への通勤圏内に有るのでそれなりに人口は有るが、数十年前は「商都」とまで言われていて商店街は通行に苦労するほど栄えていたらしい。85年の電電公社民営化によってNTTの営業所が無くなり、87年の国鉄分割民営化で高田駅の人員は減った。走る電車はワンマンカーとなり、駅が近づくとキンキンと音がする。ATSとか言う列車自動制御装置が危険信号を出しているのだ。運行速度が遅いので尼崎のような脱線事故は無いと思いたいが、出来るだけJRには乗らないことにしている。20年来の郵政民営化攻撃によって郵便局は常勤が非常勤に置き換えられ、ついに05年の郵政選挙で民営化決定、07年民営化スタートだ。今では郵便局会社・郵便事業会社(郵便屋さん)は過半数が非正規社員。地元に落ちる金は激減した。ユニチカの工場の跡地にはユニチカオークタウンというショッピングセンターがあり、数年前まではダイエーが入居していたが、経営不振のために撤退しライフが入った。近鉄大和高田の駅前には高田シネマ、近鉄高田市駅のそばには高田大劇という映画館もあったが、隣町にジャスコがダイアモンドシティーアルルを作りシネコンが入居したために潰れてしまった。どちらの映画館も歩いて行ける距離だったので重宝していた。
シネマでは妻と二人「踊る大捜査線」「TRY」を見たり家族揃って「犬夜叉」「ワンピース」「デジモン」などの劇場版、息子を連れて仮面ライダーや戦隊ヒーローの映画を見た。大劇では「橋のない川」を長女を妊娠中の妻と二人で見たのがきっかけで「ドラえもん」・ゴジラ・「とっとこハム太郎」ハリーポッターシリーズなどを見た。今は映画を見るには橿原市に二つあるシネコンまで車で行くか、阿倍野か難波まで電車で出るしかない。
次女が通う中学は元々高田市駅前に有り、地域振興策としてSATYが建てられた。近くにはイズミヤもあった。十年ほど前にイズミヤは撤退。跡地にはマンションが建っている。SATYはニチイなどのグループで、高田店は一時グループ内で一番繁盛していたと聞いている。大店法の規制が厳しかった頃に出店したため、地元の商店街の反対を封じ込めるのに専門店を多数入居させたが、改装のたびに家賃を上げて追い出したために体力のない店から順次無くなった。今はそのSATYも破綻したためにイオングループ傘下となったが、同じイオングループのジャスコに客を奪われ閑古鳥が鳴いている。共食いも良いところだ。
マンションで思い出したがJR高田駅前にあった市の教育委員会跡地と近鉄高田市駅そばの保育所の跡地には日本エスリードのマンションが建っている。実は今の家を買う前に入居していたハイツの管理会社がここの子会社のエステムプランニングと言うところでコロコロ社名を変えているし、非常に腹が立った事が度々ある。ハイツの共用灯が電球切れになった時は「そんなもの」自分でしてください」と言われ、浄化槽が詰まった時は何ヶ月も放置された。挙げ句の果てに退去する時には「うちの物件は阪神間が中心ですから奈良は後回しです」と来たもんだ。数年経ってからのオマケがマンションのセールス。去年から今年にかけて5回、夕食時に電話が掛かってきた。3回目と4回目には「うちは持ち家だから要りません」とハッキリ断ったが5回目があった。子会社とは物件管理で取引があったが、親会社に個人情報を提供して良いと許可をした覚えは一切無い。法律やプライバシーを守ることに関する意識が低い会社らしい。オマケに引き継ぎも出来ない。しつこい。案の定マンションは売れ残りが多数有り、分譲貸しどころか売る前から賃貸に出回っている。購入した人は資産価値が下落しているはずだ。
住宅ローンも26年残っているし、子供達はここで生まれ育った。国会議員の奥野信亮みたいに地元の御所市を見捨てて発展地の香芝に逃げ出すわけにも行かないから、多分一生ここで暮らす事になるだろう。そう思うと大和高田市や働いていた御所郵便局のある御所市に愛着が湧いてきた。「地元ネタ」というカテゴリーを新設したので、追々触れることがあるだろう。
| 固定リンク
「地元ネタ」カテゴリの記事
- 「御所の票はアテにしない」by奥野信亮(2009.08.18)
- お好み焼き おけいちゃん(2009.05.02)
- ドッジボール大会(2009.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
三里塚に集結しなくとも、革命を志した人間に庶民はいませんでした。私もそうでした。
自分が庶民とはちょっとピントがずれている人間だと知る所から、庶民と視線が合い、そして庶民の目から見た何かが見えて、運動にも影響できると思います。
20年以上ズレを気にしなかったわけですが、今回の日記を見ていい傾向だと私は思いますね。
投稿: 防長っ子 | 2009年4月30日 (木) 21時10分
ドッジボールと聞くと的になったトラウマが蘇るぜw
マンション会社ってそんなにひどいんですか。うちはそういうの宗教しかこないからなぁ。
夜勤がんばってください。でも体は壊さないように。大黒柱が傾いたら大変ですからね。
投稿: ROM人 | 2009年4月30日 (木) 20時29分
keichanさん、今バイトの休憩時間です。途中で食材などの配送が有る為中断しますが、少しの間体を休めています。
防長っ子さん、長い間返事も書けず大変失礼していました。ようやく携帯からのコメントに慣れた処です。
元から庶民のつもりですが、そんなに感じが変りましたか?
投稿: アッテンボロー | 2009年4月30日 (木) 02時53分
何か開けた感じですね。私にも覚えがあります。地に張って庶民として生きていく決心がつきましたか。
夜勤頑張ってくださいね。
投稿: 防長っ子 | 2009年4月30日 (木) 02時11分
いい感じの記事ですネ。
夜勤ガンバってネ。
応援してますヨ w !!
投稿: keichan | 2009年4月29日 (水) 23時54分
TAMO2さん、この度開き直りましたから、それが効を奏しましたかね?
これから夜中のバイト、最後の勤務に行きます。
投稿: アッテンボロー | 2009年4月29日 (水) 21時29分
凄く面白い、というか、今までで一番面白かったです。
投稿: TAMO2 | 2009年4月29日 (水) 20時21分